逐条解説付 わかりやすい語法による 英文就業規則のつくり方

  • 日本法令
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (263ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784539723906

作品紹介・あらすじ

最新の国内法に準拠した誤解のない英文就業規則のつくり方
<br/>日本の労働法制には独特のものがあり、海外から進出した企業が自国の制度・慣習を当てはめようとすると、思わぬリスクになることがある。
<br/>本書は、日本の国内法に準拠し、かつ欧米でわかりやすい法律関係の文書を書くにあたって用いられているplain legal Englishという語法に基づいた簡潔で平易な就業規則のつくり方を、作成のポイントと留意点を交えて解説した、外資系企業や外国人の受け入れを本格的に行おうと考えている企業や、そのコンサルタントにあたる専門家必読の1冊。
<br/>
<br/>
<br/>第1部 英文就業規則について
<br/>第2部 法律英語の基礎 -Plain Legal English-
<br/>第3部 「ここが問題」外国団体・外資系企業によくある規則の例
<br/>第4部 モデル就業規則 -Model Work Rules-
<br/>    付:賃金規程 -Wage Rules-
<br/>      育児・介護休業等に関する規則
<br/> -Rules on Child Care Leave and Family Care Leave-
<br/>

著者プロフィール

大阪府箕面市長。郵政省(総務省)入省後、大阪府箕面市に出向し箕面市政策総括監、市長公室専任理事(政策・行革・法制担当)。総務省情報通信政策局課長補佐を経て、2008年箕面市長に当選(34歳2ヶ月・当時全国最年少市長)。2016年3選。

「2018年 『日本型法治主義を超えて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

倉田哲郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×