クラスづくりの極意―ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

著者 :
  • 農山漁村文化協会
4.59
  • (25)
  • (15)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 221
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784540102516

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すごい勉強になった。
    自分のクラスの実態に合ってるか、そこを考えながら試していきたい。
    ファシリテーターとして。ここがとても私の中でも課題であるなあ。

  • 令和3年 4月11日

  • がんばる

  • 自分も、子どもも、保護者も。
    全員がわくわくするようなクラスを作っている。
    意図をもって実践するということを見習いたい。

  • 岩瀬さんのクラス作りの様子がよくわかる。

    チームゲーム「てがみち」がついているが、初心者には少し難しかったので、簡単バージョンにしようと思う。

  • 武蔵野大学図書館OPACへ⇒ https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000153150

  • 岩瀬先生の実践と考えがわかる本。
    形だけ真似するのではなく、本質について考えていかないとただ楽しいことをしているだけに見えてしまう。
    とても考えさせられる実践だと思った。

  • いわせんさんの本。
    読むと、働く意欲が湧く。
    小学校の実践だけど、中学校でもマネできるものが多い。
    元気が無くなったらまた読む予定。

  • 【読了】

    ボクはこのクラスにいたい。

  • このクラス作りは中学年〜高学年向けかな、と思うが、大いに参考になる。今は低学年の担任なので、1〜2章は流し読み。3章以降を全部読んだ。最後に付録としてついてくる「てがみち」というゲームも、いずれやりたい。これは、低学年でも覚えればできるのかなぁ。

全28件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1970年、北海道生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。埼玉県の公立小学校教諭として、4校で22年間勤め、学習者中心の授業・学級・学校づくりに取り組む。2008年度埼玉県優秀教員表彰。2015年に退職後、東京学芸大学大学院教育学研究科教育実践創成講座准教授に就任。学級経営、カリキュラムデザイン等の授業を通じて、教員養成、現職教員の再教育に取り組んだ。2018年3月に退職し、一般社団法人軽井沢風越学園設立準備財団副理事長に就任。2020年4月に幼小中混在校の軽井沢風越学園の開校を目指している。教師教育学会所属。大3、高1、小5の3児の父(2018年現在)。
主な著作に、『せんせいのつくり方――“これでいいのかな”と考え始めたわたしへ」(旬報社、2014年)(共著)、『最高のチームになる! クラスづくりの極意』(農文協、2011年)、『最高のクラスのつくり方』(小学館、2010年)他多数。

「2019年 『クリエイティブ・ラーニング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩瀬直樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×