まんがでわかる 土と肥料: 根っこから見た土の世界

著者 :
  • 農山漁村文化協会
3.44
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (110ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784540151033

作品紹介・あらすじ

楽しいまんがと図解で、土壌の化学基礎、診断データの測り方・使い方から、土の生きものと有機物、土づくりの実際まで、ビックリするほどよくわかる。根っこのルートさんがガイドする土のワンダーランドへようこそ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 全部はとても理解できないけど、土ってすごいのはわかった。
    マンガっていうよりもイラスト?
    ちょっと昭和っぽいイラストが満載。
    自分に科学的な知識が無いので、よく理解できなかった。
    新鮮有機物を土の中に入れると、腐敗が起こり、有害物質も作られ立枯病も発生してえらい事になる。
    表層施用なら、土は表層だけ有機物と接しているので、湿り気は保たれ、土壌動物もいていい環境。
    終章の「土は生き物ワンダーランド」は良かった。

  • 土が酸性とは、土中の水素イオンが多くなっている状態のこと。水素イオンが多いと、土の中にいるアルミニウムが溶け出してしまう。このアルミニウムは根っこを傷つけたり、リン酸と結びつき、植物に吸収されない形に変えてしまう。お茶やアジサイはアルミニウムに傷つけられない性質をもつ。
    アルカリ性の土では、鉄、銅、亜鉛、マンガン、ホウ素などの微量元素が溶け出さず、微量元素欠乏になってしまう。よいpHは5.5~6.5がいいらしい。
    土の養分量の目安は、EC(電気伝導度)で測ることができる。水に養分が溶け出すと、電流が流れやすくなり、養分の数が多いほど、ECも大きくなる。ECの好適値が0.4~1.0mS/cm(みりジーメンス)
    高EC/高pH すべての肥料過剰
    高EC/低pH 窒素肥料過剰
    低EC/高pH 窒素肥料付属
    低EC/高pH すべての肥料不足

  • 人にメタボがあるように土にもメタボ状態というものがあるのか、と驚く。

  • 土の中で起こっていることが優しくて学べる

  • 一応、まんが…なのかな。
    最後まで我慢して読んだ感じ(笑)。人によるかもだけど、あまりよく理解できなかった。
    土と肥料の、主に“化学概念”をまんがでわかりやすく著した(?)感じ。前半より後半が身近で良かったかな。もう少し大きな視点で捉えたものを期待していたんだけど。
    あと、形上まんがで…だけど、例えがわかりにくいし、絵で説明しているだけで用語はそのままなところがあって不親切。
    アイデアは良いので、タイトル通りの内容を重視するなら、もう少し初心者向けに作って欲しかったかなー。

  • 東2法経図・6F開架 613A/Mu43m//K

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1957年大阪市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。農水省熱帯農業研究センター、長野県中信農業試験場、JICA専門家、農研機構東北農業研究センターなどを経て、現在、農研機構西日本農業研究センター勤務。根研究学会評議員(元副会長)。2006年、根系の迅速調査法、マルチカラー染色法の開発で同学会学術特別賞。簡易空撮気球「ひばりは見た!」開発者。JA全農肥料農薬部編『土と肥料のハンドブック』でイラスト担当。『現代農業』2014年7月号「挑戦 流し込み施肥を空から見る」に協力、2015年1月号から自筆まんが「根っこになって土を診る」全18回を連載。

「2018年 『まんがでわかる 土と肥料』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
門井 慶喜
又吉 直樹
佐々木 圭一
レイチェル カー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×