- Amazon.co.jp ・本 (302ページ)
- / ISBN・EAN: 9784560070529
感想・レビュー・書評
-
11/29 読了。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ハンス・ヘニー・ヤーン…戯曲家、オルガン製作者、演奏家。1894年ドイツ、ハンブルグ郊外の生まれ。1959年ハンブルグにて没。享年64歳。
この、本邦では殆ど名の知られていない作家の『入門書』に相応しい短編集である、と解説にある。タイトルの示す通り短編13を収録。ドイツから北欧系の民話風のものが多いかと思いきや、古代ペルシアに着想を得た話なども含まれている。
文学と呼ぶにはいささか猥雑で、
小説と呼ぶにはいささか散文詩的で、
寓話と呼ぶにはいささか難解。
20世紀前半、特に二度の大戦にわたる時代故の絶望と、何か新しいものへの渇望というようなものをそこに垣間見ようとするのは穿ち過ぎだろうか。
とにかく、気軽にすらすらと読む類の小説ではないことだけは確かだと感じた次第。 -
「無気味」っつうより「不思議」な物語ですね。昨日見た夢をリアルに再現できれば、こんな小説になりそうな気がする。読んで得られるものはありませんが、話の種におひとついかが?。
-
243.初、並、カバスレ、小口黄ばみ、帯なし。
2009.10/24.伊勢BF。 -
讀みたい
-
神をおそれぬ肉欲、同性愛、近親相姦、動物偏愛……ヤーンの好んでとりあげる世界に尋常一様なものはなにひとつない。すべてが、赤裸々にあばかれた生の暗流のなかを寄辺もなくただよう。「デープリン亡きあとドイツ散文の最も重要な作家」と評された、ヤーンの戦慄的な13篇。
ハンス・ヘニー・ヤーンの作品





