- Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
- / ISBN・EAN: 9784560082010
作品紹介・あらすじ
「仕事をするこつ」「良い習慣」「時間をつくる方法」「幸福」他、全8編。見やすくて読みやすい、世界的名著の決定版。
感想・レビュー・書評
-
本田健一氏オススメ本。
1935年に書かれたもので、100年近く前のモノだよ、今読んでどうかね?と思う。最初のページは普通に読めておお!と思うが、数ページたつと、分からなくなってしまった。注釈がつきすぎるところも読みづらい。
こんな昔でも、今と同じ様な悩み課題を持っていたのだなあ、とは思う。
冒頭で良いなと思った箇所
「 働きと休息とが対立するものならば、この社会の病気はとうてい治る見込みの無いものだろう。」
全3巻あるようです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
うめき声を出したくなるほどつらいと思うとき、読んで見ると、その苦しみを耐え通せるきっかけを見つけられるかも。特に「エピクテトス」がお奨め。ストア派の哲学は、最初は奴隷という公の政治から排除された人間が始め、やがてローマの皇帝もその信奉者となっていった。いとわしいと感じる世界を生き延びていく心構えが説かれている。苦しみをごまかしたり不安から目をそらしたり、あまつさえクスリでごまかしたりというのが流行の世の中だけれど、苦痛が自分という存在を形作るはじめの一歩になるかもしれないと、気づかせてくれるかもしれない本。
OPACへ⇒https://www.opac.lib.tmu.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB02171901&initFlg=_RESULT_SET_NOTBIB
全3件中 1 - 3件を表示
カール・ヒルティの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






幸福論 Ⅰ(新装版)を本棚に登録しているひと
-
- yumukusu
- 2017年11月28日に登録
-
- cururun
- 2014年2月27日に登録
-
- masashiueda
- 2013年9月3日に登録
-
- 東京都立大学図書館本館
- 2013年3月27日に登録
-
- looselife
- 2012年11月1日に登録
-
- konakake2012
- 2012年9月3日に登録
-
- Pon子
- 2012年4月7日に登録
新しい本棚登録 7 人
-
- セン
- 2020年10月14日に登録
-
- fastandot
- 2019年1月21日に登録
-
- n_yokoshin
- 2017年11月13日に登録
-
- shige0828
- 2016年10月5日に登録
-
- tsutiyatakanori
- 2016年5月18日に登録
-
- staedtler
- 2015年1月6日に登録
-
- モコモコ
- 2014年4月22日に登録
-
- asako156697
- 2013年8月1日に登録
-
- selico
- 2013年5月19日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 1 人