あらゆる文士は娼婦である:19世紀フランスの出版人と作家たち

  • 白水社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560095157

作品紹介・あらすじ

名作誕生の裏に編集者・出版者・書店あり
 19世紀フランスには多くの優れた小説・詩が生まれ、200年近く経った現在でも世界中で読み継がれている。これらの作品が世に出るためには、当然ながら、企画を立て、原稿を受け取り、編集・印刷して書店に並べる編集者・出版者がいた。作品の受容を通じた作家同士の影響関係や、文学潮流の形成も、彼らの存在なしにはありえなかったであろう。それにもかかわらず、今日、文学史が語られる際に、こうした出版人の存在はせいぜい時代背景として説明される程度である。
 本書は、書簡や史料から史実を丁寧に拾い上げ、これまで脇役とされてきた当時の出版人たちに光をあてる。登場するのは、エッツェル、ラクロワ、シャルパンティエ、フラマリオン、ルメール、ヴァニエなど。対する作家・詩人は、ユゴー、フロベール、ヴェルヌ、ゾラ、ボードレール、マラルメ、ヴェルレーヌ……。
 書名はガリマール社の創設者ガストン・ガリマールの「著者というのは、すきあらばいつでも他の男に身をまかせる娼婦のようなもの」という言葉から。権謀術策、手練手管、偶然と必然、さまざまな要素がからみあって「名作」や「大作家」が生まれる過程をたっぷりと堪能できる1冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文学

  • <閲覧スタッフより>

    --------------------------------------
    所在記号:023.35||イシ
    資料番号:10236048
    --------------------------------------

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

いしばし・まさたか
1974年生まれ、東京大学教養学科卒。同大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、パリ第8大学博士課程修了。日本ジュール・ヴェルヌ研究会の会長を務めるとともに、大西巨人を中心として現代日本文学も論考の対象としている。著書に『大西巨人 闘争する秘密』(左右社)がある。

「2013年 『〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石橋正孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×