標準化ビジネス

  • 白桃書房 (2009年12月1日発売)
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (184ページ) / ISBN・EAN: 9784561245285

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • SD規格で三者はライセンス収入なし、サンディスクはライセンス収入、東芝はフラッシュメモリの市場拡大、パナソニックはMSの不利益回避

    ルール形成15冊目です。

    標準化も色々な目的があるようで。ファブレス狙っている会社、部品の市場拡大を狙っている会社、ライバルメーカーのシェア拡大阻止を狙っている会社、こんな枠組みですかね。

    これを自分から仕掛けるにはどうしたらいいのでしょう。SDカードは誰が旗振り役で、どう振る舞ったのか、調べてみようと思います。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1949年岩手県生まれ。福島大学経済学部卒業・早稲田大学大学
院法学研究科修了。米法律事務所勤務を経て東京理科大学専門
職大学院教授(2005~2015)。専門は知的財産権法。
平成30年知財功労賞(特許庁長官賞)受賞。

「2023年 『漢詩紀行 おりふしの風景』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤野仁三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×