「なぜか人に好かれる人」の共通点 (PHP文庫)

著者 :
  • PHP研究所
3.34
  • (7)
  • (22)
  • (47)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 272
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (230ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569661650

作品紹介・あらすじ

友達と話をしているとき、同僚と食事をしているとき、楽しい話題を提供し、人の話にうまく相槌を打ち、なぜか人から好かれ、気がつくといつもグループの中心的な存在になっている。あなたの周りにもそんな人がいるのではないでしょうか。そして、できることなら、私もそんな人になってみたいと思ったことはありませんか?▼でも十人寄れば気は十色、残念ですが、どんな人からも好かれるようになる、都合のよいマニュアルはありません。しかし、多くの人に好かれている人に共通する事例はあります。▼この本では、精神科医であり、人間観察の達人である茂太先生が、そんな、人に好かれている人たちの話し方、話の聞き方、行動の具体例を99紹介しています。その事例をじっくり読むと、その人たちに共通する人づきあいのコツのようなものが見えてきます。すべてを実行しなくても、できることをコツコツと。きっとあなたも「人に好かれるいい人」になれるはずです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前々から本屋さんで、たくさん本を出している人だなぁ、
    と気になっていた斎藤さんの本。
    とりあえず売れていそうな1冊を読んでみた。
    個人的な感想としては、「心の処方箋」に似ている。
    読めばナルホドと納得するものの、
    自分を振り返ってみれば、なかなかできていないと
    反省するばかり。。
    こういう本は、ことあるごとに読み返して、
    自分を振り返るきっかけにしたい。

  • 人に好かれる人、を分類して、さらにそれに対して
    こんな感じ、と解説してくれています。
    すべてにおいて、確かに! と納得するものがあり
    こうなりたい、こうしたい、と読む事もできます。

    ひとつにつき1ページの内容なので
    すぐに読む事も、やめる事もできて楽です。
    すべてにおいて、他山の石、でした。

  • なぜあの人は誰からも好感をもたれるのだろうか。そんな人たちに共通する人間的な魅力や立ち居振舞い等を考察した心温まるメッセージ。

    友達と話をしているとき、同僚と食事をしているとき、楽しい話題を提供し、人の話にうまく相槌を打ち、なぜか人から好かれ、気がつくといつもグループの中心的な存在になっている。あなたの周りにもそんな人がいるのではないでしょうか。そして、できることなら、私もそんな人になってみたいと思ったことはありませんか?
    でも十人寄れば気は十色、残念ですが、どんな人からも好かれるようになる、都合のよいマニュアルはありません。しかし、多くの人に好かれている人に共通する事例はあります。
    この本では、精神科医であり、人間観察の達人である茂太先生が、そんな、人に好かれている人たちの話し方、話の聞き方、行動の具体例を99紹介しています。その事例をじっくり読むと、その人たちに共通する人づきあいのコツのようなものが見えてきます。すべてを実行しなくても、できることをコツコツと。きっとあなたも「人に好かれるいい人」になれるはずです。

  • これだけ手に入ればじゅうぶん幸せ、と感じることができたとき、人は、自分だけではなく、まわりの人たちをも穏やかな気持ちにさせることができるのではないだろうか
    腹が立ったら思え!「いちいちかまっていられるか」と
    いま苦境に陥っているなら、自分の人生を立て直すチャンスと思ってほしい。「権威ではない、ほんとうの実力」を身につけるほうが、後半生、どんなに幸せかと思うが、どうだろうか。十年後を、楽しみに働こう。
    万人に好かれる特効薬などない。だからこそ、だれもが幸福になれる可能性があるということも忘れてはならない。
    粗末な石でも、自分の玉を磨く砥石にできる。人のふり見てわがふり直せ、だ。

  • 読み終わる頃には「好かれたい!」ではなく「魅力のある人間になりたい」という気持ちに変わっていた。

  • 内容
    本書は1章から9章で構成されており、どのような人が人に好かれる人かということが書かれています。各章で○○な人は好かれると書かれています。1章ではがんこでない人。2章では無理のない人。3章では人に押し付けない人。4章では待つことの出来る人。5章では一人でも楽しめる人。6章では水に流せる人。7章では立ち直りの上手い人。8章では頼りになる人。9章では人を立てる人について書かれています。

    感想
     本書を読んで、基本的には、考えればわかる内容で読む必要はないと感じました。ただ、改めて人に好かれる人とはと書かれているので、自分が有頂天になっているときに見直すとよいのではないのかと思いました。
     今回気になった部分は一人でも楽しめる人は人から好かれると書いてある部分でとても共感できました。一人でも楽しめる人は一人でいても何かすることがあるということであるので、趣味がある人であると感じました。自分ももっと趣味に没頭していきたいと思いました。

  • 心をいつまでも瑞々しい状態にしておくコツ。それは、好奇心につきる。
    そのためには趣味が必要なのである。
    趣味というのは、仕事があろうがなかろうが、忙しかろうか暇だろうか、夢中になれるものである。
    趣味は、長い人生を楽しんでいく柱である。
    夢中になれるものがあれば、心も晴れる。

    若さの秘訣は、「人生のテーマ」をもつこと
    一つのテーマに打ち込むと、次から次へと疑問が生まれてくる。
    好奇心が湧いてきて調べようとする。この活動が脳への刺激となる。
    好奇心の枯れない人の心は、いつまでも若い、話題も増える。
    多くの人と出会えば、新たな好奇心も湧く。
    これが心の若さを保ち、人をひきつける。

  • 「「なぜか人に好かれる人」の共通点」3

    著者 斎藤茂太
    出版 PHP文庫

    p93より引用
    “「自分を育てる」のも同じだろう。時間がかかる……と、まず
    心得ておこう。そして、やりとげる日を「努力しながら待つ」の
    がいい。”

     精神科医である著者による、人間関係をスムーズに運ぶための
    コツを記した一冊。
     者の断り方についてから人をほめるコツまで、著者の臨床経験
    を交えて書かれています。

     上記の引用は、何かをやり遂げることについて書かれた項での
    一文。人生が終わるまで、少しでも成長する為に努力し続けなけ
    ればならないということでしょうか。
     各項目が短く区切られているので、時間の空いた時に読みやす
    いものではないでしょうか。

    ーーーーー

  • 心理学者の斎藤茂田氏が紹介する99の「人間関係を築いている人たちの具体例」。
    人に好かれるには、まず自分を好きになるにつきると感じました。

  • 趣味を身につけること、
    相手の気持ちや現実を見る事、
    自分をまずは好きになる事(そして次の段階として、人に好きになってもらえる)、
    そのために、あまり自分を責めないこと。

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1916年、東京に生まれる。精神科医、エッセイスト。歌人・斎藤茂吉の長男。作家・北杜夫の兄。父の跡を継いで東京・府中の斎藤病院院長を務めるかたわら、テレビ出演や講演、作家活動を活発に行う。人間味あふれる話し方、卓越した人柄で多くの人を魅了し、「モタさん」の愛称で親しまれた。
著書には『いい言葉はいい人生をつくる』(成美文庫)ほかベストセラー多数。2006年逝去。

「2022年 『折れない心をつくるいい言葉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

斎藤茂太の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
宮部みゆき
デールカーネギ...
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×