- 本 ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784569664484
作品紹介・あらすじ
お手伝いやガマンができない、「あいうえお」も計算もよその子より遅れている……そんな悩みは今日でおしまいにしましょう!▼本書は、お母さん達に絶大な信頼を得ている「七田式」のノウハウの中から、頭のよい子、心の豊かな子が育つ70のヒントを厳選して紹介。親の役割を見直し、0歳から6歳までの間にできるはたらきかけを、右脳教育の第一人者が教えます。▼「きっとできる、と励ます」「“いけない”と言わなければいけない」「テレビを消して会話をしよう」「特訓より手助け」「叱るのは1分以内、一度だけ」「小さな用事を頼んでほめる種まきを」……など、プラス思考で子どもを伸ばす知恵と具体例を公開。感性も知力もみるみる花開く簡単アドバイスで、子育ての悩みがスッキリ解消します!▼才能は伸ばしたいけれど、つめこみ教育はしたくない。そんなお母さん・お父さんにおすすめの一冊。▼『どの子も伸びる! 正しい「知力」の磨き方』を改題。
感想・レビュー・書評
-
・勉強する目的 ①成長のため ②目標達成のため ③貢献するため
・子供と親は対等ではない、善悪のしつけをする
・やる気を引き出す(親がやってみる)
・譲る、考えるは遊びの中で教える
・叱らず認め、褒める やまびこ法
・0歳から6歳の早期教育
・6ヶ月からあいうえお表
・①身の回りのものの単語を聞かせる ②同じ→違う 仲間→仲間外れ
・学校に上がるまでに身につける ①色(三原色)②形(◯△◻︎)③大小 ④数 ⑤量(多い、少ない、半分、もっと)⑥空間(前後左右上下)⑦比較(長短、高低)⑧順序 ⑨日時 ⑩お金詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
この手の本は大体同じことが書いてあるかと思っていたけれど、ためになった。他の本を読むくらいならこの本を実践すればいいと思う。基本的には幼い頃(6歳、3歳くらい)までに様々な体験をさせ、教育していくことが大切。五感を大切にし、右脳を発達させ、節度ある子の育て方が書かれている。
-
子供の可能性を広げてあげる、躾をしてよい子に育てるには6歳までの教育が必須。早く読んでて良かった。子供の教育に大事なのは、愛して、認めて、褒めてあげること。憤の心を持たせて、子供が学びたいと思ったものを作って伸ばして行く。心の子育てで大事なのは、感情のコントロールと他人のことが思いやれる子に育てること。とても勉強になる。定期的に読み返したい本。
-
右脳育児七田 真先生の本。
子育てをする上での親の考え方、今後必要な教育の方法がびっしり詰まっています。
「英語を子供には話て欲しいけどいつから、どう教育すれば...」
「いつから、言葉の教育をすれば...」
なんて疑問もこれを読めば一発で解決!
これから育児をするパパ、ママには是非読んで欲しい本の1つです。
値段も文庫なので600円出せばお釣りが出てくる金額です。 -
三つ子の魂百までってことでした。
-
幼児期の基礎概念の大切さが分かります。
-
七田さんに改めて共感してしまった一冊
子どもは「甘やかさないこと」が大事!
やはり愛情を持ちつつ厳しく育てねば
と意気込んだところです
-
幼児教育の有名な方なので、ちょっと読んでみました。内容は未就学児をお持ちの方なら、実践に移せることが多いかなあ、と思いました。うん、確かに!と思うとこと、そうなのかなあ?と思うところとありました。(素人なんで・・・笑)
-
<div class="booklog-all" style="margin-bottom:10px;"><div class="booklog-data" style="float:left; width:300px;"><div class="booklog-title"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569664482/skysroom-22" target="_blank">「できる子」の親がしている70の習慣</a></div><div class="booklog-pub">七田 真 / PHP研究所(2005/09)</div><div class="booklog-info" style="margin-top:10px;">Amazonランキング:7,034位<br>Amazonおすすめ度:<img src="http://booklog.jp/img/2.gif"><br></div><div class="booklog-link" style="margin-top:10px;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569664482/skysroom-22" target="_blank">Amazonで詳細を見る</a><br><a href="http://booklog.jp/skychan/asin/4569664482" target="_blank">Booklogでレビューを見る</a> by <a href="http://booklog.jp" target="_blank">Booklog</a><br></div></div><br style="clear:left"></div>
七田真の作品





