「右脳」と「左脳」のメモ術 (PHP文庫 さ 44-1)

著者 :
  • PHP研究所
3.20
  • (1)
  • (2)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569671512

作品紹介・あらすじ

「できる人」は、仕事にもその人なりのスタイルを持っている。例えばメモの活用だ。著者は、メモは単なる備忘録ではなく、仕事の目的や人生の目標を書き、何度も見返すことで、ビジネス社会を賢く行き抜く最強のツールになるという。本書では、メモの活用法を提案しつつ、直感やひらめきをつかさどる「右脳」、論理的思考や分析に優れた「左脳」の働きを駆使した新しいメモの秘訣を公開。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • メディアマーカー・読了コメントRSSで興味。

  • 購入

  • 内容
    本書は1章から7章で構成されています。1章では右脳と左脳の働き、右脳と左脳の活性化方法について書かれています。
     2章と3章ではメモを取ることによる利点について書かれています。
     4章と5章では実践編としてメモの取り方について書かれています。基本的なメモの取り方や右脳を使ったメモの取り方、左脳を使ったメモの取り方について書かれています。
     6章では脳の鍛え方について書かれています。
     7章では将来に生きるメモの取り方について書かれています。

    感想
     本書を読んで、「人は忘れる動物だからメモを取る必要がある」と書かれており、まさにその通りだと思いました。言われてみれば当たり前ですが、この一文を読んで、メモの必要性を感じました。
     忘れないためのメモとして本書では「右脳」と「左脳」を意識したメモ術について書かれてありました。
     「右脳」を使ったメモとしては、図や写真を用いるということです。その場であった出来事をイメージできると書かれていました。
     私は文書でだらだらと書くことが多いので図を用いることで簡潔にまとめていきたいと思いました。
     「左脳」を使ったメモとしては、キーセンテンスでメモを取ることと書かれていました。例としては「姉の結婚式で」→「昔温泉に行った話」→「次はどこに行こうか?」
    というようにキーセンテンスで記憶すると少ない情報で覚えられると書かれていました。
     私はメモがだらだらと長くなってしまう。傾向があるのでキーワードを見つけてメモを少なくし、もっと多くの話を聞けるようにしていきたいと思いました。

  • まだ読みかけ。なかなかタメになる。

  • 文字は「ずっと先の子孫にまで、知恵を継承したい」との思いから生まれた
    「文字は、気持ちや考えを伝えるためのツールである」
    何故メモが必要か
    メモを取る上で最も重要なのは、そのメモを「見返す時間」を持つことだ
    自分は無知であると自覚し、さらには「私の知らないことで、この世は満ち満ちている」という感覚。そして「知らないことを学ぼう」とする姿勢が大切
    メモを取ることは、さまざまな気付きのためのデーターベースにもなり得るのだ

  • 最近固めの本ばかり読んでいたので、
    少し緩めの本をと思い図書館で借りてみた。
    タイトルを見てよさそうと思った。
    実際に読んでみると、予想通り緩めの内容
    だったが、逆に予想以上に内容がゆるい。
    全体的に、言いたいことの根拠となる説明に
    説得力がないように感じた。

    多くの事例紹介(いろいろな場面でメモを取っている人、
    とらなかった人)として軽く眺めるにはよいと思う。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

クリエーター、ビジネスプランナー、コンセプター

「2014年 『誰からも「仕事ができる」と言われる! すごい整理術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂戸健司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×