世界をつくった八大聖人 人類の教師たちのメッセージ (PHP新書 520)

  • PHP研究所
3.31
  • (5)
  • (10)
  • (11)
  • (2)
  • (4)
本棚登録 : 84
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569699394

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • うーん。期待はずれでした。そもそも短期間で8大聖人をわかろうとすること自体にむりがある。歴史、宗教に興味がある方の入門書としてはいいのでは?

  • 8人の聖人の思想や生涯がわかりやすく概説されている。そしてそれら聖人たちの関係性もよくわかる。特に聖徳太子が他の聖人たちと性質上違っているという話が面白かった。欧米の一神教の世界では、排他的な考えから他の宗教を弾圧したり、宗教戦争を起こしたりしている。日本人である私からすると、「何のための宗教か?」という疑問を感じずにはいられない。一方、日本では神仏習合がなされており、また、イスラム教など他の宗教に対しても欧米のような違和感を日本人は感じていないはずだ。。その、和をもって貴しとなす精神が聖徳太子の17条の憲法に集約されているという指摘はなるほどな、と感心した。教養として1回読んでおくのはアリです。

  • ブッダ、孔子、老子、ソクラテス、モーゼ、ムハマンド、そして我等が聖徳太子が、本書の主人公たちだ。
    彼等個別の著作や並列に書き上げた本であれば、珍しくはないだろうが、本書は、時空を異にする彼等の横のつながりだったり、相似性だったりに着目しているのが面白い。
    聖人個別の言及は浅いが、こうした「人類の教師」たちを横並びに俯瞰することで、人類が人類足らしめるべく生きていくためのエッセンスが見えてくるのではないだろうか。著者は、最後に聖人たちのメッセージを、自分なりの要約を試みている。このシンプルなワンフレーズが、なかなか深いのだ。

  • ブッダ、孔子、ソクラテス、イエスの「四大聖人」と、
    著者はムハマンド、老子、モーセ、聖徳太子を加え「八大聖人」としています。
    国や時代が違えど、そこには何らかの関わりや共通点が書かれており面白い。

    今までも私は教科書などで聖人たちの名前はよく耳にしていましたが、
    彼らの教えを深く知ることはなかったと思う。
    特に聖人8人のプロフィールの章では生誕や教えまで説明があり、
    古くから世界で聖人や人類の教師と呼ばれるのに、
    誰もが納得するほどの理由がそこには書いてあります。
    それは現代だからこそ、学ぶべき教えだと感じました。

  • キリスト、釈迦といった聖人たちも現在の存在になるまで道のりが険しかったことが分かります。
    聖徳太子宗教の総合的存在という説は面白い。

  • [ 内容 ]
    ブッダ、孔子、老子、ソクラテス、モーセ、イエス、ムハンマド、聖徳太子-あらゆる宗教や思想の基盤を築き、多大な影響を与え続ける八大聖人。
    生まれた時代も地域も違い、異なる文化を背負いながらも、彼らの教えは「人類を幸福にしたい」という点で根源を同じくする。
    「モーセ五書」と『論語』の類似、ブッダとイエスの共通点、宗教編集者としての聖徳太子…。
    八人の生涯や人物像、それぞれの相関関係を、先達の文献も踏まえながら考察する。
    混迷をきわめる現代だからこそ知っておきたい偉人伝。

    [ 目次 ]
    第1部 人類の教師たちのミステリー(人類を導いた八人 聖人のライバルたち 人類の教師の誕生 すべては心学から始まった)
    第2部 人類の教師たちのプロフィール(ブッダ 孔子 老子 ソクラテス モーセ イエス ムハマンド 聖徳太子)
    第3部 人類の教師たちのメッセージ(人類の教師とは何者か 龍と聖人の暗号 人類の品格を考える)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • ブッダ、孔子、ソクラテス、イエスの四大聖人に、モーセ、ムハマンド、老子、聖徳太子を加えた八大聖人について書かれたものです。もちろん、この1冊でそれぞれの思想と背景が理解できるなどとは思っておりませんでしたが、日本人の柔軟性や許容範囲の広さ、寛容さ、大らかさが何に起因しているのか解ったような気がします。この中になぜ聖徳太子が?と思われた方は、読んでからのお楽しみです。ここで取り上げられている聖人以外にも、人類の教師と呼ぶに相応しい賢者は歴史上数多くいます。けれど、世界に争いごとの絶えたためしはありません。人間とは哀しいものですネ。

  • イエスに関する記述は難あり。参考文献にギデオンの聖書があった(^^;;

  • こんな風に、自分なりにまとめるのってとても大切だと思う。

  • とても面白かった!
    著者は、怪しそうだが(笑)この本はとてもよく書かれていて
    すごい知識量だなと思いました。

    世界の平和のために、この八大聖人について勉強することは
    必要だと、私も著者に賛同いたします。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年生まれ。作家、経営者、平成心学塾塾長。株式会社サンレー代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部卒業後、大手広告代理店勤務を経て、大手冠婚葬祭会社サンレー入社。2001年より現職。全国冠婚葬祭互助会連盟会長。九州国際大学客員教授、京都大学こころの未来研究センター連携研究員、冠婚葬祭総合研究所客員研究員

「2015年 『満月交遊 ムーンサルトレター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

一条真也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×