- 本 ・本 (32ページ)
- / ISBN・EAN: 9784569785028
作品紹介・あらすじ
おとなは夜おそくまでおきているのに、どうしてこどもには早く寝なさいっていうの? だから、おとなっていろいろズルいと思うの!
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
「りゆうがあります」が面白かったので
こちらも借りました♪
子どもから出るたくさんのふまん
あるあるすぎるわ〜
我が家の光景そのものだわ〜
そうなんですよ
大人って理不尽なんですよ
えへ
それに対するお父さんの回答がいい!笑
私も覚えて、こうやって返していけばいいんだなψ(`∇´)ψ
すぐ怒っちゃうもんなー、、、反省。
イライラ虫に刺されまくってるんですよ
読んでいて普通に大人が楽しい本でした笑
子どもたちの中では小学生の娘にヒットしたようで何度も読んでます
どこかしら生意気になった気もします笑
ラストの流れは
『これ本当の話だよ』とドヤ顔で言っておりました笑
願い事は違うけどね、らしいです
面白いなー!ヨシタケさんもっと読んでいこうと思いまーす!! -
大人ってズルいよねと。
いやいや子どもだって。
パパと娘が繰り広げる
大人と子どもの押問答。
このパパさんは娘相手
になかなか善戦します。
上手く切り返しますな
と思っていたけど、
最後にはやはり見事に
一本取られました。
やはり娘は強し!です。 -
こどもはおとなに対していろいろと
ズルいと思うことがある
ちゃんと文句を言って
ズルいのをやめてもらおう
「どうしておとなは夜遅くまで起きているのにこどもだけ早く寝なくちゃいけないの?」
「どうしてお風呂に入る時間をおとなが決めちゃうの?」
など、こどもの不満がたくさんでてきます
それに対してお父さんのこたえが…w
(そのこたえがズルいけど…w)
だけど、こどももズルいよね〜
「休みの日に、すっごく早く起きてパパを叩き起すし」
「学校がある日は、何回起こしても起きないし」
けど、こどものこたえは上手だわw
こどもの方が一枚上手!
-
ひろさん、いるんです!
いっぱいいるんです!٩(๑`^´๑)۶
刺されて毎日、父と子のバトルです!w
毎日イライラしている私が大人気無いです...ひろさん、いるんです!
いっぱいいるんです!٩(๑`^´๑)۶
刺されて毎日、父と子のバトルです!w
毎日イライラしている私が大人気無いですが…(^.^;2023/06/25 -
同じく毎日バトルです!w
イヤイヤ期の息子を怒ってしまい、後で娘に叱られるという…もうどっちが大人だかって感じです( ¯ᵕ¯; )同じく毎日バトルです!w
イヤイヤ期の息子を怒ってしまい、後で娘に叱られるという…もうどっちが大人だかって感じです( ¯ᵕ¯; )2023/06/25 -
このバトルも何年か先には良い思い出だったなぁ…、と思い返す日が来るんだろうなと思いながら早数年…w
思い出どころかバトル数が増えているぞ(゚...このバトルも何年か先には良い思い出だったなぁ…、と思い返す日が来るんだろうなと思いながら早数年…w
思い出どころかバトル数が増えているぞ(゚д゚)!
けど、ひろさん家も毎日バトルと聞いて安心しましたw
どの家もあるんですね、バトル!w2023/06/25
-
-
お父さんに対しての女の子が不満に思っていること、すべてをお父さんにぶつけます。お父さんタジタジ(汗)、でもちゃんとひとつひとつ答えてくれます!
ほほえましい答えで思わず笑っちゃう♪子供の頃って大人ってズルいって思っててそんな大人になりたくないって思ってたけれど、今私はズルい大人です(^^;)。何ともいえず、この女の子が可愛いなぁ…ラストもすごくいいです!-
かなさん♪この本も、
私も好きです〜(^o^)v♡
子供は、ちゃんと、みてますよね
いろいろとね〜(笑)かなさん♪この本も、
私も好きです〜(^o^)v♡
子供は、ちゃんと、みてますよね
いろいろとね〜(笑)2023/06/15 -
チーニャさん、
チーニャさんも好きって言ってくれたら
私も嬉しいです(*´∀`*)
子供の頃は何かにつけて、
大人はずるいって思...チーニャさん、
チーニャさんも好きって言ってくれたら
私も嬉しいです(*´∀`*)
子供の頃は何かにつけて、
大人はずるいって思ってたので
すっごい共感できて♪
でも、今は…そんな大人になっちゃってるσ(^◇^;)
コメント、ありがとうございま~す!2023/06/16
-
-
-
2025/03/26
-
-
ずっーと読んでみたかった「ヨシタケシンスケ」さんの本。
子供が思う大人への不満を父親が上手い発想で返していく。(*´艸`)フフフッ♡って笑いながら読んだ。
反対にお父さんから子供のズルさを突っ込まれた時の子供の返答がさすが。お父さん、嬉しそうだったなぁ。 -
ついつい子供の不満に対して「説明」をしている自分を反省します。大人の都合と言われればそれまでで。
この本のパパさんみたく振り切っちゃうのもいいですね。ユーモア溢れてます。 -
娘から借りてみた。
やはり、絵も色も心を和ませてくれますね。
おとなって、どうしてズルくなっちゃうんだろうね、、、
このお父さん、パパに似てるんだよね、体型が。
だそうです。
著者プロフィール
ヨシタケシンスケの作品





