- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784569796642
作品紹介・あらすじ
「誰も私のことを分かってくれない」▼「頑張っているのに報われない」▼そう考えている人が知っておきたい心理学▼頑張れば頑張るほど、不幸になる人がいる。「相手のため」を思ってしたことなのに、まったく喜ばないどころか、不愉快そうにされ、どんどん人間関係が悪くなることもある。努力しても報われない、すぐにイライラする……、それはなぜかというと、あなたが悩みや不満の原因を勘違いしているからだ。そして、なぜ勘違いするかというと、「外化の心理過程」が働いているからである。本書では、あなたの心の中で、いったい何が起こっているのか「外化の心理過程」について解説する。▼不満の原因をきちんと理解できれば、イライラをしずめ、悩みをなくすことができるのである。
感想・レビュー・書評
-
イライラ=外化
外化=自分の理想を相手に重ねること
自分の理想を相手に重ねること=相手に期待すること
例えば、夫婦感であれば、「何で家事を手伝ってくれないのか?」
「何で苦労を分かってくれないのか?」など、相手に自分の事を分かって欲しいという気持ちがイライラにつながっているという事。
相手に期待しないことで、自分のストレスはなくなるが、人間だから、それを100%常に行うことは出来ない。
大事なのは、「自分が相手に期待している」
という事を『自覚』し、
①自分の期待値をなくす(下げる)。
②自分の期待を貫く。
のどちらかを選択することではないかと思う。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
読みやすい本ではなかったけど、イライラは外化の表れってことは分かった。
-
うーん