決断する力 (PHPビジネス新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.64
  • (34)
  • (86)
  • (71)
  • (14)
  • (3)
本棚登録 : 689
感想 : 92
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569803302

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 震災に対する東京都の取り組みの紹介で、一般の人にはほとんど役には立ちません。政治家を目指す人、役人にはためになるのかもしれません。

  • 東日本大震災への東京都(著者)の対応記録。非常事態をどう乗り切ったか、非常時におけるリーダーのあるべき姿が記されている。批判を恐れない、言ったことはやり抜く、自身に置き換えると耳が痛いことが多く、自己啓発的な内容もあり。

  •  大震災という危機に著者はどう立ち向かったのか。その行動記録。自身の行動を振り返りつつ、緊急時に迫られる決断とはどのようになされるものか、どこに留意すべきか等が語られている。
     ただ、後半は直接「決断する力」に結びつくのか個人的にはわからない部分があり、読み終わった時になんとも感想を言い難いなと思ってしまった。決断する力というものについて、筆者から技術的な助言を期待しながら読もうとしている方は、やや注意が必要かもしれない。

  • 東日本大震災での話を主に、東京都副知事である著者がどのように状況を判断して行動を起こし、指示したかを記した一冊。

    だが、物事を決断するには勇気がいる。決断が求められるときは大抵、多くの情報が不足しているからだ。そのために著者が述べているのが普段からのトレーニング。Twitterを使ってネットワークを広げるとか、本番さながらの避難訓練とか。

    帯には『「いざ」というとき、立ち止まるな!走りながら考えろ。』という一言が記されているが、この言葉が本書をすべて表しているように思う。

  • 東京都副知事猪瀬氏の本。

    東日本大震災のその現場、
    都庁内ではどのような動きがあったのか、
    その内情が分かりやすく書かれている。
    どれもスピートが命であり、それがビジネスにおいても
    同じことが言えるのだと深く感心しました。

    ツイッターの名言集も載っており、
    とても面白く読むことができました。

    いつも周囲に不満を持っている人、
    実は、原因は自分の中にあるのでは?
    そう教えてくれます。

    まー、気付かない人は絶対に気付かない。
    気付ければまだ救われる余地はある。

  • 自立しなくては。
    人任せではなく、人頼りでなく。
    自助することなく、共助、公助を受けることしか考えなくなっている人が多い。
    そういう人は共助しないように思う。

    今、必要なのは自立すること、
    決断する力を自ら身につけること。

  • 自画自賛が鼻につく。

  • 「避難所を作ったとこで、そこが周知されず人が集まらなければ意味がない。情報伝達が1番重要」

  • Twitterや他者の発言などの引用が多く、頁数のかさ増し感が否めなかった。

    この本の主題となっている『震災時の対応』に関しても東京都副知事としての目線であるものが多く、自身が参考となるような内容が少ないと感じた。

  • 猪瀬さんが東京副都知事だったときに起きた東日本大震災のときの対応などから、決断する力とは何かを論じている。

    現場の情報を一箇所に集め、その場で決断し、結論を関係者とすみやかに共有する

    刻々と変わる状況では必要な情報をリアルタイムに出していくことが重要。完璧を期すあまり、流れを滞らせることの方が問題

    リーダーとは決断が間違っていた場合は状況の変化に合わせて臨機応変に対応する。決断が間違っていない場合は一度決めたことを対して断固としてやり抜く。
    変人は世界観、信念を持ちブレない。リーダー向き。
    秀才は隣を見て判断し、日和見主義で他人の評価に弱い。

    駄目なときはダメ、分からないときは分からないと言う

    昭和16年夏の敗戦︙真珠湾攻撃以降の太平洋戦争のシミュレーションで3,4年後に日本は敗戦すると予測。しかしりーだーの決断がずるずると遅れ、やむを得ず開戦。結果は。。。

    想定外を無くすには緻密なシミュレーションをやる。細かい計画を作ると実行時の自由度が無くなる、のではなく、事前に詰めているからこそいざというとき大胆に行動できる

    努力しない人ほど不平不満不安を言い、仕事ができる人は打開するための提案をする
    自分の世界を作るのは努力が必要。自信のない人間は努力が足りないだけ。責任感、使命感のない夢は持続しない
    仕事ができるとは仕事が速いということ
    週末は体力を作る。本や資料を読み込む集中力。仕事とは発想力があるかないか。

全92件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

猪瀬直樹
一九四六年長野県生まれ。作家。八七年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。九六年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。二〇〇二年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。〇七年、東京都副知事に任命される。一二年、東京都知事に就任。一三年、辞任。一五年、大阪府・市特別顧問就任。主な著書に『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』のほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全一二巻、電子版全一六巻)がある。近著に『日本国・不安の研究』『昭和23年冬の暗号』など。二〇二二年から参議院議員。

「2023年 『太陽の男 石原慎太郎伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猪瀬直樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×