渋沢栄一 巨人の名語録 日本経済を創った90の言葉 (PHPビジネス新書)
- PHP研究所 (2012年11月20日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 本 ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784569807119
作品紹介・あらすじ
経営の神様といわれるP・F・ドラッカーは、渋沢栄一をこう称賛した。「渋沢は思想家としても行動家としても一流である」と。▼渋沢栄一は生涯に、みずほ銀行、東京ガス、王子製紙など約500社の企業の設立・経営などに関わった。さらには一橋大学、聖路加国際病院、日本赤十字社など約600の教育機関・社会公共事業の支援に尽力した。そのような偉業をなぜ成し遂げることが出来たのか? それは渋沢栄一の遺した「信念を貫いた言葉」に表れている。▼本書は、渋沢栄一が人生・仕事について語った名言を厳選し、1冊にまとめた。先行きが見通せない時代のビジネスパーソンの羅針盤。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
逆境は自ら招いた境遇なのだ。
上司の命令を待っているとチャンスを逃す。
細かいことにこだわりすぎると溌剌とした精神が擦り減ってしまう。
不運は自分で招くもの。
どんなに振る舞いが上手でも、小さな仕事を軽視する人を仲間にしたくない。
誠意をもって事に当たっていれば、いざという時に自分の助けとなる。 -
こうした知行合一のある実業家が存在したこと自体が、感銘&尊敬に値する。
-
2013/5/15
全5件中 1 - 5件を表示
著者プロフィール
本郷陽二の作品





