歴史の勉強法 確かな教養を手に入れる (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.53
  • (2)
  • (17)
  • (9)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 166
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569836775

作品紹介・あらすじ

暦やお金、官位の基礎知識、鎌倉・京都の歩き方から、「くずし字」を読む特別講座まで。歴史に強い大人になる方法を東大教授が伝授。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <目次>
    プロローグ  歴史感覚の身につけ方・磨き方
    初級編    基礎知識を学ぶ
    中級編    歴史の現場を歩く
    上級編    調べる・古文書を読む

    <内容>
    高校生で大学史学科を目指している人、史学科の1年生、そして大人だけど、きちんと歴史を学びたい人向けの入門書である。著者は東大史料編纂所教授である山本先生。これはお買い得である。旧国名、官職について(これは律令制期から江戸期まで)、江戸時代の物価、暦や時間の話、最後にデータベースの使い方から基本的な文献(安く手に入るものに統一しているところがいい)まで、なかなか痒い所に手が届く流れである。現地を歩く部分はちょっと観光要素を排してあるところもよい(奈良が抜けているところが疑問だが…)。

  • まさに歴史を学ぶ一冊だと感じた。
    ただ自分はもう少しこの基礎知識を身に付けたくてこの本を取ってみたので期待とは異なっていた。

    本質的な歴史を学び、自分のものにするというのは、知識だけでなく、現地に赴き体験することでよりその歴史的知識を深めることができるのだろうと思った。
    早く自分がその領域に行けるようになりたいと感じた。

  • 2022I075 210.01/Ya
    配架場所:C3

  • 掘り出し物だった。基礎から上級まで、学び方がわかって面白い。

  • 【目次】(「BOOK」データベースより)
    初級編 基礎知識を学ぶ(大学史学科のカリキュラム/歴史を専門的に学ぶことの必要性/旧国名を覚える ほか)/中級編 歴史の現場を歩く(考古遺跡を歩く/千年の都・京都を歩く/武家の都・鎌倉を歩く ほか)/上級編 調べる・古文書を読む(参勤交代について調べてみる/博物館に行く/古文書の名称を知る ほか)/付録 歴史に強くなるブックガイド

  • 文字通り歴史をいかに学ぶかという内容。文献にあたり、現地に赴く、古文書や手紙を読む。ここまでやれば自分なりの歴史観も持てそうだ。

  • 歴史を学ぶ上で必要な知識を、具体的にどのようにして身に着けるかを丁寧にレクチャーしている本だ.初級編の「お金の計算」、中級編の「千年の都・京都を歩く」、上級編の「古文書の名称を知る」が面白かった.実際に真田信繁の手紙を読んで、行間の意味を探る方法を解説しているが、そこまでできないにしても、表面的に読むだけではつかめない部分があることを知らせてくれる.最後にインターネットでの情報収集、データベースの活用等、有益な情報があることを網羅している.

  • 日本史の勉強には最適。

  • 役立つ
    がんばろう

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所教授などを勤めた。1992年『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書は『寛永時代』(吉川弘文館)、『日本史の一級史料』(光文社新書)、『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、『流れをつかむ日本の歴史』『武士の人事』(角川新書)など多数。NHK Eテレ「知恵泉」を始め、テレビやラジオにも数多く出演した。2020年逝去。

「2022年 『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻+別巻4冊定番セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本博文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×