「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法

著者 :
  • PHP研究所
2.60
  • (10)
  • (16)
  • (41)
  • (45)
  • (22)
本棚登録 : 538
感想 : 63
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569840796

作品紹介・あらすじ

自己肯定感が低い人は、損してますよ! 仕事力・学力・続ける力が急上昇する、言葉と習慣を人気カウンセラーが公開。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • たまたま無料になっっていたので読んでみました。
    論理思考で自己肯定感を作ろうという人にはまず「ウケない本」です。
    むしろ混乱します。

    なぜなら後半にいくにつれて、かなりスピリチュアルが入るから。
    後半は「暗示の言葉」にほとんどのページを割いているので完全に好みが別れます。
    例えば「人見知りを直したいなら」⇒「人見知りになったと思う年齢に戻ったと思って、その自分に〇〇を7回唱えさせて」といったような感じ。

    この自己暗示が上手く入る人ならば良書になりそうなものだが
    ボクはいまいちしっくりこなかったというのが正直な感想。

    先生に直接指導を受ければ催眠に入れるかも知れないが、
    これもまた半信半疑だ。

    根本解決をするには「今」の自分を変える必要があり、
    そのためには無数の呪文を覚えることが重要なのではなく
    自分との向き合い方を知るほうがよっぽど大事なのだと思った。

    自己肯定感が最近メキメキ上がってきているのも刺さらなかった要因かもしれない。

  • 自己肯定感が高い・低いとはどういうことなのか、原因は何なのか、とてもわかりやすく理解でき、前半は良書だと思った。
    後半は謎の呪文を唱えようという話に終始。なんじゃこれ既視感…と思ったら前もこの著者の本を読んだことがあった。この部分は論理的な説明が不十分なので私には合わない。
    ということで今後この著者の本は避けることにしたが、前半は読んでよかったと思った。

    以下、自己肯定感を上げるためにいいことまとめ

    ◎自己否定をやめる
    ◎過去を繰り返し検証しない←これも自己否定
    ◎人前で自分を否定/卑下しない
    ◎他人が自分をどう思うか想像しない
    ◎自分事と他人事を分ける
    ◎自分を俯瞰視する
    ◎美味しいものを食べる
    ◎みんな自分と同じで不安なんだと想像し許す
    ◎褒められたらそのまま受け取る

    (眉唾↓)
    ◎掃除をする
    ◎欲しいものをイメージする
    ◎正しい/間違い、意味がある/ないのジャッジをやめる
    ◎あえてその場のランキングをつける→本来の自分らしく振る舞える
    ◎物を思い出と一緒に捨てる→過去が美化される
    ◎見たくない心の傷をちゃんと見る→なんとか生きてきた自分にOK

  • 自己肯定感の低さの定義についてはしっくりくることが多かったが、
    それの対策や対処法についてはあまりしっくりこなかった。
    そもそも自己啓発本というのは手段や方法を示すものでしかないので自分次第ということですかね。

  • 期待した内容ではなかった。
    序盤から長々と続く、筆者が昔どんなで、自己肯定感というものをこういうふうに捉えていて、自己肯定感が高い人なのかなと思って観察していたらそうではなくてこういう部分が云々…その部分が長いので、一体何を聞かされているのだろう…という感じが拭えなかった。
    中盤は、自己肯定感を高くする方法をあげられているのですが…全体を通して、低い人の低さが酷すぎるのと、タイプが固定されすぎて、挙げられた例えさえ受け入れられず、後半は自分はダメだ!と思ってしまう人への不思議な自己暗示。
    全体を通して、共感できるところ、納得する説明があまりない本だった。

  • 周りの環境にストレスを感じるので新しい考えを取り込もうと思い読みました。
    自分の成功するイメージを持つって大事だなと思いました、これから実践していきます。

  • 妻から薦められて読んだ。自己啓発本は読まないのでこういうものなのかもしれないが、あまり参考になることはなかった。著者の幼少期時代がトラウマになったのは分かるが、何歳の自分と繋がってるかという改善策はカウセリングを受けないと出来ないと思った。意識して自己肯定感を高くしていこう。

  • 殆ど共感して読めましたが、呪文を唱えることに関してはまだやってないので分かりませんが、どれが当てはまりそうとかよくわからないので全部試さないといけないのかな?と思って一人でやるのは大変なのかもとちょっと思いました。でもこういう独特のやり方を提示してくれるのは興味深いので、参考にしようと思います。

  • 話の流れがすごく飛んでいる…と感じた

    上司から安い店に連れていかれる→でも成績を上げたら高い店も連れてってくれた、自己肯定感もあがった

    から

    部下ができ、私も安い店に部下を連れて行く。部下に馬鹿にされてるのかな?とおもう←え、なんで馬鹿にされてると思うんですか?

    はなしが飛びすぎてわからなかった…

  • 後半、催眠術みたいになってきて「こんなの自分でできるわけないじゃん」って思った

  • ・筆者の自己肯定感の低さに共感したり、そこまでは行ってないなあと思ったりする
    ・特殊な切り口というか手法で聞くだけでは半信半疑。
    ・後半は過去を変えるというカウンセリング手法が事案とともに語られていて、事案に共感し胸が苦しくなるけど、幼少期の傷が原因でそこから癒していくというやり方は興味深い。ただ自分1人でやれるのか、やっぱり半信半疑。
    ・3周くらい読めば分かるかしら……

全63件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

心理カウンセラー、作家、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役

米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。「どんな人でも心の傷があり、その人が認識していない心の傷でも治療することで、もっと自由に生きることができるのではないか?」と心的外傷治療に新たな可能性を感じ、インサイト・カウンセリングを立ち上げる。

「2023年 『無意識さんの力でぐっすり眠れる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大嶋信頼の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
佐々木 圭一
ジェームズ アレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×