本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (288ページ) / ISBN・EAN: 9784569903552
作品紹介・あらすじ
京都市中京区、薄暗い雑居ビルにある「中京こころのびょういん」。評判を聞きつけ、メンタルの悩みを持った人々が訪れるが、そこで処方されるのは薬ではなく、なんと本物の猫だった!
彼氏との関係に悩む女子大生、妻に先立たれた老人、保護猫センターで働く男……。「処方猫」と過ごす時間によって、患者達の心の傷は少しずつ癒えていく。一方、猫を処方する”ニケ先生”には何か秘密があるようで――? 猫と人の絆を描いたシリーズ第二弾!
感想・レビュー・書評
-
もちろん続編も友人に借りて、猫ちゃんのポカポカお日様の匂いを嗅いでいる気分ฅ(ↀᴥↀ)ฅ
このシリーズ好きやわあ♪
ホラー風味の「中京こころのびょういん」( ᜊ°-° )ᜊ(怖くないよ)
イケメンで胡散臭いニケ先生と美人で無愛想な看護師の千歳さん
二人のやり取りが更にパワーアップして、患者が呆気に取られている様子が面白いんだよね〜
そして今回も猫ちゃん達が処方されちゃう
「ダブルの効き目で患部にアタックですわ。あはは
は」軽ぅ〜笑
楽しいだけではなく、保護猫に関して、実際にセンターの活動や保護猫の譲渡会の様子、反応等も書かれていたりもする
あと私が頷きながら共感した部分は
「何日も休む?猫のために?…人間の家族だったら認められのに、猫やとあかんのですか?大事なものは人それぞれや」
実際困ったし、仕事を休むのに本当の事を言いにくい所ってまだまだある
面白くて癒されるけれど、動物を飼う覚悟や責任
のテーマは揺るぎない
ラストの方はじんわり(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )
ニケ先生と千鶴さんの謎…
続編出て欲しいなあ♡ -
続けて第2弾も!
今作もニケ先生と千歳さんのかけ合いが楽しい〜!
今回の処方箋ならぬ処方猫は、なんと貼るタイプまで登場して笑ってしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)
第1弾の最後で千歳さんの事や、この病院の不思議がチラチラ見えてきだしたけど、今作ではより踏み込まれ、ニケ先生の素性も顕になってきた。
ニケ先生のお話はちょっとせつなかったな〜
まだぼんやりしてる所もあるので、次作以降で、はっきりしてくるのかな?
もうすぐ第3弾も発売される様なので楽しみ♡-
みひろちゃん、たくさんお邪魔させてもらいますね。
貼るタイプ笑えるよね(*≧艸≦)
どう貼れるのか?爪で引っかかっているのか?
...みひろちゃん、たくさんお邪魔させてもらいますね。
貼るタイプ笑えるよね(*≧艸≦)
どう貼れるのか?爪で引っかかっているのか?
ニケ先生のところ、あおいを思い出したなぁ。
私ももっと諦めないでいたら、何か変わったのかなって…
切ないね。
第3弾は今日発売だったよね。
我が田舎県は明後日届きます。
早く読みたいなぁ。2024/07/10 -
あいちゃーん♡
こっちにもありがとう〜!
貼るタイプには笑ったね〜Σ(。>艸<。)
重いっちゅうねん!笑笑
さすがに意表をつかれたよꉂꉂ...あいちゃーん♡
こっちにもありがとう〜!
貼るタイプには笑ったね〜Σ(。>艸<。)
重いっちゅうねん!笑笑
さすがに意表をつかれたよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
どうしてもペットのお話になると、あおいちゃんと重ねちゃうんだね〜( ; ; )
そんなふうに、いつまでも思ってもらえるあおいちゃんは、めっちゃ幸せだったね〜♡
あの時あ〜してあげればとか考える人ほど、すごく良くしてあげてたんだと思う(*´-`)
2日後なんだね(*º ロ º *)!!
私も土曜日まで本屋に行けないから結局一緒だね笑
第3弾も楽しみ〜\♡︎/2024/07/11
-
-
訪れた患者に猫が処方されるとゆう不思議な話。
ノー天気なニケ先生と不愛想な看護師の千歳のメンタルクリニック、毎回どんな猫が処方されるのか楽しみでしたけど。最近はなかなか集中して読めませんでした。
京都本大賞受賞した作品の続編とゆうことで興味があって手にしたのですがあまり観光名所とかはでてこないのが残念でした。とゆうのは京都1周トレイル始めたのですが今回は北山東部を歩いて何か参考になることとか書いてないかなって思ってたのですけど全然でした。
それにしても気になる、動物病院と保護猫センターとメンタルクリニックの関係。
猫と暮らすとゆうことが生活に潤いを与えてくれるけど反面なんだかの問題も抱えているようで、世話をしたりとかは面倒そうで、猫と人の関係はなにかと不思議に思えるけど何故か納得してしまうところがありました。-
京都一周トレイル!!素敵☆
京都、近ければ私もトレイルしてみたいですねぇ〰️(✪▽✪)
有名どころの観光地をグルリと歩くなんて、凄くイイです...京都一周トレイル!!素敵☆
京都、近ければ私もトレイルしてみたいですねぇ〰️(✪▽✪)
有名どころの観光地をグルリと歩くなんて、凄くイイですよね〜♡
水占いおみくじですか⁉珍しいですね〜
私は、たしか京都には、ニ回位しか行ったことなくて、とても羨ましいです…♡
楽しんでトレイルして来てくださいね♪〜2024/01/18 -
チーニァさん、ありがとうございます。
京都グルメなんかも堪能して楽しめたらと思ってます。
あっ、それと鎌倉アルプスも計画あるんですよ...チーニァさん、ありがとうございます。
京都グルメなんかも堪能して楽しめたらと思ってます。
あっ、それと鎌倉アルプスも計画あるんですよww
鶴岡八幡からハイキングして、イワタコーヒー店の分厚いホットケーキ
食べてみたいと思ってますよ。
2024/01/19 -
わぁ、京都グルメ、イイですねぇ!(,,•﹃ •,,)~
鎌倉の方も、ハイキングあるんですね…♡いろいろ堪能してきたら、また教えてくださ〜い...わぁ、京都グルメ、イイですねぇ!(,,•﹃ •,,)~
鎌倉の方も、ハイキングあるんですね…♡いろいろ堪能してきたら、また教えてくださ〜い♪2024/01/19
-
-
続けて「猫を処方いたします2」を読むことができ、本棚に並べることができました(はい、完全な自己満足です)。おばさんだけれど、可愛いのは好き、そして猫も好きなんですよ♡
こちらも、京都市内の裏通りに位置する「中京こころのびょういん」を訪れる患者さんに、猫を処方するというものです。前作では看護師の千歳さん、今作ではドクターのニケ先生のお話が最終話に描かれていますが、どちらもちょっと泣けてしまいます…。
続きもありそうな終わり方でした。ニケ先生と千歳さんが待っているのはどんな患者さんなんでしょうね!そして隣室の椎名も、今度はメインで登場するのかなぁ…楽しみです。-
かなさん、こんにちわ♪
かなさんの本棚眺めるの好きなんですよね。
自己満足だけじゃなくって私の癒しにもなってますよ( *´艸`)
...かなさん、こんにちわ♪
かなさんの本棚眺めるの好きなんですよね。
自己満足だけじゃなくって私の癒しにもなってますよ( *´艸`)
心療内科で猫を処方するのは反則だと思うんですよね。
大概の悩みやストレスは緩和されて当然だし、
猫喫茶やペットショップいっても
効能は同じだと思ったりしますがww
隣の椎名も気になりますねww
2024/03/05 -
つくねさん、こんにちは!
つくねさんの本棚にもこの作品ならんでますよね(*^▽^*)
めっちゃ可愛いんで、目につきます♪
私の本棚眺め...つくねさん、こんにちは!
つくねさんの本棚にもこの作品ならんでますよね(*^▽^*)
めっちゃ可愛いんで、目につきます♪
私の本棚眺めるの好きと言ってもらえて嬉しいです。
で、つくねさんのおっしゃる通り
心療内科医が、猫を処方するのはダメかなって思いますね。
でもニケ先生は、心療内科医ではないし
それに保護猫が殺処分される前に
この処方がきっかけで、飼い主さんに恵まれたりするのは
いいことだと思って読んでました。
それに、私も猫の処方受けてみたいなぁ~とか、
思っちゃったりもして、ね…。
そうなんです、隣の椎名さん、気になりますよね…!!2024/03/05
-
-
1に続き、こちらもすごくよかった…!癒されました。
「千歳さん、猫持ってきて」
柔らかく、ちゃめっ気のあるニケ先生。
そのニケ先生や千歳さんの過去や、予約の患者さんのことが少しずつ明かされていき、切なくもある話でした。
まだ少しぼんやりした部分もあるので、3が出たりするのかな…?!-
ねこがすきさん、お疲れ様です!
ニケ先生と千歳さんのクリニックで
私も猫を処方していただきたいです(*^▽^*)
ところで、もう3作目...ねこがすきさん、お疲れ様です!
ニケ先生と千歳さんのクリニックで
私も猫を処方していただきたいです(*^▽^*)
ところで、もう3作目も出てるんですよ♡
私は図書館に入るまで待つつもりですが、
早く読みたいです!!2024/08/02 -
かなさん
本当!ニケ先生と千歳さんのクリニックに辿り着けないかな〜♪
そして…え!!え?!!
3が出てるのですねー!!!知らなかった〜!
...かなさん
本当!ニケ先生と千歳さんのクリニックに辿り着けないかな〜♪
そして…え!!え?!!
3が出てるのですねー!!!知らなかった〜!
調べたところ、ついこの前みたいですね!
私も図書館派なので…時を待って読んでみます。
ハッピーな情報をありがとうございます⭐︎2024/08/03 -
ねこがすきさん
こんにちは、3巻出ましたね。
千歳さんの続きもあるし、
四話目は絶品のお勧めです。
泣ける、ねこがすきさん
こんにちは、3巻出ましたね。
千歳さんの続きもあるし、
四話目は絶品のお勧めです。
泣ける、2024/09/07
-
-
こういう病院、効くかもね
-
「猫を処方いたします。2」
本屋さんで続編を見つけて即買いした作品。
京都中京区にある中京こころの病院で
にけ先生と看護師の千歳さんは、今日も未だ訪れない、にけ先生の予約患者を待つ。
予約患者さんを待つ間に次々と来る予約無しの患者さんたち。今回もニケ先生ならではの独特の処方がたまらない!
ニケ先生、今回は頑張って患者さんに巨大ネコを貼ってたぁぁぁ。ハラレタイ!
「今いる猫も忘れずに、一緒に飲み続けてくださいね。ダブルの効き目で患部にアタックですわ。」ウラヤマシッ!
患者さんはお気楽な感じのニケ先生に驚きつつも、心の中にあるモヤモヤを話してしまう。話してしまうから猫を処方されてしまう。
ほっこりするお話だけど、命の大切さと向き合う事は一作目から変わらない。
今回はブリーダー、保護猫、保護猫施設、命を迎える覚悟、看取り、送り出す覚悟がしっかり書かれてある。
動物と人とが暮らす大切な事が散りばめられている。
猫ちゃん、わんちゃん、小鳥ちゃん、家族のように一緒に過ごしたペットを失い悲しい時間を過ごしている人に、優しく寄り添ってくれる本の処方箋です。-
処方された~~~いっ!
猫の手も借りまくりた~~~いっ!!
なんなら借りパクを(=・ω・=)したいニャ♪処方された~~~いっ!
猫の手も借りまくりた~~~いっ!!
なんなら借りパクを(=・ω・=)したいニャ♪2023/11/17 -
どんちゃん、おはよっ
忙しさの伝わってくるコメント、大丈夫っ⁉︎
事故にあいませんようにっ
病気しませんようにっ
美味しいもの食べて、疲れし...どんちゃん、おはよっ
忙しさの伝わってくるコメント、大丈夫っ⁉︎
事故にあいませんようにっ
病気しませんようにっ
美味しいもの食べて、疲れしっかり取って体に気をつけてね…、って勝手に忙しい事にしちゃってる。
猫の借りパク、笑ったぁ(〃ω〃)2023/11/18
-
-
続編はあまり読まないのだけど、珍しく2を読んでみた。
読んで正解!今回もほっこりじんわり。
3も読もう。続きが気になる。 -
相変わらず猫ちゃんが人を幸せにする話( * ॑꒳ ॑*)
ニケ先生、待ち人が来て良かったですね!
だけど解決はしていないので、またいつか会うんだろうな~と感じた。
今回も色々な処方あり。
私も猫ちゃんを貼って欲しい(笑)
心がほわっとする良い本です。
読み終わったら我が家の猫ちゃん達のお腹に顔埋めました( * ॑꒳ ॑*)
猫吸い最高!-
marukoさん、コメントでははじめまして。
フォローといいねをいつもありがとうございます。
marukoさんのアイコンが可愛いといつも思っ...marukoさん、コメントでははじめまして。
フォローといいねをいつもありがとうございます。
marukoさんのアイコンが可愛いといつも思っておりました。上品な感じも。飼い猫ちゃんなのでしょうか。
猫吸い、お互い幸せそう(ღˇᴗˇ)。o♡2025/05/14 -
なおなおさん、コメントありがとうございます!(´▽`)
アイコンは我が家の3にゃんのうちの2にゃんの子猫時代です。
顔を近付けるとAirフミ...なおなおさん、コメントありがとうございます!(´▽`)
アイコンは我が家の3にゃんのうちの2にゃんの子猫時代です。
顔を近付けるとAirフミフミしながらゴロゴロと喉を鳴らして喜んでくれるのでお互いハッピーです!
こちらこそいいね、ありがとうございます。
あまりいいレビュー書けませんが、また覗いてくださいね( * ॑꒳ ॑*)2025/05/14
-
-
前作もとても感動したけど、
感想書いたなかったみたい…ごめんなさい。
結婚してからは猫飼ってないけど、産まれてからお嫁に行くまで(懐かしい言い方)、ずっと猫がいて、猫が大好き❤️
まあ、処方されるほど悩みはないけど、千歳さんとニケ先生が実在するなら、会ってみたいし、処方されてみたい。
最後に飼った猫は、18歳でヨロヨロだったのに、すごく頑張って家から20メートルくらい離れた草むらで死んでいて、探しに行った父が発見して、連れて帰ってくれたんだけど。
最期の時に、わたしとの楽しかったことを思い出してくれたのなら、本当に嬉しいな…と思いました。
著者プロフィール
石田祥の作品






ニケ先生のことが描かれた最終話がよかった(¯―¯٥)
あと、保護猫のことを知らずに譲渡会に来た
男の子の健気さにもじー...
ニケ先生のことが描かれた最終話がよかった(¯―¯٥)
あと、保護猫のことを知らずに譲渡会に来た
男の子の健気さにもじーんとくるものがありましたね!
次回作に繋がりそうな女性も登場したし
安心して待てますよね(=^・^=)
このシリーズ、沢山のティストが詰まっていて好きになっちゃいまし...
このシリーズ、沢山のティストが詰まっていて好きになっちゃいました♡
続編楽しみですね
そうだ!
この作家さん、男性かと思っていました^^;