本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (304ページ) / ISBN・EAN: 9784569904139
作品紹介・あらすじ
重要なプレゼンを控えた会社員、育児に疲れた父親、コンプレックスを抱えたイラストレーター……様々な悩みを持つ患者に薬ではなく、本物の猫を処方する不思議なクリニック「中京こころのびょういん」。愛らしい「処方猫」と調子のいいニケ先生に翻弄されながらも、患者たちは少しずつ心の傷を癒やしていく。そんな中、ニケ先生たちが待っていた「予約の患者さん」がついに来院して――大人気シリーズ第三弾!
感想・レビュー・書評
-
待ってたよん、猫処方三作目ฅ(=´ㅅ`=)ฅ
すっとぼけたニケ先生とズケズケものを言う無愛想な看護師の千歳さん
それに茫然とする患者のやり取りが面白い、私のお気に入りのシリーズ♡
登場する猫ちゃんに癒されるし、通勤時間に気楽に読めるので有難いんですよね〜(❃´◡`❃)
ふざけている様で何気なく患者にアドバイスしたニケ先生の言葉が、意外と心に刺さる
今回は、三年前のあの謎の出来事の真相に、グッと迫る展開となっていた
シリーズの終わりが近づいているのかなあ
:゚( •᷄ʚ •᷅ )゚:。
まだまだ読み続けたいんだけどなあ
お願いしますッ!₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑☆.*.。*・゜ -
聖地巡礼することも密かな楽しみになっていて京都あたりはわりと近いので今年は6回も訪れています。
最近読んだ小説の舞台を探して歩くのが現実と虚構の狭間を旅するような不思議な臨場感を味わえたりです。
とゆうことで「中京こころのびょういん」がどのあたりにあるのか探しながら歩いてみました。住所の通り歩くとぐるぐる回って辿り着かないのですが交番があるんですよね。
思わず聞いてみたくなるのですが京都って狭い路地の奥にも建物があってふと迷い込んでみたくなる不思議な魅力を持ってますね。祇園四条から花街歩くのも楽しいし西に行くと鴨川渡ったら千斗町を歩きたくなるし古い町屋をリノベーションしたカフェや食堂みつけるとワクワクします。
とにかく路地に入るのが楽しくって先日歩いた時は路地の奥の古民家にカレー食べさせてくれるお店見つけて感動してました。猫を処方してくれる5階建の雑居ビルも絶対ありそうな気がする。-
つくねさん、おはようございます!
早速読んでくださったんですねっ(*´∀`*)
3作目、高評価なのも嬉しいです♪
京都が近いっていいで...つくねさん、おはようございます!
早速読んでくださったんですねっ(*´∀`*)
3作目、高評価なのも嬉しいです♪
京都が近いっていいですねぇ〜
ホント、羨ましいっ!!
そうそう、この間、別の作品で
これ、京都にご縁がある人が読んだら絶対に楽しいだろうなって
思いながら読んだ本がありました♪
近い内にレビュー投稿しますね(*^▽^*)2024/10/03 -
みひろさん、おはようございます!
聖地巡礼楽しいですよね。このあたりだと「響けユーフォニアム」とか
「ちはやぶる」「成瀬は天下を取りに来...みひろさん、おはようございます!
聖地巡礼楽しいですよね。このあたりだと「響けユーフォニアム」とか
「ちはやぶる」「成瀬は天下を取りに来る」「スピノザの診療室」
「メイド・イン京都」「鴨川食堂」とか盛りだくさん、あとはサスペンスのロケ現場もあわせると1日では回り切れませんねw
中京こころの病院に入る路地は麩屋町通に面してる記載があったので
そこらへんがヒントだと思ったんですけどねww
2024/10/03 -
かなさん、おはようございます!
早速読んでみました。
私も「シャー」とか猫パンチ、サイレントミャーの練習に通いたいぐらいです。
車で2...かなさん、おはようございます!
早速読んでみました。
私も「シャー」とか猫パンチ、サイレントミャーの練習に通いたいぐらいです。
車で2時間でいけるので今年は山に行けてないぶん通いつめてます。
祇園花月で吉本新喜劇みたり、迎賓館のガイドツアーとか
行ってきましたよww
別の作品が気になる。レビュー無茶期待してますよww
2024/10/03
-
-
待ってました〜の第3弾!
このシリーズ大好き♡♡
京都にある"中京こころのびょういん"は、誰もが辿り着けるわけではない不思議な病院。
スタッフはニケ先生と、つっけんどんな看護師の千歳さん。
この2人のやりとりがツボなんだよな〜(*´艸`)
今回はまた新たな処方箋も出てきて、、
それはなんと、猫を習う!←ナニソレ笑笑
奇想天外な治療が楽しくて癒される〜♪
そして今作ではついに青ちゃんという"予約の患者さん"が現れる。
そこで徐々に明らかになってくるこの病院の過去のこと。
ちょっと想像しただけでも、悲しくて気分が悪くなってくる。
青ちゃんとシロちゃんが幸せになれると信じてる。
このシリーズまだ続きそうかな。
ニケ先生や千歳さんにも幸せになって欲しい。
-
つくねさ〜ん(≧∀≦)
第3弾も良かったですね〜♪
千歳さんとニケ先生の掛け合い、めっちゃ好きなんだなぁ〜♡笑
やっぱりなかなか辿り着けない...つくねさ〜ん(≧∀≦)
第3弾も良かったですね〜♪
千歳さんとニケ先生の掛け合い、めっちゃ好きなんだなぁ〜♡笑
やっぱりなかなか辿り着けないですか〜笑(>_<)
涼しくなってきたし、私も京都の聖地巡り散歩してみたいです٩(ˊᗜˋ*)و♪2024/10/07 -
ゆきさ〜ん(≧∀≦)
私も行ってみたい〜(ㅅ´ ˘ `)
そして猫ちゃん処方されたい♡
1週間も服薬ならぬ服猫したら、きっと返せなくなります...ゆきさ〜ん(≧∀≦)
私も行ってみたい〜(ㅅ´ ˘ `)
そして猫ちゃん処方されたい♡
1週間も服薬ならぬ服猫したら、きっと返せなくなりますね笑
2024/10/07 -
あいちゃ〜ん(≧∀≦)
ほんと謎の治療法だよね〜ゞ(≧ε≦*) 爆笑
きっと2人で習ってたら、知らない人がみたら不審者だね笑笑
もうほんと...あいちゃ〜ん(≧∀≦)
ほんと謎の治療法だよね〜ゞ(≧ε≦*) 爆笑
きっと2人で習ってたら、知らない人がみたら不審者だね笑笑
もうほんと、ブリーダーさんと他の従業員達に腹が立って〜٩(◦`~´◦)۶
青ちゃんの心の傷はなかなか癒えてないよね(T_T)
そう思うと、まだまだ続きそうだね♪
一緒に首を長〜くして待とう!!笑2024/10/07
-
-
今回のもめっちゃかわいい表紙っ♡猫を処方いたしますシリーズ3作目!!
京都市中京区麩屋町通上ル六角通西入ル富小路通下ル蛸薬師通東入ル、ビルの5階にある「中京こころのびょういん」が物語の舞台、ここではニケ先生という医師と千歳さんという看護師さんが、患者さんに対して治療の一環として、猫を処方してくれます(=^・^=)
第一話では、社内でのプレゼンにプレッシャーを感じているOLさんが、第二話では7ヶ月の娘に翻弄される心配パパさんが、第三話では自信喪失してしまい落ち込むイラストレーターさんが患者としてクリニックを訪れます。読みどころとしては第二話は、猫を処方するスタイルでなく、猫を習うスタイルであることかな…。それと第三話には、1作目で登場したあび野さんとミミ太がちょこっと出てくるのは嬉しかったですよ!そして第四話は、ニケ先生と千歳さんが待ち続けた予約患者さん、鳥井青さんがクリニックを訪れます。第四話は、読むのがちょっとしんどいです。でも、読めてよかったし、このシリーズまだ続きそうですね!
ニケ先生と千歳さん、そして患者さんとの会話が噛み合ってなくて…それがまた面白くって!!そして、処方される猫がかわいいし、なんだか読んで癒やされちょっと元気になれるそんなシリーズ、あぁ…早く続編も読みたいニャー(=^・・^=)♡-
かなさん、こんにちは
じつは私もこの本持ってるのですが積読になってます。
聖地巡礼とかも好きなのでこの小説の舞台も訪ねてみたりしたの...かなさん、こんにちは
じつは私もこの本持ってるのですが積読になってます。
聖地巡礼とかも好きなのでこの小説の舞台も訪ねてみたりしたのですが
「中京こころの病院」を住所の通り尋ねるとグルグル反時計回りに回っちゃって見つけられないんですよねww
「スピノザの診療室」の表紙絵の場所は探して見つけたんですよww
ついでに、長五郎餅も食べてきましたww
2024/10/01 -
どんぐりさん、おはようございます。
最近読んでいる本の影響もあって
猫を飼うということは、最期まで責任をもって
一緒に過ごす覚悟がない...どんぐりさん、おはようございます。
最近読んでいる本の影響もあって
猫を飼うということは、最期まで責任をもって
一緒に過ごす覚悟がないと無理だと感じたんですよ。
自分勝手な飼い主にはなりたくないなって…
だから、こうやって本を読んだりとか
写真とかで癒されることにしています(^^)2024/10/02 -
つくねさん、おはようございます。
つくねさん、そうなんですねぇ~♪
この作品積まれてるんですか(=^・・^=)
この作品の舞台の京都だ...つくねさん、おはようございます。
つくねさん、そうなんですねぇ~♪
この作品積まれてるんですか(=^・・^=)
この作品の舞台の京都だけど、
今まで京都に縁が無さ過ぎて、京都の街並みを想像できなくって(^-^;
スピノザの診察室も京都だし、
あと、他にも京都が舞台の作品多いですよね!!
いいなぁ~ホント、京都行きたいんだけど…
聖地巡礼で京都を回れる、つくねさん、羨ましいですっ(*'▽')2024/10/02
-
-
シリーズ3作目。
ただ猫がかわいいってだけでなく、飼う事の大変さとか、ペットショップやブリーダーの事だったり、シリーズを通して問題提起もある作品。この作品読み終わると我が家の猫を大切にしようと改めて思う。
-
シリーズ3作目。
今までとはちょっと違ったパターンの処方もあったりして、新鮮な気持ちで楽しめた。
第4話は「中京こころのびょういん」の過去に触れていて、動物好きにはなかなか辛い描写もあり。
青ちゃんに処方箋が効きますように。-
ねこさんの猫処方₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑
タイムリーですな
楽しみにしていた三冊目、
今読んでいる所です
ニャー!シャー!プー!ぺー!笑ねこさんの猫処方₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑
タイムリーですな
楽しみにしていた三冊目、
今読んでいる所です
ニャー!シャー!プー!ぺー!笑2024/07/21 -
お、k村さんと同じタイミングだ!
ニャー!ニャー!シャシャー!
訳=タイムリーすぎてビックリしたよ/ᐠ。ꞈ。ᐟ\お、k村さんと同じタイミングだ!
ニャー!ニャー!シャシャー!
訳=タイムリーすぎてビックリしたよ/ᐠ。ꞈ。ᐟ\2024/07/21
-
-
今回も面白かった!
わたしも猫と一緒に似顔絵描いてもらおうかな♪ -
シリーズ第三弾。
本物の猫を処方する不思議なクリニック〈中京こころのびょういん〉を巡る、連作四話が収録されております。
毎回このシリーズの表紙にはメロメロになっちゃうのですが、この巻はもう格別ですね(⁎>ᴗ<⁎)
(表紙の二匹)第一話に登場するベーナ君と第三話に登場するタンジェリンちゃんの美猫っぷりは、もはや可愛いを通り越して尊いです~。
ふう・・眼福、眼福(´艸`*)
さて、今回もいつものように、クリニックにたどり着いた悩める患者さん達が、“処方”された猫に癒されながら、気づきを得ていく展開ではあるのですが、第二話では、育児に疲れた(てか、泣き止まない赤ちゃんと育児ノイローゼ気味の奥さんへの対応に疲れた)新米父さんに対しては“処方”ではなく、“猫を習う”という変化球パターンの“治療”もありました。
そして、第三話ではシリーズ一作目に登場した、あび野さんが再登場。
イラストレーターの織恵さんに、あび野さん&ミミ太&“千歳”のスリーショットのイラストを描いてもらえて、本当に良かったですね。
ここで、“カメラに顔を向けない千歳が見ていたもの”が判明した時には、思わずジーンとしちゃいました。
「猫はね、好きなものを見てるんですよ。いつだって見てるのは、好きなものなんですよ」(byニケ先生)
第四話は、過去に〈中京ビルジング〉で起こったブリーダーによる猫遺棄事件の真相が語られていて、シリーズ二作目の終盤にチラっと登場した、鳥井青ちゃんがここでのメインとなります。
彼女が目撃した、あまりに残酷で辛すぎる実態に“なんて酷いことを・・”と、読んでいて苦しくなりました。
猫も人間も皆幸せになってほしいよぅ・・・。
それから、ちょいちょい登場する“磁気ネックレス”でお馴染みの、椎名彬さんが”お隣”にたどり着けるのか、彼もまたクリニックと何かしらの関連があるのか・・というところも気になるので、是非続きをお願いします~。 -
今回も色々な話が入っていて、とても心が温かくなりました。
ただ飼育放棄の話もあって、それはとても辛く涙が止まりませんでした。
助け出そうとした人もいましたが、あんな結果は残念です。
予約の人が来たのは良かったけど、まだ続きそうで楽しみです。 -
大概の困り事は、猫を処方すれば治ってしまう。京都、中京こころの病院シリーズ第3弾。
1巻と2巻を読んでおいた方が、つながりが感じられて、楽しめます。
この3巻、第4話がとても重い話です。ニケ先生と千歳さんが、まだ子猫の頃。悪質な経営者によって飼育崩壊が起きてしまい、助けられた様子が描かれています。とても悲惨です。読んでいて、怒り、苦しさ、悲しさ、そんな感情が心の中で、渦巻きました。
まだ続きがあるようなので、次巻を楽しみに待ちたいです。
著者プロフィール
石田祥の作品






ニャーฅ^•ﻌ•^ฅ♡
ニャーฅ^•ﻌ•^ฅ♡
というか、大丈夫ですかぁ~??
今日も暑くなりました…夜も気温下がらないでしょうし、
水分多めに摂って、お大事に...
というか、大丈夫ですかぁ~??
今日も暑くなりました…夜も気温下がらないでしょうし、
水分多めに摂って、お大事にしてくださいね…。
このまま下がりますようにஐ⋆*
水分しっかりとってゆっくり寝て下さいね〜!
このまま下がりますようにஐ⋆*
水分しっかりとってゆっくり寝て下さいね〜!