高峰秀子のレシピ―「台所のオーケストラ」より

著者 :
  • ハースト婦人画報社
3.94
  • (4)
  • (9)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784573022324

作品紹介・あらすじ

高峰秀子が、愛する夫、松山善三のために作り続けた、酒の肴、惣菜、ごはん。珠玉のエッセイとともに、57レシピをビジュアル化。作って、食べて、泣いてください。30年の時を経て甦る「物語のあるレシピ」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高峰秀子さんの書く文章が好き。幼少期の思い出、夫との日常、旅先での食にまつわるエピソードを交えながら各食材、各調味料等のついての短編集になっていた台所のオーケストラにレシピと写真を加えたのがこの本で、ちょっと作ってみようかなという気になる。
    度々読み返すであろう本。

  • 故・高峰秀子のエッセイ『台所のオーケストラ』の文章を再掲しつつ、紹介されている料理のレシピに沿って再現した本。和風、中国風、洋風の3部に分かれている。各部ともなぜか、同じ見開きでエッセイとレシピを紹介しているものと、していないものとがある。この違いはなぜ?
    養女になった斎藤明美さんが巻末に寄せている文章によれば、高峰さんは偏食家の夫・松山善三のために、限られた材料でいろいろ工夫をしたし、台所づかいもとてもきれいだったとか。そもそも、斎藤さんを養女にしたのも自分亡き後の夫の食事を心配してというのもあるような、「夫・ドッコイ」「わが戦友」をそれはそれは大事に思いながら心を尽くして食卓を整えていたらしい。
    旧弊な言い方かもしれないけれど、誰かのために手間をかけていねいに料理をつくる、食事を整えるというのはいいことだ。以前「午後の遺言状」という映画で、乙羽信子が台所に立つシーンの、その流れるような動きを美しく感じたことがある。現代は、レンチンしたり、袋を開ければ刻み野菜が出てくる時代で、食事の用意に手間をかけずに家族と過ごす時間を多くすればいいという論にも一理を感じるのけれど、ゆるされるものなら、手間をかけ愛情込めて料理をつくり、ゆっくりと味わいながら食べたいもの。
    そして、誰のためにつくるか、誰と一緒に分け合うかということも大切な要素。斎藤さんによれば、高峰さんは夫がいなければ紙皿で食べるだろうと言ったことがあるとか。

  • 596.1

    和食、中華、洋食で別れていて、それぞれ右に食材、左にレシピと載っていて、それぞれカテゴリ最後にレシピだけまとめてある感じ。

    前書きに、簡単に作れるものである旨書いてあり実際に簡単なものが多いけど洋食のカテゴリなんかは聞いたことない食材なんかも載ってる。多分日本でうってなさそうなやつ。

    右側の食材について書いてある文章も面白い。
    最近ジュンサイのことを知ってからよくジュンサイについて書かれているものを見かける気がする。


    55 わらびの白和え
    47 セロリの即席煮
    59 みそ漬け卵
    99 白片肉
    105 中国風長ネギのオムレツ
    109 上げワンタン
    111 鶏肉ときゅうりの冷菜
    161 格子のシュニッツェル
    165 鶏肉のクリーム煮
    139 さやいんげんのエスカルゴソース
    141 アボカドのディップ
    145 卵とトマト (ウッフ ア ラ パリジェンヌ)
    137ミートボール デンマーク風

  • 夫・ドッコイの松山善三氏がなんとも羨ましい。こんな美しく聡明な女性が、愛する人のためだけに作る料理を食べられるなんて。私も松山氏に違わず、食べ物にはうるさいほうで決してまずいものは食べたくありません。長年連れ添ってきた妻ですが、最近は市販のルーを使わずレシピとにらめっこしながら美味しい料理を作っています。そのお礼もかねて、月に何度かは小料理屋や割烹に食べに出かけています。美味しいものを食べているときが一番幸せ、と思う齢になりました。

  • 高峰さんのことは存じ上げず、ただなんとなく素敵な本だなと思い手にとった。
    調べてみて、函館ご出身であることを知って驚いた。

    まえがきを読んですっかり魅了されてしまった。
    自分もグルメと言われることもあるがただの食いしん坊で食通ではないし
    面倒くさがりだし料理は好きだが得意というわけではない。
    料理のレシピを教えてくれと言われても
    適当にそのときの気分で味付けをして、味見をして整えるだけなので
    大さじや小さじなんて普段滅多に使わない。
    でも、ちょっと美味しい料理は食べたいし
    素敵な器に持って大事な人と食べるのは、なによりの贅沢だと思う。

    正確な分量や、どう皮を剥いて何リットルの水で何分茹でる、なんていう
    説明が欲しい方には向かないだろうが
    写真も美しく、エッセイ部分も素敵で魅力的な本だった。

  • 切れ味のよい文章に思いやりとセンスのレシピ。全部作ってみたいー!

  • 愛読書「台所のオーケストラ」の写真付きレシピ、と聞いても最初はあまり心が動かなかった。高峰さんの文章は明快で繊細で、写真が無くても料理に支障が無かったし、安野光雅さんの装丁も全て込みで「台所のオーケストラ」だと思っていたから。けれど、斎藤明美さんのあとがきを読み、その想いを充分感じ取ることができたので購入しました。高峰秀子さんご本人のように、さっぱりとして美しく暖かい本です。

  • おちゃめな文。大雑把な日常も垣間見れ。でも作る惣菜はエレガント!

  • 高峰さんの本を、初めて読みました。歯切れのよい言葉、めんどくさいことキライ、と言いそうで手抜きのない普段のごはん、周囲の人にも食べ物にもあふれる愛情。これは愛されるはずだなぁと思ったのでした。
    一気に読み上げる、というよりも手元に置いて時折パラパラと眺めたり読んだりしたくなる本。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

高峰 秀子(たかみね・ひでこ):女優、随筆家。1924年北海道生れ。5歳のとき映画『母』で子役デビュー。以後、『二十四の瞳』『浮雲』『名もなく貧しく美しく』など300本を超える作品に出演。キネマ旬報主演女優賞、毎日映画コンクール女優主演賞ほか、受賞数は日本映画界最多。55歳で引退。名随筆家としても知られ、『わたしの渡世日記』(上・下、新潮文庫)で第24回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。2010年12月28日死去。享年86歳。

「2024年 『高峰秀子 夫婦の流儀 完全版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高峰秀子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
平松 洋子
伊藤 まさこ
松浦 弥太郎
斎藤 明美
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×