築地の門出 ヤッさんIII

著者 :
  • 双葉社
3.72
  • (9)
  • (42)
  • (32)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 198
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575239263

作品紹介・あらすじ

本物の蕎麦職人を目指す妻・ミサキは、農家に住み込みで働くことになった。取り残された恰好の夫・タカオは、自らも修業し直すことを決め、ヤッさんの助手として再び築地の人々のために奔走する!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前から図書館の「今度読みたい本」に登録していたのですが、どうもタイトルが時勢的過ぎて、暫く借りるのをためらっていた作品です。
    ホームレスなのに体を鍛え(都内の移動は常にランニング)常に身綺麗にして、食のコーディネーターとして高級料理店や築地市場で頼りにされるヤッさんとその弟子のタカオが活躍する「ヤッさんシリーズ」の三作目です。
    6つの短編。気楽に読めて面白いのですが、ややワンパターンですね。持ち込まれたトラブルに弟子のケンジが通俗的な判断をし、それをヤッさんが咎め、突き放しながらも解決に導く。それにしてもヤッさん、だいぶん迫力が無くなっちゃった気がします。

  • ヤッさんシリーズIII
    料理の話というより
    料理を通じた生き方のひとつの
    在り方を楽しく表現している感じかなぁ。
    年齢を重ねてきたが故に
    惹かれるものが 多いです。

  • 築地の移転で振り回される様々な店と人。本の中ではハッピーエンドでおさまったけど、その後都知事が変わって移転延期してまた振り回されて。
    そらうんざりするよなーと思いながら読んだ。

  • 相変わらずブレないヤッさんでしたが、今回は築地移転で珍しく弱気になりましたね。でも弟子や仲間が当然助けてくれます。商売で一番大事なこと、人間関係で大事なことをたくさん気づかせてくれる、とてもいい話でした。

  • これもシリーズ3作目。いやはや、移転問題は実際、大変だ。テレビでドラマも始まった(16年7月)が、伊原剛、あってるわあ~

  • 今回は築地の移転に翻弄される築地の人々、そしてタカオとミサキの新たな展開の話。築地の移転に勇ましく立ち向かう人もあれば、涙する人もあり、また新天地へ踏み出す人あり。現実にもこんなドラマが展開されているんだろうか…?タカオは相変わらずグダグダだなぁ、と思ったけれど、最後にはようやくカッコいい姿が見れて嬉しかった。ミサキに引っ張られて、いい夫婦になって欲しいなぁ。築地移転でピンチになったヤッさんにもヒヤヒヤしたけど、いつものように丸く収まって、めでたしめでたし!

  • つらいニュースが続く
    そんな今だからこそ
    読んでおきたい一冊

    舞台は言わずと知れた
    東京の築地です

    もちろん ヤッさんを始めとする
    魅力的な登場人物たちが
    活躍してくれます

    「食」とは何か
    にとどまらず
    人が生きていくとは
    どういうことなのだろう
    人が人らしくあるとは
    どういうことなのだろう

    ゆっくり たっぷり
    考えながら
    読み進めさせてもらえる
    シリーズ第三作目です

    読み終わった後
    さわやかに ほっ とさせられます

  • いきなり襲われたヤッさん!Σ( ̄□ ̄;)どうなることかと思ったけれど、築地市場移転に伴って起きた問題を次々解決(^^)最後の方はヤッさんが移転後の市場に出入り禁止だとか、遂にオモニにプロポーズするも振られるとか大変な事になっていたけれど、弟子のタカオ&ミサキの蕎麦屋も開店し、華やかな雰囲気で終わって良かった♪ヤッさんは永遠です(^^)d

  • タカオとミサキが築地に蕎麦屋を開業できて良かった。この後の繁盛具合が楽しみ。

  • やっさん今回もカッコイイ。「自分らは税金を払ってねえから政治に口出しはできねえが、人間には口出しできる」そば処みさき食べてみたい。次回にも期待。

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1954年、長野県生まれ。早稲田大学卒。97年に作家デビュー。2007年『床下仙人』が第1回啓文堂書店おすすめ文庫大賞に選ばれるなどベストセラーに。他の著書に「佳代のキッチン」シリーズ、『天下り酒場』『ダイナマイト・ツアーズ』『東京箱庭鉄道』『ねじれびと』(以上、祥伝社文庫)、「ヤッさん」シリーズなど多数。最新作は『間借り鮨まさよ』。

「2023年 『うたかた姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原宏一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×