贖罪 (双葉文庫)

著者 :
  • 双葉社
3.64
  • (731)
  • (2037)
  • (1802)
  • (286)
  • (48)
本棚登録 : 20275
感想 : 1401
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575515039

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小学生の頃同級生が殺害された。殺された少女の母親から「贖罪」を求める言葉を受けた4人の15年間を描く。
    悍ましくて重たくて怖いのに先が気になる。
    読ませる小説だけど後味が悪い。
    「償い」ってなんだろう。

  • ストーリー 3.0
    キャラクター 2.8
    読みやすさ 2.8
    衝撃度 2.7
    読了感 2.6

    湊かなえさんの作品は好きだけど、これは自分には合わなかったかな。。。

  • 湊かなえさんの作品は非常に読解が難しい…。限りなく個人の理解力だと思われる。
    事件の内容は勿論理解しているが、時間軸を必死に追っているうちに論点を見失い、最終的に消化不良になってしまう。
    幾度かリベンジしたが未だ中々難しいようである…。

  • なんかすっきりしない
    これがイヤミスというものか、

  • 子どもが暴行を受けて殺される。犯人を見たはずの4人の女の子たちは、何故か顔を覚えていない。被害者の母親は、4人の女の子に、あなたたちを絶対に許さない、犯人を見つけられないなら償いをしなさい、という。女の子たちはそれぞれ心に傷を負い、悲劇にまきこまれていく。

    贖罪。女の子たちは、何の罪を贖う必要があったのだろうか。読んでいてつらい気持ちになります。

  • 読みやすいのですぐに読めたけど、後味が悪いお話だった。

  • ドラマ感覚で、一晩でさらーっと読めた。
    15年の歳月というと壮大に感じるけれど、手記のようなかたちで表現されているからか、お茶しながら話を聞いているくらいな時間感覚。
    後味悪いと有名な著者なのでそれなりに構えて読んでたけれど、登場人物の誰にも感情移入も共感もできず、したがって後味というものもなかった。

    強いて記憶に残ったものと言えば、紗英が気の毒なこと。
    10歳であの状況を過ごすのはきっと想像を絶する過酷さ。
    しかも犯人はまだ近くにいるかもしれないという恐怖感の中。
    むしろよくあの程度の症状で済んだな、と思った。

    全体的には私はとくに不快感も感じず、広げた風呂敷を折り目正しく畳んだなぁという印象。
    でも性的なものの扱い方は気持ち悪かった。
    こういうドロドロとした物語と気味の悪い性表現て切っても切れない関係なのかしら。

  • 湊かなえワールド全開。読みやすく、引き込まれ感ハンパないけど、少女殺害は心が痛む。いたたまれなくて、ちょっとひく。

  • 作品の流れは、告白と同様に関係者一人一人のストーリーで、最後にそれをまとめています。

    けしてつまらない作品では無いが、初めてこの著者を読んだ人なら評価は高いと思う。

    しかし、何冊か読んだ自分としては告白があまりに成功し、その影響から抜けられなくなってますね。

    展開や作風も完全に告白と同様で、読んだ事がある人なら、感動は全く感じないと思う。

    この著者の次作品は期待出来んな。
    本当に本を書き続けると言うのは大変なんだな。

  • 事件の関係者それぞれの紹介〜のような流れだが、飽きて途中ですっ飛ばして読んだ。
    結局なんだったんだろう...でふんわり終わった。

  • 二匹目のどじょう狙いって感じの内容で、個人的にはイマイチだったかも。

  • ひとりの少女が殺される。一緒に遊んでいた4人の少女。誰も犯人の顔を思い出す事が出来ず、事件は迷宮入り。娘を亡くした母は、4人の少女達に、必ず犯人を探しなさい、出来なければ私が納得する償いをしなさいと告げる。
    その後、4人の少女達は悲劇的な結末を迎える。
    まあ、よくも、こんなに不幸の連鎖を思いついたものと感心します。救いはあるのかな、この話に。

  • 読み終わったあとの疲労感がすごい。「人間ってこんなもんだよな」と、自分にも周りの人にも諦めの気持ちがうまれる。クマの話は特にショックで疲れた。

  • この内容なら、もっと面白いストーリーに出来たんじゃないかなというのが素直な感想。
    前半は面白かったけど、後半はダラダラとしていて読みすすめるだけになってしまった。

  • 湊かなえの、それぞれの登場人物の視点からストーリーが見えて来るところはやっぱり面白い。まず話が重苦しい内容だから、読んでいくうちに気持ち悪さも同時に込み上げてくる。自分も子供たちと同じぐらいの年齢でこんなことがもし起きたら、どうやって生きていけただろうと考える。同時に、自分の子供があんな目にあったら、と考えるとその先生きていく自信もない。当たり前だけど、人の気持ちなんて100%理解することなんてできなくて、自分が放った言葉は思った以上に力を持って、相手を傷つけることを改めて認識。そんな人間にならないように、忘れずにいたい。最後犯人目線で終わればよかったな。ちょっと消化不良。

  • さすがによくできてるとは思う。 でも最近こう言った「負の連鎖」的な作品が多いのか特別な感情が沸かない。 海外では評価が高いみたいだがそんなに文体が外国人好みなのか暗い感じがいいのか良く分からない。 「告白」終始ドキドキしながら読んだがそこまで引き込まれなかった。

  • 途中まで面白いのに最後が分かりにくい

  • インタビュー方式。
    んー、あんまり面白くなかった。

  • 話には引き込まれるが特に驚きはなく盛り上がりに欠ける。
    章ごとの視点変更での個々の表現は素晴らしい。
    4人のストーリーの後の5章で何か凄い結末を期待してしまった。
    作風としては「告白」に近い。

  • 今年の締めくくりに!

    と、意気込んで私の好きな言葉の「贖罪」というタイトルの本を手に取りました。

    が…
    イマイチ集中出来ず、伏線も回収しきれないまま読了してしまった。
    湊かなえさんは好きな作家さんなので、ほかの作品に期待します。

  • 一気に読めます。
    短編続きですが、続いてる。

    読み終わると「お前かぁぁぁ」て思う。
    これも「母世代と娘世代」のお話?なのかな。

  • 読書好きの友人が「これ書いている人絶対性格わるいよ!」と言って貸してくれたのがウケた。
    この著者の他の作品も何年か前に読んだ気がするけれど、その時の鬱々とした終始暗い印象は当作でも変わらず、本当に友人の言うとおりなんじゃないかしらという感想。
    登場する人物の性格の悪さがとても生々しいです。
    読みやすくて読んでいて飽きないので時間つぶしには良いけれど、あってもなくてもいい小説ってこういうことかと思いました。

  • 淡々としていてキャラクターの感情の起伏があまりない

  • 湊かなえ特有の手法に引き込まれてはいくものの、何だかスッキリしない。個々のエピソードとしてはまぁ面白いのだが、結びつけるのが強引というかこじつけというか…。そんなに連鎖しますかねってツッコミたくなる。

  • 湊さんの本を読むのは五冊目くらいです。
    引き込まれる力スゴいですね。展開力が。

    小学生の時の同級生の殺人現場のそばにいた四人のその後の人生が、事件に関わった事に束縛され運命的な不幸が降りかかる。
    これを四人の独白形式で語られる。
    そして被害者の母親も事件の引き金となる過去がある。

    といった展開なんですが、先にフレームがあり当てはめている感じがする。核となる繋がりが弱い気がする。いろんな伏線があり最後まで興味はつきないのだが、他の湊さん作品と比べると強引な味付けと思いました。

  • 湊かなえ作品を読もう月間、白ゆき姫殺人事件、告白、夜行観覧車に続き本作。

    今さらだけど文章がいまいち好きになれず・・。
    もう湊さん作品はしばらく読まなくていいや。

  • 8/19→8/21読了。湊かなえと言えばの独白形式。相変わらずの読みやすさと綿密に練られたストーリー展開だったが、途中で少し飽きてしまった。中盤からが強引な感じも。

  • ちゅんに借りたその1☆

    初・湊かなえ。
    告白の暗そうなイメージで敬遠してたんですが、読んでみたらやっぱり暗い。
    人それぞれですね…っていう話。
    見事にみんな不幸。救いなし。

  • ようまあこんな変態ばっかり出てくるなあ(´Д`;) 

    母親が同級生たちに重荷を負わせた気持ち・・・はわからないでもない。
    ただ展開が変態頼りで思ってたよりつまらなかった。 

  • 自分の感情のまま、相手にぶつけることの恐ろしさを感じました。

著者プロフィール

1973年広島県生まれ。2007年『聖職者』で「小説推理新人賞」を受賞。翌年、同作を収録した『告白』でデビューする。2012年『望郷、海の星』(『望郷』に収録)で、「日本推理作家協会賞」短編部門を受賞する。主な著書は、『ユートピア』『贖罪』『Nのために』『母性』『落日』『カケラ』等。23年、デビュー15周年書き下ろし作『人間標本』を発表する。

湊かなえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×