1日10分のぜいたく NHK国際放送が選んだ日本の名作 (双葉文庫)

  • 双葉社
3.26
  • (18)
  • (63)
  • (94)
  • (25)
  • (10)
本棚登録 : 1239
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575524079

作品紹介・あらすじ

NHK WORLD-JAPANのラジオ番組で、世界17言語に翻訳して朗読された小説のなかから、選りすぐりの8作家の作品を収録したアンソロジー。夫が遺した老朽ペンションで垣間見た、野生の命の躍動。震災で姿を変えた故郷、でも変わらない確かなこと。疲弊した孫に寄り添う、祖父の寡黙な優しさ……。好評シリーズ第三弾!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • NHK国際放送が選んだ日本の名作 シリーズ第三弾。
    8名のショートストーリー集。

    あさのあつこ 自分の意思
    いしいしんじ それぞれの事情
    小川糸 人それぞれの幸せ
    小池真理子 大自然の中の人間
    沢木耕太郎 せつなさ
    重松清 踏み出す勇気と絆
    高田郁 心の一休憩
    山内マリコ 都物語

    作家それぞれの個性が詰まった一冊。
    やっぱり重松清さん 好きです。

  • 疲れた心に10分の贅沢を。 繊細で優しく、日によって響くものがちがうアンソロジーの魅力 | ダ・ヴィンチニュース
    https://ddnavi.com/review/691829/a/

    株式会社双葉社|本の詳細 | 1日10分のぜいたく NHK国際放送が選んだ日本の名作|ISBN:978-4-575-52407-9
    https://www.futabasha.co.jp/booksdb/smp/book/bookview/978-4-575-52407-9/smp.html

  • 著名な作家さんの8編の短編集
    このシリーズ3冊目だけれど
    やはり安定して面白い
    とても感動!というものではないけれど
    それぞれ心にピリッとくる

    高田郁さんの「ムシヤシナイ」が好きだな
    現代を描いたものもいいなあ

    ≪ 本を読む スキマ時間の ぜいたくを ≫

  • 大好きな小川糸さんが入っていたから借りてみた。
    「あつあつを召し上がれ」の中の一編だった。
    この中では「ムシヤシナイ」が面白かったな。

  • 8人の作家による8作のアンソロジー。
    短編ゆえ、深い感動を覚えることはないが、特に印象に残った作品は
    東日本大震災がテーマになる重松清の『おまじない』
    祖父と孫の交流を描いた高田郁の『ムシヤシナイ』
    山内マリコの『東京23区』は、他の区も読んでみたい。

  • 東日本大震災やオリンピックなど、今を切り取ったものや、普遍の日常を切り取ったものまで幅広い短編集だなと思いました。

    どれも私の学生時代とリンクしてこういう感情のとき、辛かったな、と思いました。

    短編集ならではの余韻が心地よかったです。

    1日10分の贅沢なのに、
    2日で読んでしまったので贅沢しすぎだなと思いました。
    後味悪いものはなかったので、寝る前などに読んでいました。このシリーズまた読みたいです

  • <NHK国際放送のラジオ番組で朗読された日本の名作>シリ-ズの8人の作家による短編集。 夫の遺した老朽化したペンションで過去を振り返る<小池真理子>の「テンと月」、繊細な子どもの心情を綴った<沢木耕太郎>の「ピアノのある場所」、東北の被災地に同級生を訪ねる<重松清>の「おまじない」、環状線プラットホームの立ち食い蕎麦屋で働く祖父と家出の孫とのふれあいを描いた<高田 郁>の「ムシヤシナイ」など、短編小説の芳醇な魅力が味わえる彩り豊かな作品集。

  • 8人の作家さんの短編集。読んだことがない作家さんばかりだったので楽しみに読んだけどやや期待外れ。
    1日10分のぜいたくという題名に期待しすぎたかな。
    ひとまず私の好きな話は
    ・バーバのかき氷  小川糸 
    ・ピアノのある場所 沢木耕太郎
    ・ムシヤシナイ   高田郁
    の3つ。

    小川糸さんの本は一度読んでみたかったので楽しみによませてもらった。マユの思いが伝わってきて引き込まれた。
    沢木耕太郎さんは名前も存じ上げず。でもすごく読みやすく、ユミコのいろいろな思いに共感したりドキドキしたり。最後にはホッとするお話。
    高田郁さんも名前を存じ上げず。でも一番好きなお話。
    祖父と孫の話。路男の思い、弘晃 正雄の思い。考えさせられる内容。最後には笑顔味なるね。

  • あさのあつこ:みどり色の記憶
    いしいしんじ:果物屋のたつ子さん/神主の白木さん
    小川糸:バーバのかき氷
    小池真理子:テンと月
    沢木耕太郎:ピアノのある場所
    重松清:おまじない
    髙田郁:ムシヤシナイ
    山内マリコ:ああ幻の東京五輪 世田谷区
          団地への招待 板橋区
          日本インド化計画 江戸川区
          東京の誕生 東京都

  • 短編が収められた作品集。
    収録された作品で好きなのは、重松清の『おまじない』と高田郁『ムシヤシナイ』


    以下、収録作品とその感想

    『みどり色の記憶』あさのあつこ
    元々は中学3年の国語の教科書用に書き下ろされた作品。進路に悩む女子中学生の心の機微をすくいとっている。

    『果物屋のたつ子さん』いしいしんじ
    果物屋のおばあさん店主と画学生の話。

    『神主の白木さん』いしいしんじ
    最後にクスッと笑えるショートショートテイストが強い作品。

    『バーバのかき氷』小川糸
    老いていく祖母と孫娘の話。富士山のかき氷。老いとは腐敗か発酵か。

    『テンと月』小池真理子
    いまいちピンとこず。

    『ピアノのある場所』沢木耕太郎
    読了後に薄っすらとした後味の悪さを感じた。些細だけれどどうしようもない救われのなさ。

    『おまじない』重松清
    東日本大震災後の日本の一部を切り取ったお話。さすが重松清。

    『ムシヤシナイ』高田郁
    収録された作品では一番好きな作品。「虫養い」という言葉の意味は。

    『ああ幻の東京五輪』『団地への招待』『日本インド化計画』『東京の誕生』山内マリコ
    東京の各地を擬人化し、一人称視点で語られた話。
    同じ東京でも地区ごとに個性があって面白かった。

全73件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

岡山県生まれ。1997年、『バッテリー』(教育画劇)で第35回野間児童文芸賞、2005年、『バッテリー』全6巻で第54回小学館児童出版文化賞を受賞。著書に『テレパシー少女「蘭」事件ノート』シリーズ、『THE MANZAI』シリーズ、『白兎』シリーズなど多数。児童小説から時代劇まで意欲的な執筆活動で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『NO.6〔ナンバーシックス〕(8)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

あさのあつこの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
瀬尾 まいこ
凪良 ゆう
小川 糸
西 加奈子
瀬尾 まいこ
凪良 ゆう
町田 そのこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×