婿殿開眼-算盤侍影御用(1) (双葉文庫)

著者 :
  • 双葉社
3.33
  • (1)
  • (5)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575664805

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「購入」
    婿殿開眼 ー 算盤侍影御用シリーズ1作目《文庫本》
    2011.01発行。字の大きさは…中。2023.08.06~07読了。★★★★☆

    祖父から御庭番の訓練を受けた笠井半蔵の活躍の物語です。

    時は、天保十二年(1841)。
    御庭番から勘定奉行まで大出世した梶野土佐守良材(よしき)は、武州の近藤三助方昌(のぶあき)から指導を受けた天然理心流を遣う笠井半蔵を使って暗躍しょうとしています。笠井半蔵の祖父村垣定行は、御庭番から勘定奉行まで大出世をした。
    その村垣定行が、先々の事を考えて半蔵を勘定奉行配下の平勘定を代々務める旗本百五十俵の笠井家の一人娘佐和に婿入りさせた。あれから十年、半蔵は33才、佐和は27才になった。夫を心配するあまり、いつもがみがみ言う佐和に、半蔵は、委縮してつねに佐和の様子をうかがい子供ができない。

    梶野良材は、半蔵を矢部左近衛将監(さこんえのしょうげん)定謙(さだのり)の影の警護につける。矢部が襲われた所を半蔵が助けるが、襲った者が半蔵が想いを寄せる煮売屋「笹のや」の女将のお駒と板前の梅吉であった。半蔵が問いただすと女将は矢部の実の娘であると言う。

    2019.11.04に「密命下る 一 婿殿開眼」(徳間文庫 2019年刊)は、字が小さくて読むのを断念したのですが、2011年に双葉文庫から発行した、この元の本は字が大きくて読めます。

    【読後】
    半蔵が使う人を斬れずとも刃引きの刀で縦横無尽に活躍する様がよくスッキリします。これからの活躍が楽しみです。2019年発行の徳間文庫の本は字が小さくて読めなかったですが、たまたまブックオフで買った2011年発行の双葉文庫は字が大きくて読めます。まさか同じ本だとは思ってもいませんでした。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    算盤侍影御用シリーズ一覧
    10.婿殿満足
    09.婿殿葛藤
    08.婿殿懇願
    07.婿殿帰郷
    06.婿殿女難
    05.婿殿大変
    04.婿殿勝負
    03.婿殿修行
    02.婿殿激走
    01.婿殿開眼 2023.08.07読了
    ~~~~~~~~~~~~~~~~

  • シリーズ第一弾
    設定は好きなタイプだが、時代背景が水野忠邦、鳥居耀三の初期、あまり好きな背景ではないが、登場人物はいい。
    誰が敵で誰が味方か混沌としている。

  • 勘定奉行・梶野土佐守良材の密命は謎ばかりで、意外で面白い。彼を取り巻く面々も多彩である。次巻を読みたいと思う。

  • 情けない婿殿です・・・読んでいてつらい
    きれいな奥様なのに
    でも、舞台は隠居与力鬼仏宇野幸内が暗躍
    した鳥居妖怪や矢部奉行の世界です
    おんなじエピソードの中で別の人間が別の
    思惑で行動をしているのに、時々前作には
    描かれていないけど、妙に符牒が合うので
    面白いことこの上もない
    あ、今回で情けない婿殿は覚醒します

  • L 算盤侍影御用1

    まだ一作め。今後に期待。どうも佐和の話し方が…〜する。で堅い。久々なノリなので慣れるまで辛抱。
    主役はなにげに考えが浅い御仁のようだけれど文体は軽すぎないので◯。
    時代背景がそこか〜的な感じもするがこちらも慣れだな。

  • ⑫1/19-1/20

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。6年間のサラリーマン生活を経て、剣と創作の道を突き詰める時代作家業に挑み現在に至る。「辻番所」(光文社文庫)、「算盤侍影御用」(双葉文庫)など、人気シリーズ多数持つ。

「2016年 『江戸常勤家老 隼人の剣 ③』 で使われていた紹介文から引用しています。」

牧秀彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×