わるじい義剣帖 ふしぎだな (二) (双葉文庫)

  • 双葉社
3.60
  • (2)
  • (4)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 44
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575671896

作品紹介・あらすじ

同心の雨宮五十郎の貸家で、お貞という名の女浮世絵師が殺された。空き家となったその家に住むことになった愛坂桃太郎は、孫の桃子の近くでまた暮らせることをひそかに喜びつつ、お貞殺しについての調べを進めていた。そんな中、なんと桃子が流行り風邪にかかってしまう。慌てて探した医者に診てもらって事なきを得たのだが、その医者は何やら怪しげな雰囲気を漂わせていた。不安になった桃太郎は医者の正体を探りはじめるのだが……。孫を背負って悪を斬る、大人気シリーズ第二弾!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2024年2月双葉文庫刊。義剣帖シリーズ2作目。わるじいシリーズ通算22作目。こそこそ医者、よみがえった汁粉、子どもの酔っ払い、帯切り屋、の4つの連作短編。1編毎の小さな謎が明らかになるところは、面白い。しかし、女絵師殺人事件は未だ解決せず。大きな謎がひそんでいるいる模様…。女絵師で、引っ張り過ぎなんじゃ…。次巻が楽しみ。

  • 愛する桃子と再び一緒の「わるじい」「こそこそ医者」のこそこその理由、「よみがえった汁粉」の突然の閉店の理由、「子どもの酔っ払い」の理由、「帯切り屋」の帯切る理由、を見事解き明かし大活躍

  • 愛してやまぬ孫桃子、芸者だった母親の珠子が八丁堀の同心と結婚したため、会えなかったが、事件をきっかけに近所に。

    不思議な事件を解決する桃太郎だが、今回は前回の事件、女絵師、お貞の犯人とお貞の友人である桃太郎好みのおぎんが殺される。次回へ続く。

    このシリーズの大好きなところは、祖父祖母の気持ちが心模様として、と書きにふんだんに盛り込まれて、ふっと、笑えるところ。
    今回も癒されるこの作者ならではの作風!

  • あー、もう一文一文が愛おしい。読み進めるのがもったいない。あっという間に読んでしまった。じいが、雨宮に対して、口に出さずにディスるくだりがたまりません!桃子の父で、珠子の夫なので、がまんするしかない。ええい!という心の叫びがにじみ出る義剣シリーズです。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

かぜの・まちお
1951年生まれ。’93年「黒牛と妖怪」で第17回歴史文学賞を受賞してデビュー。主な著書には『わるじい慈剣帖』(双葉文庫)、『姫は、三十一』(角川文庫)『大名やくざ』(幻冬舎時代小説文庫)、『占い同心 鬼堂民斎』(祥伝社文庫)などの文庫書下ろしシリーズのほか、単行本に『卜伝飄々』などがある。『妻は、くノ一』は市川染五郎の主演でテレビドラマ化され人気を博した。2015年、『耳袋秘帖』シリーズ(文春文庫)で第4回歴史時代作家クラブシリーズ賞を、『沙羅沙羅越え』(KADOKAWA)で第21回中山義秀文学賞を受賞した。「この時代小説がすごい! 2016年版」(宝島社)では文庫書下ろし部門作家別ランキング1位。絶大な実力と人気の時代小説家。本作は「潜入 味見方同心」シリーズの完結作。



「2023年 『潜入 味見方同心(六) 肉欲もりもり不精進料理』 で使われていた紹介文から引用しています。」

風野真知雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×