かぜの かみと こども (復刊絵本セレクション)

  • フレーベル館 (2012年11月1日発売)
3.65
  • (2)
  • (9)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 59
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784577040317

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この話は、「行って帰る」お話の基本形ですね。
    瀬川康男の感覚って、どうしてこんなに新しいんだろう。惚れ惚れします。

    フレーベル館のPR
    「おとなたちが田んぼにでてしまった村で、子どもたちが遊んでいると、見知らぬ男がやってくる。男は子どもたちを乗せ、柿のなる山へと連れて行くが…。キンダーおはなしえほん1972年12月号初出の民話絵本。」

  • シリーズデザイン/桜庭文一

  • いたずら好きで気まぐれな南風にそうとは知らず声をかけられた村の子どもたち。柿や栗をお腹いっぱい食べられる場所に連れて行ってもらって置き去りにされた子どもたち。ひょんなことから南風のお母さんと出会います。お母さんはもう1人の息子、北風に村まで送らせます。かぜのかみに家族がいるあたり、かみとはいえ自由気ままで子どものようであるあたり、グッと親近感が湧きます。日本の昔話にでてくる神様ってそういうの多くないですか。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1931年北海道小樽市生まれ。児童読み物・ノンフィクション作家。戦時下を描いたノンフィクションに『ボクラ少国民』シリーズ(辺境社)、『アジア・太平洋戦争史』(岩波書店)、『戦時児童文学論』『靖国の子』(大月書店)、『新装版 山中恒と読む修身教科書』(子どもの未来社)などがある。

「2025年 『増補版 戦時下の絵本と教育勅語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山中恒の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×