- Amazon.co.jp ・本 (257ページ)
- / ISBN・EAN: 9784577042182
作品紹介・あらすじ
テッセル島で出会った女の子、テス。ぼくよりちょっと年上で頭ひとつ分、背が高い。それに、ヘンなことが好きなんだ。テスはパパを知らないんだって。そんなことって、あるわけ?初めて会ったヒューホを「パパ」と認めるかどうか、テスはじぶんで決めたいと願っていて、サミュエルはそんなテスの秘密の計画に手を貸します。家族ってなんだろう。少年サミュエルの心が旅する七日間の物語。2014年旗と吹流し賞受賞(CPNB/オランダ図書共同宣伝機構選定)。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
意外にも良かった。
途中たらたらしていて、何度か放り出しそうになったけれど、最後まで読むと、なんともいえない充足感。
主人公の気持ちをきちんと丁寧につづっているからだろう。登場人物に立体感がある。良作。 -
私もこんな島に滞在してみたいけど、一人じゃ無理だなー
-
小学校高学年くらいからの児童書。父を知らないテスの父親探し?を手伝うぼくの夏休みの1週間。自分が産まれた意味を考えることのできる作品。
-
2015年度課題図書(5&6年)
-
旅行先で出会ったテスという少女と「お父さん」を巡って、少年サミュエルが深く考えるお話です。テスのパパは、もう11歳になる娘の存在を知りません。テスは自分でパパを見つけ出し、自分が娘だと伝えようとしましたが…。大切な人ととの、大切な時間について考えさせられました。
-
10歳の少年が、旅行でやって来た島で出会った年上の少女との冒険物語。
子どもからちょっと大人へ。
コロコロ揺れ動く少年の気持ちを通して、
思春期の子どもを持つ家族での距離感を考えさせられる。
海外児童書の翻訳本。
10歳の少年・サミュエルが主人公。
父母と兄の4人で長期休暇でやって来た島での冒険物語。
仲良くない兄との関係。
『教授』と呼ばれるほどの早熟。
出会った年上の少女・テスとのちょぴり恋愛感情。
そして、彼女には父親がいなかった。
いや、テスには父親がいた。
探し出して、彼女がいる島に誘い出す。
サミュエルの心境を映し出す状況描写が、
思春期の少年の気持ちをよく表している。
『わけわかんない状態に、なれないといけないから』
出会わなければ、別れの寂しさに合わなくいい。
そんな彼に、出会ったおじいさんヘンドリックが諭す。
『孤独になれても、なんの役にも立たん。』
海外的な機知が富みすぎた会話が、日本の子どもたちにウケないだろうと思った。
一人母親子育て、という、いかにも、現代的な家族事情。
子どもたちも、インターネットやソーシャルネットワークを活用する文化。
それでもなお、家族とつながっていたい、という想い。
生きている限り、一人ではつまらない、さびしい、共有したい。
そして、冒険心、決断力、思いやりを伝えている。
平成27年度青少年読書感想文全国コンクール・小学校高学年課題図書。 -
旅先での 濃密な 7日間!!
-
2015年6月16日 朝5年生 課題図書紹介ブックトーク
2015年6月30日 朝6年生 課題図書紹介ブックトーク -
課題図書
著者プロフィール
アンナ・ウォルツの作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ぼくとテスの秘密の七日間 (文学の森)を本棚に登録しているひと
-
- junkotetu
- 2020年10月4日に登録
-
- honoka0630
- 2020年2月1日に登録
-
- teradasho
- 2019年1月24日に登録
-
- miyu918
- 2018年3月30日に登録
-
- kugeshou
- 2017年8月1日に登録
-
- keigakukan
- 2017年2月11日に登録
-
- gusukubekan
- 2015年7月8日に登録
-
- ohanashitai
- 2015年6月30日に登録
-
- miyakojima-lib
- 2015年6月25日に登録
-
- yuuko0518
- 2020年6月3日に登録
-
- illinois2010
- 2020年5月24日に登録
-
- 旅する本好き(休み中)
- 2020年3月15日に登録
-
- Krillin
- 2020年1月13日に登録
-
- mi-kadai
- 2019年7月15日に登録
-
- ke-hon
- 2019年4月16日に登録
-
- tegetegemama
- 2018年9月14日に登録
-
- ゆうゆ
- 2018年2月15日に登録
-
- Aichan
- 2018年2月3日に登録