- Amazon.co.jp ・本 (48ページ)
- / ISBN・EAN: 9784577045855
作品紹介・あらすじ
「なずず このっぺ?」といちばんベーシックな昆虫語の問いかけからストーリーは始まります。虫たちのおしゃべり昆虫語のえほん。2017年コルデコット賞オナーブック。
感想・レビュー・書評
-
昆虫語の絵本。
もしかしたら、虫たちもちゃんと言語を使っているのかも
こどもたちの創造性を発揮させて、どんどん昆虫語を見つけていく。
すごいなあと思う。
読み聞かせていると、こちらもなんとなくわかってくるから不思議。
アーサービナードさんの訳というのも親しみが湧きます。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
まず、表紙タイトルの「なずず このっぺ?」というところから、何を言っているのだろうと読者の興味をそそる。
昆虫たちの家づくりを中心にストーリーが進んでいく。途中で蜘蛛が襲われる場面には驚くが、物語はほのぼのと進む。
最後まで意味不明の昆虫語であるが、ページを進めるたびに何となく理解したような気持ちになる。
作者の前作「わたしのいえ」を読んだことがあり、単なるアート絵本作家だと思っていたが、評価を一変させるくらいの楽しい絵本であった。 -
読みたいと思っていたら、図書館で娘が選んだ絵本の福袋「ことば」に入っていてびっくり。
期待通りの素敵な本で、娘4歳も気に入って繰り返し読んでいる。
虫たちの言葉の音がとても面白く、これはこう言ってるのかな、この虫の名前かな、と娘と話すのも楽しい。
絵も良くて、ずっと見ていたくなる。 -
昆虫語、わっぱどがららん…
-
2021.02.04 5-1
-
6歳息子。
だんだん一人で本を読むようになってきたので、感想基準変更しました。主に親が選んだ作品を図書館から借りてきています。
6歳0ヵ月
〈親〉
絵が好き ◯
内容が好き ◯
〈子〉
何度も読む(お気に入り)
ちょうど良いボリューム ◯
その他
昆虫がおしゃべりしていたらこんなだろうな、
というのを想像しながら、力をこめて読み聞かせ。
でも息子の反応いまいち…なぜ?? -
ことばのいみがわからなかった。(7歳感想)
-
日本語ではなく、
虫言葉って言うのが魅力的だった。
絵も素敵 -
何度でも読める
-
2年生に読み聞かせ。
「なずず このっぺ?」
「わっぱど がららん」
これは、聞いたことも読んだこともない、すべてがオリジナル言語「昆虫語」で書かれたユニークな絵本。
終始こんなセリフが続くので、何言ってるのかわからない⁉︎いぇいえ、なぜか 解ってしまうのがこの本のすごいところ!
子どもたちには大ウケ!反応大です!
面白いだけでなく、絵もとても綺麗で、細部まで楽しみがつまっているのも魅力。
読み聞かせ後、「おもしろかった♪」「絶対借りたい!」とあちらこちらから声が聞こえてきて嬉しかったです。
しかしこれを課題図書とするとは…やりますね。
子ども達の読書感想文、是非とも読んでみたいです☆
「じゃじゃこん!」
アーサービナードの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






なずず このっぺ?を本棚に登録しているひと
-
- ママ
- 2020年4月9日に登録
-
- minyu0731
- 2020年4月1日に登録
-
- 1283184番目の読書家
- 2020年2月21日に登録
-
- らむね
- 2019年5月15日に登録
-
- funo3413
- 2019年4月29日に登録
-
- teradasho
- 2019年1月24日に登録
-
- 能勢ささゆり学園図書室
- 2019年1月18日に登録
-
- makaten
- 2018年12月25日に登録
-
- とまと
- 2018年10月20日に登録
-
- なな
- 2021年2月4日に登録
-
- suzu
- 2020年12月29日に登録
-
- ニシン
- 2020年11月9日に登録
-
- 辻田 のぞみ
- 2020年9月14日に登録
-
- ねここ
- 2020年9月10日に登録
-
- youyue
- 2020年9月2日に登録
-
- 松本 麻美
- 2020年3月18日に登録
-
- YK
- 2020年2月23日に登録
-
- ニコニコもち
- 2020年1月19日に登録