本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 本 ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784582853773
感想・レビュー・書評
-
この本を読むと声を出すというのも運動なんだなということがよくわかります。
腹から声を出すとか丹田という言葉は何度も出てくるのでやはり重要なんだと思います。
私自身も身体を使いこなす上で丹田の重要性は感じているので納得です。
そしてリラックスの重要性も書かれていますが、これも納得。
読み終えて、なんとなく声の出し方のイメージが変わった、かも。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
個人的には、ちょっと物足りない印象。本のタイトルにもなっている「美しい声で日本語を話す」という章が最終章なんだけど、どうやったら美しい声が出せるようになるのか、その方法論のところがいまひとつ、自分には分かりにくかったせいかもしれません。
本を読んで発声法について学ぶのは難しいな、と感じました。本格的に学ぼうと思うなら、もう少しじっくり時間をかけてこの本を読み通さなければいけない気がします。
「日本語はほぼ必ず子音の後に母音がつくけど、母音がつくということは声帯を震わせなければならないということなので、他の言語に比べて声帯を酷使しやすく疲れやすい」という論は、へぇ~という感じでした。確かに、英語はしばらくずっと喋ってても、そんなに疲れないもんなー。
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
米山文明の作品





