- Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
- / ISBN・EAN: 9784582854329
作品紹介・あらすじ
わが国の代表的な国語学者・言語学者であり、文化勲章受章者という像が支配的な金田一京助。だが実は、敗戦による自己反省なきままに温存された国語学の宿痾を一身に体現する人物でもある。同郷の石川啄木にたいする無償の援助をはじめ、美談に彩られたそのイノセントな人物像の陰には、日本語を考える際に看過できない問題が存在する。金田一京助の内在的論理を実証的に追いながら、近代日本語成立に潜む力学を浮き彫りにする。
感想・レビュー・書評
-
女性言葉についても触れられていて満足。
2016.03.25詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
戦前から戦後にかけて「日本語の近代化」に関与した金田一京助。「なんとなく偉いと思われている金田一京助だが、どこがどのように偉いのか」を当時の史料に当たりながら丹念に解き明かしていく。とはいうものの、その「丹念」が「執拗」になってしまっている。引用が過剰で、それら引用の合間に自身の意見をぽつぽつと述べるスタイルには、「結局、何が言いたいの?」という印象ばかりが残る。労作と見受けられるだけに残念だった。
-
[ 内容 ]
わが国の代表的な国語学者・言語学者であり、文化勲章受章者という像が支配的な金田一京助。
だが実は、敗戦による自己反省なきままに温存された国語学の宿痾を一身に体現する人物でもある。
同郷の石川啄木にたいする無償の援助をはじめ、美談に彩られたそのイノセントな人物像の陰には、日本語を考える際に看過できない問題が存在する。
金田一京助の内在的論理を実証的に追いながら、近代日本語成立に潜む力学を浮き彫りにする。
[ 目次 ]
第1章 問題のありか-「イノセント」であること
第2章 アイヌ語との出会い-日本帝国大学言語学の射程
第3章 「言語」論とその展開-戦前・戦中の議論を軸に
第4章 歴史認識・社会論?敗戦直後の議論を軸に
第5章 あらたな国語を求めて(一)現代かなづかいをめぐって
第6章 あらたな国語を求めて(二)標準語論と敬語論をめぐって
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]