保守の遺言:JAP.COM衰滅の状況 (平凡社新書)

著者 :
  • 平凡社
3.16
  • (3)
  • (4)
  • (12)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 129
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582858723

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • レビューは…ちょっと言葉になりません(評価の星がついていないのは、いい悪いといいにくい気がしたのでつけていないだけです)。

    自裁死の是非について、少し考え込んでいます。

  • 思想はもちろんのこと、培われた環境、思考法、引いてくる言説。全く異なる、いや世間的にはむしろ真逆からのアプローチであるにも関わらず、なんと斎藤幸平の「人新世の資本論」とさらに宮台真司と結論をほぼ同じにしている。

    これはいつか訪れるであろうユートピアを夢想するものの共通概念。全く難解なことではない。手の届くところにいる者達との生活を基盤にした共同体もちろんそれは家族でもある、それを守り抜くこと。つまりは愛という結論。

    四半世紀も前の朝まで生テレビの時に展開してい、そして全く中心がブレていない言論の集大成と、終章のモノローグによりその言説すべての真意と活力の奥底が垣間見えた。

    もちろんその主張に全面的には賛成できない。いやむしろ国家の尊厳などを全面に押し出した思想には抗う立場だ。
    しかし声を上げることを恐れずその熱狂と充足に満たされた人生には羨望を感じざるを得ない。

    凄まじい書であることは確かだ。

  • この本は基本的に西部さんが近年発言されてきた内容をまとめたものです。ですので、新しいことはほとんど書かれていません。また読み物なので、話の中での語源説明をそのまま文章にすると、しつこく感じることがありました。しかし、本書の最後に書かれている女性論の部分には感銘を受けました。
    西部さんの発言に普段から注目しているものとしては、物足りなさを感じたこともあり、このような評価となりました。

  • 1/21は西部邁氏
    逝去から1年
    あれから1年。絶筆の書には、逝去6日前に書かれたあとがきが。目を通してみてはいかがでしょう?

  • 御大の新書です。えろおすません!中古でしか購入できま
    へんかったんどす。許しておくんなまし。

  • 【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • この書を評価するだけの力量を私は持ち合わせていない。頻出する外来語や引用は理解を更に困難にする。ただ、初めから終わりまで、その底辺に流れているのが、ニシベの嘆きと絶望であることは確かかーと。
    ニシベさん。そちらはこちらよりまだ少しはマシですか…?

  • 「頭の良い人」の「頭の悪い連中」への苛立ちはよく分かる。「きちんとした保守」としてなすべきことについて考えているのもよく分かる。米国の侵略主義、ごもっとも。マスの罪科、スマホ人への苛立ち、ごもっとも。でも、そこから「あばよ」に直結ってのは少し、ね。個人レベルの絶望・厭世と、社会に向けて活字として世に出すレベルの「思想」とは分別しないと、ただの管巻きで終わっちまうよ。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

西部邁(にしべ・すすむ)
評論家。横浜国立大学助教授、東京大学教授、放送大学客員教授、鈴鹿国際大学客員教授、秀明大学学頭を歴任。雑誌「表現者」顧問。1983年『経済倫理学序説』で吉野作造賞、84年『気まぐれな戯れ』でサントリー学芸賞、92年評論活動により正論大賞、2010年『サンチョ・キホーテの旅』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。『ソシオ・エコノミクス』『大衆への反逆』『知性の構造』『友情』『ケインズ』など著書多数。

「2012年 『西部邁の経済思想入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西部邁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×