- Amazon.co.jp ・本 (332ページ)
- / ISBN・EAN: 9784584138953
作品紹介・あらすじ
読まれると経済学者・官僚が困る本ナンバー1 経済常識が180度変わる衝撃!
第1部
経済の基礎知識をマスターしよう
1.日本経済が成長しなくなった理由
平成不況
デフレとは何か
輸入品の価格を巡る注意事項
「合成の誤謬」
2.デフレの中心で、インフレ対策を叫ぶ
政府が悪い
二つの経済政策
平成不況の原因は明らか
3.経済政策をビジネス・センスで語るな
問題は「合成の誤謬」
競争に負けた企業は、淘汰されればいい?
政府の無駄遣い
公共投資は無駄だった?
インフレ対策とデフレ対策とは、正反対
4.仮想通貨とは、何なのか
仮想通貨の登場
仮想通貨の決定的な欠陥
5.お金について正しく理解する
貨幣とは、負債の一種
貨幣の歴史
銀行は、貨幣を創造することができる
貸出しと預金の関係
貨幣と租税
6.金融と財政をめぐる勘違い
社会通念がひっくり返る
デフレ下では、中央銀行は貨幣供給量を増やせなくなる
財政赤字をめぐる誤解
財政赤字は民間貯蓄に制約されない
財政政策は、金融政策
需要不足か、貨幣不足か
仮想通貨とデフレ
マッドサイエンティストのような主張
7.税金は、何のためにある?
財政赤字の限界
財政赤字の制約はインフレ率
財政赤字の大きさは関係ない
税は、財源確保の手段ではない
政策手段としての税
8.日本の財政破綻シナリオ
ハイパーインフレになるのか
金利の高騰は起きうるのか
日本を財政破綻させる方法
9.日本の財政再建シナリオ
プライマリー・バランスを黒字化して破綻する
国内民間部門の収支+国内政府部門の収支+海外部門の収支=0
財政健全化は徒労に終わる
財政悪化無くして財政再建なし!
第2部
経済学者たちはなぜ間違うの?
10.オオカミ少年を自称する経済学者
「国難」としての自然災害
「亡国」の財政破綻
経済学者たちの緊急提言
オオカミ少年
11.自分の理論を自分で否定した経済学者
構造デフレ説
経済構造と貨幣の関係
インフレ目標と期待
後任の日銀副総裁
円安の効果?
12.変節を繰り返す経済学者
状況が変わった?
あまりに時代遅れの理論
正論は負ける!
13.間違いを直せない経済学者
ノーベル経済学賞受賞者の批判
エリザベス女王の疑問
なぜ、インフレ対策しか出てこないのか
経済学者たちの閉鎖的な内輪意識
14.よく分からない理由で、消費増税を叫ぶ経済学者
消費増税の深刻な悪影響
痛みを分かち合う?
財政赤字についての誤解
間違いだらけの財政論
なぜ消費税でなければならないのか
15.経済学は、もはや宗教である
自由貿易の定理
自由貿易の効果の試算
自由貿易の歴史
戦後の自由貿易は成功したか
グローバリゼーションは、歴史の必然?
経済学者の無知
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
デフレの原因やMMT理論などを分かりやすく解説してくれていて、面白い。
本当に本通りなのだとしたら、日本のやってる経済対策は全くの逆という事で、増税したばかりの未来が暗く悲しい。 -
経済の理論と現実の政策を結びつけて論じている良書。
平成の時代に行ってきた政策がいかに間違っていたか、経済学の理論的な危うさ、経済学者達の無知と傲慢などが明確に書かれている。
必要なのはデフレに対して正しい対策を打つこと。そしてその対策についての正しい理解である。 -
経済学の天動説 世間の目を早く覚まさせなければ。
-
分かりやすかった、より内容を咀嚼し、周りに説明できるようにする
-
このような人に総理大臣になってほしいと思います
-
最近話題になっているMMTについて経済をきちんと勉強してきていない自分でもスラスラ読めるくらいに分かりやすく書かれてあって読みやすかった。自分がこれまで常識だと思っていた政治や経済、財政について間違っていたのだと気付かされた本だった。日本人全員に読んでほしい。
-
貨幣やデフレの仕組みが分かりやすく解説された良書だと思います。
なぜ日本が30年以上も停滞し続けているのか。
歯痒い思いを感じていた私にとって、まさに目から鱗と言った内容でした。
ただ、そこまで単純明快な解決方法にも関わらず、なぜ政治家や官僚が間違った政策を取り続けているのかという疑問は解消されませんでした。
次は逆にMMTに批判的な本を読んでみたいと思います。 -
前半は良かった。経済の中身をわかりやすい実例で説明されていて、筆者の「これ以上分かりやすく書けない」って言葉も事実だった。だが、後半から色々な経済学者や政府の経済対策の批判が綴られ続ける…。自分には基本的で中立的な経済について勉強不足だったので、筆者の意見が全て正しいのか判断出来なかったら。基本的な知識を身につけてからもう一度読んでみたい。
-
デフレは良くないね
もっと経済について勉強しようと思った
著者プロフィール
中野剛志の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】を本棚に登録しているひと
-
- hinamoto211
- 2021年1月2日に登録
-
- マキタ図書コーナー
- 2020年11月26日に登録
-
- K - Shibui
- 2020年11月23日に登録
-
- pooh
- 2020年11月12日に登録
-
- 帝塚山大学図書館 学生選書会
- 2020年10月28日に登録
-
- supernova:D
- 2020年7月28日に登録
-
- 淑徳大学みずほ台図書館
- 2020年6月5日に登録
-
- 有斗図書館
- 2020年5月28日に登録
-
- ykkw093
- 2020年5月3日に登録
-
- ビス子
- 2021年1月23日に登録
-
- F
- 2021年1月22日に登録
-
- ハナ
- 2021年1月21日に登録
-
- きき
- 2021年1月17日に登録
-
- みみみ
- 2021年1月16日に登録
-
- 鹿の子
- 2021年1月14日に登録
-
- もち
- 2021年1月13日に登録
-
- もがみん
- 2021年1月12日に登録
-
- maru
- 2021年1月12日に登録
-
- くたお
- 2021年1月25日に登録
-
- 1478374番目の読書家
- 2021年1月18日に登録
-
- みお
- 2021年1月11日に登録
-
- コウヘイ
- 2021年1月10日に登録
-
- たくちゃん
- 2021年1月6日に登録
-
- めぐさん
- 2020年12月31日に登録
-
- りうちぇる
- 2020年12月27日に登録
-
- ancoroinosaka
- 2020年12月20日に登録
-
- カルダモン
- 2020年12月9日に登録