- Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
- / ISBN・EAN: 9784588214011
作品紹介・あらすじ
その土地に古くから伝わる食物を神に捧げてきた神饌儀礼こそ祭りの本義であり、神饌の研究は祭りの研究にとどまらず、稲作以前の日本人の食生活や文化を知る上でも不可欠である。神事・祭礼を厳格に継承する近畿地方の主要神社44社の神饌儀礼をつぶさに調査して、神饌調製と献供の実際、儀礼の組織と作法・慣習等を豊富な写真と共に具体的に明らかにし、研究の基礎資料を提供する。
感想・レビュー・書評
-
神に備える食事がどのように作られどのような意味を持つか、写真付きで紹介した本。
詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
岩井宏實の作品






神饌(しんせん): 神と人との饗宴 (ものと人間の文化史)を本棚に登録しているひと
-
- 里山文庫/台湾文庫
- 2020年12月28日に登録
-
- bun-ka
- 2014年6月16日に登録
-
- tnobukurogu
- 2014年5月15日に登録
-
- shigeru147
- 2011年1月9日に登録
-
- manyouasuka
- 2010年9月19日に登録
新しい本棚登録 5 人
-
- yukari
- 2020年10月24日に登録
-
- しま
- 2019年10月4日に登録
-
- しし座
- 2017年3月9日に登録
-
- plantae412
- 2011年2月22日に登録
-
- たろう
- 2010年11月3日に登録
-
- kaitafj
- 2010年3月24日に登録
新しい本棚登録 6 人
新しい本棚登録 1 人
新しい本棚登録 3 人
新しい本棚登録 0 人