現代日本の市民社会: サードセクター調査による実証分析

  • 法律文化社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (276ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784589039910

作品紹介・あらすじ

《市民社会の実態をデータに依拠して総合的に把握・分析》

さまざまな理論と先行研究を体系的に整理したテキスト『市民社会論――理論と実証の最前線』(坂本治也編,2017年,第16回日本NPO学会林雄二郎賞受賞)の成果をふまえつつ,日本の市民社会の現状把握に力点を置き,実証的かつ多角的に分析。130点を超える図・表を掲載し,社会運動や「組織離れ」についての考察も加えた市民社会研究の決定版。

◎ 日本で初めて試みられた包括的団体調査である「サードセクター調査」を主に活用し,市民社会の“レントゲン写真”を提示しています。
◎ 法律文化社ウェブサイトにおける本書のページでは,発売日より本書内には掲載していない補足的な図・表の公開も行っています。

【目 次】

はじめに
序 章 日本の市民社会の実態分析 〔後房雄・坂本治也〕
[第Ⅰ部 サードセクター調査でみる市民社会の実態]
第1章 サードセクター組織の基本属性 〔後房雄・坂本治也〕
第2章 サードセクター組織の人的資源 〔後房雄・山本英弘〕
第3章 サードセクター組織の財務状況 〔後房雄・坂本治也〕
第4章 サードセクター組織の政治・行政との関係性 〔後房雄・坂本治也〕
第5章 サードセクター組織の持続と変容 〔後房雄・山本英弘・小田切康彦〕
[第Ⅱ部 市民社会と政治・行政の相互作用]
第6章 2つの制度改革は非営利社団法人をどう変えたか 〔岡本仁宏〕
第7章 「主務官庁制下の非営利法人」の課題――職業訓練法人と更生保護法人 〔初谷 勇〕
第8章 政府への財政的依存とサードセクター組織のアドボカシー 〔坂本治也〕
[第Ⅲ部 市民社会が直面する困難]
第9章 サードセクター組織のビジネスライク化と雇用 〔仁平典宏〕
第10章 非営利組織の財源とミッション・ドリフト 〔小田切康彦〕
第11章 協同組合の現状と課題――ビジビリティとアイデンティティを高めるために 〔栗本 昭〕
第12章 社会運動を受容する政治文化――社会運動に対する態度の国際比較 〔山本英弘〕
第13章 市民社会への参加の衰退? 〔善教将大〕
終 章 現代日本の市民社会の課題と展望 〔後 房雄〕
 付録1:各章の元となったRIETIディスカッションペーパーの一覧
 付録2:RIETIウェブサイト上で公開中のサードセクター調査の概要と関連研究
 索 引

著者プロフィール

後 房雄(うしろ・ふさお)
1954年生まれ
京都大学法学部卒業
名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学
名古屋大学法学部助手,助教授,教授,名古屋大学大学院法学研究科教授を経て
現在,愛知大学地域政策学部教授,名古屋大学名誉教授
 【主要業績】
『グラムシと現代日本政治』世界書院,1990年
『大転換──イタリア共産党から左翼民主党へ』窓社,1991年
『政権交代のある民主主義』窓社,1994年
『「オリーブの木」政権戦略』大村書店,1997年
『政権交代への軌跡』花伝社,2009年
『NPOは公共サービスを担えるか』法律文化社,2009年
『稼ぐNPO』(共著),カナリアコミュニケーションズ,2016年

「2022年 『地方自治における政治の復権』 で使われていた紹介文から引用しています。」

後房雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×