- Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
- / ISBN・EAN: 9784591005316
感想・レビュー・書評
-
図書館本。この手の本は長女自らは持ってこないのだけど、読み聞かせると響くものがあるよう。こぎつねが、店で誤った方の手(キツネの手)を出してしまったところでしがみついてきました。普遍性のある物語の面白さをこれからもどんどん伝えていきたい。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
図書館で4歳児Aが選んで借り。背表紙には「このほんよんだ?2019」のシールが貼ってあった。
少し難しいのでは…と思いつつ、
Aも「じがちいさーい!いっぱーい!」と言いつつ読み。
情景の描写が、日本語が美しい…と思った母。
最後のきつね母の自問も余韻を残していて何とも言えない味わいがあってよいなあと思った。 -
国語の教科書で読んだ。おかあさん狐が「ほんとうに にんげんは いいものかしら」と2回繰り返す部分の印象が特に強い。子どもがふれあった人間はみんな温かいが、母が出くわした人間は冷たかった。子どもが差し出した白銅貨が偽物だったらと思うと心配になる。
-
図書館本。この手の本は娘自らは持ってこないのだけど、読み聞かせると響くものがあるよう。こぎつねがお店で誤った方の手(キツネの手)を出してしまったところでしがみついてきました。普遍性のある物語の面白さをこれからもどんどん伝えていきたい。
-
2018/1/22 4年生(2018年度)
-
母親の愛情を本が教えてくれた。
-
絵本としては初読
今読むと、こぎつねはたくさんのものを人間の町で見てきたんだなぁ……と思う
おててがちんちんするよってセリフめっちゃかわいい -
こぎつねにとって、人間を怖がらなくなったということは、良いことかどうか、難しいところです。
でも、読み手としては、良かったなあって思うのです。
「てぶくろをかいに」の絵本もたくさんありますね。
もとの文章を、新見南吉さんのものから変に変えたりしてないのならば、あとは絵の好みだと思います。
これはそんなに可愛くはないですが、落ち着いた、昔話風のわかやまけんさんの絵です。 -
くもんBⅠ推薦図書
著者プロフィール
新美南吉の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






てぶくろをかいに (おはなし名作絵本 4)を本棚に登録しているひと
-
- koyama1026
- 2020年11月24日に登録
-
- ohanashitai
- 2019年1月22日に登録
-
- orange
- 2016年12月27日に登録
-
- kuracci
- 2016年11月30日に登録
-
- bookbridgeehon
- 2016年9月21日に登録
-
- 春夏秋冬桃栗柿
- 2016年9月20日に登録
-
- solala06
- 2016年7月11日に登録
-
- すずらん舎
- 2016年6月11日に登録
-
- masako
- 2015年12月30日に登録
-
- Luna
- 2020年11月11日に登録
-
- ゆっち
- 2020年10月17日に登録
-
- Rico
- 2020年10月15日に登録
-
- irohairo
- 2020年3月31日に登録
-
- h
- 2019年11月23日に登録
-
- 6000kei
- 2019年11月22日に登録
-
- sinoko
- 2019年10月9日に登録
-
- はる
- 2019年1月29日に登録
-
- えほんのむし
- 2018年2月14日に登録