- 本 ・本 (28ページ)
- / ISBN・EAN: 9784591066522
感想・レビュー・書評
-
タテゴトアザラシの母子、出産から、子供たちの巣立ちまでが写真で説明されてます。見た目は可愛らしいけど環境の厳しさや、生後短い時間で独り立ちすることに驚く内容です。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
2022.10.5. 3-3
-
タテゴアザラシのあかちゃんと、ママが、はなればなれになったから、赤ちゃんが、さびしそうだぁとおもいました。
-
7歳6ヶ月の娘
4歳6ヶ月の息子に読み聞かせ
もふもふかわいいー
たった2週間でひとりぼっちにされるの衝撃
がんばれ -
4歳1ヶ月 幼稚園
クラスの貸し出し図書で選んできた絵本。なかなか渋い絵本選んできたなーと思いつつ、海にいる生き物も好きなのでそれで借りてきたんだろうなーと思って読んであげた。
今まで知らなかったアザラシの生態が書かれていて、2週間で親離れすることが息子には衝撃だったらしく、何でママとすぐ離れるのか繰り返し聞いてきた。
不安になったようで、しばらく「ボクはずっとママといるよー」と言っていた。可愛い。自分に置き換えて想像できるようになったのも成長だなーと感じた。 -
どうぶつのあかちゃんの単元で読み聞かせ。2週間で母と離れるタテゴトアザラシの赤ちゃん。その間に母が教えることとは…?
-
デザイン/佐々木多利爾
-
2週間の子育て期間。
写真絵本。
あとがきの、愛嬌のよさそうな赤ちゃんを選んで撮影、というのにちょっと笑った。
やっぱり見てててかわいい、かわいくないはあるんだ。 -
かわいいアザラシの親子の写真集です。
たまたまNHKでアザラシの特集をやっていたので、それと合わせてみることができました。
どちらかというと映像の方がいいのかな~。
こどもよりも、親の方が写真に癒されながら見ていました。
結城モイラの作品





