じしんのえほん―こんなときどうするの? (地震防災えほん)

著者 :
  • ポプラ社
4.07
  • (5)
  • (5)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 143
感想 : 8
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591090671

作品紹介・あらすじ

きみがひとりでいるときにじしんがきたらどうしよう?どうなるのかな?どうしたらいいのかな?「こんなときどうするの?」にこたえる、いのちをまもるえほんです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • じしんのえほんーこんなときどうするの?(地震防災えほん)
    著作者:国崎信江
    発行者:ポプラ社
    タイムライン
    http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
    facecollabo home Booklog
    https://facecollabo.jimdofree.com/
    君が一人でいる時に地震が来たらどうしよう?どうなるのかな?どうしたらいいのかな?「こんな時どうするの?」に答える命を守る絵本です。

  • M8が学校で借りてきた絵本。
    7人のお友達が帰り道で、家で、学校で、公園で、スーパーで、海岸の道で、1人でいるときにグラグラ。
    さあ、どうしよう。
    分かりやすくて頭に残る。
    子供だけでなく、おばあちゃんと一緒に読んだ。
    ついでに家での危険なところも話したり。

    • だいさん
      とても大切なことですよね!
      とても大切なことですよね!
      2015/12/18
    • shuwachoさん
      大切なんですけど、普段わすれがちですねー。こうやって絵本で読むとスーパーではカゴで頭をかばう、とか具体的な話もできてよいです。
      大切なんですけど、普段わすれがちですねー。こうやって絵本で読むとスーパーではカゴで頭をかばう、とか具体的な話もできてよいです。
      2015/12/18
    • だいさん
      なるほど!
      なるほど!
      2015/12/18
  • 2012.12.20読了

  • じしんのが起きたら、、
    とても大事なお話です。
    とても真剣に聞き入っている子どもたちを目の当たりにして、内容が少し難しくても
    大事なお話なんだと言うことが、私の語り口調から感じてくれているように思えて
    この本を読んだこと、良かったと思っています。

  • 地震にあったらどうすればいいのか状況におうじてよくわかります。

  • 幼稚園の防災訓練のまとめに読みました。

    幼児にもわかりやすい内容で
    とても良かったと思います。

  • ★★★★★
    地震って、身構えているときではなく、思いもかけないときにくるもの。
    通学路で、教室で、おうちの中で、海岸で・・、一人でいるとき地震にあったら、どんな行動をとればいいのかな?
    みんなで読んで防災をしっかり考えたい一冊。
    教室に一冊あってもいいんじゃないかしら^^
    (まっきー)

  • 0911『自然とかがくの絵本総解説』より

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。
女性・母親の視点から防犯・防災対策を提案し、全国で講演するほか、
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌を通じて普及啓発をしている。
著書・メディア出演多数。

「2023年 『じぶんをまもるチカラがみにつく! ぼうはんクイズえほん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

国崎信江の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×