風待ちのひと

著者 :
  • ポプラ社
3.88
  • (75)
  • (139)
  • (86)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 579
感想 : 134
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (351ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591110218

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伊吹さんのデビュー作
    こちらも伊吹さんらしい空気感の作品でした


    心の風邪をひきかけている哲司が
    ヒッチハイカーの喜美子を乗せるところから
    物語ははじまります


    喜美子と丁寧な生活を送るうちに
    哲司がよくなっていく話かと思いきや
    2人の恋の物語でした
    (もちろん哲司もよくなっていきますが)


    喜美子の方も自分に自信がなく
    哲司と出会って救われていきます

    最初はガサツなイメージの喜美子の
    艶っぽい展開になかなかついていけませんでしたが
    2人が惹かれ合うのも自然なことかもしれないですね


    でも哲司は家庭があって
    そっちの家族のことも考えてしまったりもしました
    実際は再生するのは難しい関係だったけど。。


    頑張ってる奥さんの気持ちが
    逆に辛くなっちゃうんですよね
    でも奥さんの気持ちもよくわかるんです。
    浮気はやだけど。
    うーん。なかなか辛い展開でした。

    奥さんと別れてから惹かれあってくれたら
    もっと純粋に楽しめたのかも。。


    また終盤、喜美子が別の生活を手にしてるのにも
    ちょっと心が追いつかなくて、、

    もちろん当たり前のことなんだけど
    なんというか咀嚼するのに時間が必要でした


    なんとなくついていけないところもあったんですが
    でもラストがよかったので星は4つで。


    私は舜くんが好きだなー

    この物語の若い子達が、いい子すぎ。
    一番大人だなと思いました

  • ズーズーしくて天然なおばちゃんと、態度も感じも悪い男の人の話し。
    そんなふうに始まるのがだんだんと2人共魅力的な人になっていく。
    人と付き合うってこういう事なのかも。
    でも中々私なら出来ないな。
    また新しい人生を2人で始めていく。やり直しが出来るのはこの2人は今までも人生を懸命に生きてきたから。
    きっとこの2人なら幸せになれる。

  • 心が疲れた2人が、出会いや田舎での生活を通して、自分と向き合い再生していく物語です。
    田舎ならではの閉鎖感や静けさに最初は主人公も怯える一方、一つ一つの要素が魅力に感じられる生活は、羨ましく感じました。
    音楽、自然、優しい人に囲まれて少しずつ元気になる主人公を見ていると、疲れた時に避難することはだいじだし、誰にもそういう場所があってしかるべきなんだろうなと思います。

  • トラックドライバーの間でこんな噂がある
    『海沿いの町』という紙を掲げた中年女がヒッチハイクをしていたら、
    必ず乗せて丁重に扱え。
    不二家のペコちゃんに似たその女は腕利きの理容師で、乗せると
    そのお礼に必ずドライブインで髪を切ってくれる。
    そうして男ぶりが上がったドライバーにはその後、
    決まって多くの福が舞い込むらしい。

    母を亡くし、妻の不倫を知り、仕事にも行き詰まっていた
    39歳のエリートサラリーマン須賀哲司
    〝心の風邪〟で、休職中
    亡くなった母の家の整理と療養を兼ねて美しい港町美鷲へやって来た。
    そして、ペコちゃんこと福井貴美子と偶然知り合い
    母親の遺品の整理を手伝ってもらう事に…。
    疲れ果てていた哲司は、貴美子の優しさや町の人達の温かさに
    触れるにつれ、自助に心を癒していく。
    少しずつ距離を縮め、次第に二人は惹かれあうが
    哲司には東京に残して来た妻子がいた---。


    貴美子は、地味で自分をオバチャンと言いお喋りで軽い下ネタを言う
    全てに疲れていた哲司にお節介をやく…。
    放っておいてくれ、自分に関わらないでくれ、うるさい…。
    哲司が最初貴美子を鬱陶しく思う気持ちは凄く良くわかりました。
    私も、開けっぴろげで、ずうずうしい正真正銘のオバサンだと思ってた。
    でも、貴美子がお節介なくらい哲司にかまったのには理由があった。
    貴美子自身が癒せない辛い思いを抱えていた。
    だから、哲司の危うさに気付き、温かさで包み込む。
    自分を『知ったかぶったか』と、悲しげに言い
    何度も言ってた『すまんねえ』
    その言葉の裏に隠された貴美子の傷を知ると…たまらなくなりました。
    全然『知ったかぶったか』で、ないのに…。
    癒えぬ悲しみを抱えたまま、明るく振る舞う貴美子だったけど
    哲司と接する事で、次第に自分の思いや諦めていた事に気付いていく。
    二人は結ばれるって思ったのに…
    世界が違うと離れてしまった
    でも、最後は大どでん返しのハッピーエンド(〃'▽'〃)

    人と人との心が解け合っていく過程を丁寧にじんわりと描いていて
    読んでいるこちらの心も優しい気持ちになっている。
    やり直せない人生なんてないんだなぁ。
    素敵な笑顔を持つ貴美子が最高に魅力的
    美しい港町の街並みや風を感じられました。
    美味しそうな料理も…。
    クラッシックに詳しかったらもっと楽しめたのかも…。

    素敵な言葉も沢山
    ・踏み外したんじゃないよ。風待ち中
    良い風が吹くまで港で待機しているだけ
    ・心のバランスが崩れるなんて…モヤシだな。
    モヤシでも雑草でもバラでも、へたれるときはへたれるよ

  • 39歳という微妙な年齢の恋。2人とも心に傷を抱え、なかなかそれを乗り越えられずにいる。オペラと美鷲の美しい景色と亡くなった哲司の母が2人を結びつける。伊吹有喜さんの作品は読むと気持ちを前向きにさせてくれる。

  • かなり切ない大人の恋が綺麗な文体で語られる伊吹さんの処女作。
    とりわけ序盤から中盤過ぎまでの展開はなかなか良かった。
    心を病んで亡き母の家に帰ってきた哲司と以前 心を病んだことのある喜美子が出逢い、知らず知らず互いに相手を癒し力を与える存在になって行く。
    終盤は少し力技で走った感があるけれど、そんな二人の踏ん切りは さてどんな結末を迎えたのでしょうか?!

  • 朱夏から白秋へと移ろう季節の、暑いばかりではない恋物語。途中まで理香はいい面の皮と思えたけれど、そう簡単な話でもなかった。戸惑いながらも心を寄せていく感じがとてもステキ。母親 (実塩先生) の趣味のよさと、それに気づくことのできるようになった喜美子の心の変化がまたかわいらしい。

  • 学生のとき、部活の夏合宿が尾鷲にあった青年の家で行われるのが恒例で、毎夏の4回、尾鷲に滞在した。テラスから見えた海は青く、湾の向こう側にある小島に波打つ海を今も憶えている。この作品は伊吹さんのデビュー作とのこと。彼女の作品には三重の香りが漂っていて、とても懐かしい思いがする。登場人物が皆、迷いながらもありたいところに辿り着いて、再び歩き出す。いい作品だと思いました。

  • あまりにおもしろかったので一気読み。
    最後、どうなるのかと、はらはらしてしまった。別れてしまうの?と途中思ったが、うまくいってよかった。幸せになってほしい。

    哲さんのお母さんのおうちが素敵。手放したのはもったいないなー、住むわけではないし、しょうがないのかな。
    オペラを見に行くとき、喜美子さんが着た着物が素敵でした。椿姫にあわせた、着物
    。オシャレすぎます。
    哲さんのお母さんのご友人アキノさんたちが来られたときのおもてなしも、歌も音楽も素敵すぎて、情景を想像するとウキウキ、わくわくしてしまいました。

    理香さんも、悪い人ではないが、自分の求めるものがはっきりしていて、今まで努力しており、これからも努力をしていくんだろうなー。気持ちもわからないのではないので、こちらも切ない。

    この方の本は何を読んでも心にしみるお話で、素敵です。

  • 良い‥!!

    すてきな恋愛小説読ませていただきました。

    息子、夫ともに死別した喜美子
    「心の風邪」にかかりかけている哲司

    切ない思いや、どうにもならない状況やら様々な出来事が詰まった物語でした

  • 喪失と再生の物語。ラストは韓流ドラマのよう。
    デビュー作なだけに、伊吹有喜さんの原点を感じられる。

  • しっとりとした大人の恋愛もので、抑制された感情を押しのけて顔を出す止むに止まれぬ恋愛感情が素敵。胸がキュンとしますね。
    超エリート街道からドロップアウトしかけた心が病んだ男と、笑顔の奥に家族を失った悲しみを隠しながら明るく生きる、愛嬌満点の女性がお互いを求め合う話です。先に浮気していた奥さんの存在があるので、疾しい気持ちにならずに2人の恋愛を応援する事が出来るので、ある意味分かりやすく一本道を進むうぶな中年恋愛ドラマになっております。同年代なので分かる心情が沢山あります。
    それにしてもヒロイン喜美子のキャラいいなあ。おばちゃんキャラというけれど、ぽっちゃりでニコニコ。ふと見た人からも結構かわいいと言われる。働き者で労を惜しまなくて、密かに読書好き。正直結構僕好みです。
    それにしても伊吹さんデビュー作からいいの書いてますね。やはり好きな作家さんです。

  • 評価は5.

    内容(BOOKデーターベースより)
    “心の風邪”で休職中の男と、家族を亡くした傷を抱える女。海辺の町で、ふたりは出会った―。心にさわやかな風が吹きぬける、愛と再生の物語。第三回ポプラ社小説大賞特別賞受賞作。

    喜美子が寂しい過去を持つ心優しい女性だとは理解出来るが、登場時のペコちゃんの愛称と、おばちゃんっぽい描写が最後まで抜けず、男性が家庭を捨ててまで真剣に愛するのに抵抗を感じたまま読了。

  • 心がちくちくしたりひりひりしたり、結局は色恋か…と思ってしまいましたが、この哲さんと喜美さんの二人はなるべくしてなった、みたいに感じました。随分、遠回りしたね、と。
    出てくる人たちが皆自分勝手で、でもきっと皆それぞれ生きることに疲れていたのだろう、そんなときもあるよね、と、ちょっと読むのが苦しくなりつつも、皆幸せになったらいい、と思いました。
    不倫を美化はしませんが、これは良いのかそうでないのか…不思議な読後感です。幸せになって良かったね、とは思いますが、手放しで絶賛は出来ません。。
    たべものの描写はとても素敵でした。

  • “心の風邪”で休職中の39歳のエリートサラリーマン・哲司は、亡くなった母が最後に住んでいた美しい港町、美鷲を訪れる。哲司はそこで偶然知り合った喜美子に、母親の遺品の整理を手伝ってもらうことに。疲れ果てていた哲司は、彼女の優しさや町の人たちの温かさに触れるにつれ、徐々に心を癒していく。
    喜美子は哲司と同い年で、かつて息子と夫を相次いで亡くしていた。癒えぬ悲しみを抱えたまま明るく振舞う喜美子だったが、哲司と接することで、次第に自分の思いや諦めていたことに気づいていく。少しずつ距離を縮め、次第にふたりはひかれ合うが、哲司には東京に残してきた妻子がいた――。


    冒頭の部分はすごく面白そうで期待しながら読み進んでいったのだけど、

    やっぱりケジメのない恋愛はモヤモヤして苦手だ。

    雰囲気的にはすごくよかったし
    大人の恋愛もいいな、と思えた。

    クラッシックやオペラなど、
    聞いてみようかな、と思えるくらい引き込まれてしまったのだけど、

    なんとなく手放して喜べないのは
    やっぱり不倫だから、か。

  • 初めて読んだ作家の本。

    内容はひと言でいうと、心の病から港町に避難してきた男性とそこに住む年配の女性との恋愛を描いた小説。
    恋愛小説が好きじゃないというのもあるけど、つまらなかった。
    序盤から何となく違和感を感じて途中から読むのが苦痛になって最後は流し読みをした。

    トラックドライバーの間で噂される「ペコちゃん」という女性。
    その年配女性を車に乗せた運転手は幸せになるという。
    主人公の男性は美鷲という港町にある亡き母の終の棲家へ向かう途中、その「ペコちゃん」を乗せて行く事になる。
    そして、行きがかり上、彼女に身の回りの世話をしてもらう事となる。
    やがて親しくなった二人はお互いの身の上話をし、友情から愛情へと二人の仲は変化していく。

    これは見ようによってはロマンチックで美しい話なんだと思う。
    特に男性にとってはそうじゃないかな・・・。
    私は最初から「気のいい女性」として登場する「ペコちゃん」という女性に違和感を感じたし、読めば読むほど嫌いになった。
    表面上は細かい事を気にしない、包容力のある優しい女性のように描かれていて、男性にとってはこういう女性はやすらげる存在なのかな・・・と思うけど、同性からすると計算みたいなものが見え隠れする。
    自分の事をいつも「オバサンだから」という口癖も見ていて嫌悪感を感じる。
    それもそういうのを無意識にやってる訳だからたち悪い。
    男性にしてもえらい感傷的で一家の長にしては無責任。
    少年じゃないんだから・・・と見ていて思った。

    主な登場人物がその二人で、ほとんどその二人の様子しか描かれてない作品なのに、どちらも好きじゃない訳だから読んでいても全く共感もできないし、感覚的にちょいちょいズレを感じた。
    男性の奥さんはすごくキツい人でイヤな女と描かれているけど、突然訪れた夫のいる場所に見知らぬ女がいて、しかも二人がベッドで抱き合ってるとなると、相手女性に優しい態度なんてとれないのは普通の事だろと思う。
    しかも夫は言い訳するでなく、しれっとして・・・。
    何だ、コイツとなった。

    えらく感傷的で美しい話に描かれているけど、そういうのから私には読んでいて気分悪い話だった。

  • 夏の風景が思い浮かぶ作品
    再生の物語

    舜くんが喜美子を見送るシーンが秀逸
    マダムの言葉も薀蓄があって深い

    なんといっても美鷲の家がステキ
    あんな風に晩年を過ごせたらいいな

    ラストはちゃんとハッピーエンドでよかった

  • エリート社会をまっしぐらだった男が、母の遺品を整理するために和歌山の海辺の町にやってきます。
    母親が終の住処として建てた岬の家。
    そして、そこで出会ったペコちゃん。
    二人は徐々に距離を縮めていきますが……。

    オペラには疎いのですが、雰囲気で曲が流れて来る気がします。

    走りっぱなしだった日々に、ふと立ち止まってみたくなる時、
    この先の自分に自身をなくした時…、
    寄り添ってくれる人がいる有り難さを感じます。

  • ホテルでの避難中に読んだ『風待ちのひと』

    伊吹有喜さんのデビュー作で第三回ポプラ社小説大賞特別賞受賞作です。
    伊吹さんの作品を読んだのは初めてですが、伊吹さんはドラマで見た『四十九日のレシピ』の原作者と知って気になっていた作家さん。

    『風待ちのひと』は心の風邪を引いた主人公が生きる喜びをみつける大人の恋愛小説ですが
    とっても心が和んで、あったかくなれる小説でした。


    自分ではどうしようもないときやどうすることもできないことって誰にでもあること。
    頑張れって言うことはとても簡単でとても残酷。
    頑張らなくてもいいときだってあるよ。
    そうは思うけど、頑張らないでいいときって、何を思い、何をしてたらいいのだろう…。
    時々、不安になって焦る気持ちが生まれたり…。

    タイの洪水で気持ちのやり場がなかったときにこの本を読みました。

    この本を読んでいると、頑張らないでいいとき、それは「風を待ってるとき」なのかも…って。
    だから今は何かを考えなければ、何かをしなければと焦ることもなく、ただ風が吹くのを待っているだけで
    それだけでいいのかも…
    そんなふうに思うとすぅ~っと心が軽くなりました。
    そうしたら勇気が湧いてきました。
    もう少ししたら風が吹いてくる。その風にのってみたらいいかも。今はその時を待ってみよう。
    そんな気持ちになれる素敵な本でした。

  • 「海沿いの町」とヒッチハイクをしているペコちゃんに似た中年女性を車に乗せると、乗せた人の元に必ず幸せが舞い込む。
    そんな伝説から、この物語は始まる。
    簡単に言えば、社会から脱した中年男女のラブストーリー。
    岬の町で知り合った二人は、周囲の人々の温かさに包まれながら、少しずつ距離を縮めて行く。
    最後の方で少し人間のエゴが見える部分があるが、それ以上に純粋なラブストーリー。
    しかも、主人公のペコちゃんこと、喜美子が39歳のフツーのオバチャンなのが、好感が持てる。
    年齢関係なく、人間は恋に堕ちるものだと教えてくれる作品。

  • 大人な恋愛小説。見栄えや収入、学歴なんかじゃなく、素のままの自分でありながら、自然と惹かれ合うようになった哲司と喜美子。だけど、いろんな事情や思いで、なかなか素直になれず、じれったかったけど、最終的にはハッピーエンドでよかったです。でも、理香の気持ちや言動も理解できるなぁ。

  • ボロボロ泣いた。傷つきながら本当に大切な人と出会えて幸せになった二人を想像しながら読み終えた。

  • かなりめんどくさい中年男と同い年の結構いい女のお話。とにかく、めんどくさい男でイライラするが、喜美ちゃんが救ってくれる。お母さんの教え子の話はでも、結構いい。結局は悪くなかったかな

  • 大人の恋愛小説というのかな?自分はこれまであまり読んだことのないタイプの物語。やり直す、新たな道に進むという選択肢が難しい世の中、応援したくなります。

    著者、初読みです。
    この作品自体は可もなく不可もなく、というより「可もあり不可もあり(総じて可)」でしたが、もしかするとすごく好きになるかも、という期待感大。他作品が楽しみ。

  • 主人公たちの年齢が
    自分より両親の年齢に近いので
    そこまで感情移入は出来なかったけど
    読みやすさはありました◎
    仕事に疲れた時は
    ゆっくり海に行きたいなと思える作品です。

  • ベネチアと美鷲、行ってみたいね。そして岬の家のスノードーム、見てみたいです。

  • 期待を裏切らなかった
    ちょっともどかしいけど
    良しとしましょ

  • 東京で仕事も家族もうまくいかない哲司。福を呼ぶペコちゃんと呼ばれる喜美子。38歳の二人の恋と再生。四十九日のレシピを想わせる書き出し(壊れかけた家に知らない女が入り、行き返っていく)だったが、恋愛物語だった。

  • 「彼方の友へ」を読んで感動し、続けざまに借りて読んでみた。
    …が、これはがっがりだった。

    好きになれない登場人物ばかり。
    特にペコちゃん?
    (その理由、同性ならわかるだろうか)

    自分をおばちゃん呼ばわりしておきながら、実は相手の男性と同い年って(笑)
    還暦近いのかと思っていた自分…脱力。
    予防線張っているというより「おばちゃんじゃない」とか「年齢より若い」と言われたいから?

    というのはひねくれた見方だろうか?

    病気を心配しているのはわかるが、ずかずか上がり込んで、マッサージしたりって。(本人も下心を暴露したけど~)
    結局既婚者と未亡人だって幸せになってもいいという太鼓判を(読者に)押してもらうため、周りをものすごく非常識で嫌な人達に描いてじわじわ固めて行く感じが共感出来ず。

    感動も、もちろん泣けもしなかった。

  • ヒッチハイクしている、通称ペコちゃんというおばさんを乗せると幸運が訪れるという書き出しだったから、もっとファンタジーかと思った。
    でも実際はアラフォーな男女の恋愛だった。そのギャップが良かった。
    最後もめでたしめでたしで、スッキリとした読後感で◎

全134件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1969年三重県生まれ。中央大学法学部卒。出版社勤務を経て、2008年「風待ちのひと」(「夏の終わりのトラヴィアータ」改題)でポプラ社小説大賞・特別賞を受賞してデビュー。第二作『四十九日のレシピ』が大きな話題となり、テレビドラマ・映画化。『ミッドナイト・バス』が第27回山本周五郎賞、第151回直木三十五賞候補になる。このほかの作品に『なでし子物語』『Bar追分』『今はちょっと、ついてないだけ』『カンパニー』など。あたたかな眼差しと、映像がありありと浮かぶような描写力で多くのファンを持つ。

「2020年 『文庫 彼方の友へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊吹有喜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×