(P[ま]1-2)雨にもまけず粗茶一服<上> (ポプラ文庫ピュアフル ま 1-2)

著者 :
  • ポプラ社
3.67
  • (8)
  • (20)
  • (17)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 177
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (282ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591114209

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主人公の遊馬にまったく共感出来ず(>_<)まぁね、若い時はこんな時もあるかもしれないとは思いますが…なにをしたいのかハッキリしろ!と言いたくていらいら。他人にも頼り過ぎですよ、親ならまだしも。 家出してただぶらぶらしてるだけで、そのこと後なんとなく茶道に戻って。下巻も読みますけど…。

  • 主人公の遊馬(アスマ)の行き当たりばったりなところが、今時男子っぽくていい。しかも小規模とはいえ、茶道家元の跡取り息子なのに…なのか、だから…なのかは微妙だが、とにかく、素直に跡取りの座に治る気はなく、身一つで家出?その自分探し中の彼に関わる人たちがまたユル厳しくて良いのだ。
    茶道を知らない人にも興味が湧くように書かれているが、道具の類いを見たことないと想像しにくいだろう。解説があると良いのだが。

  • おもしろかった。

    続きが楽しみ。

  • 青春小説。

    青春小説というと、恋や友情やとなりがちだけど、この本は、親がしいたレールを走るなんてまっぴらごめん、だけど、自分はいったい何がしたいんだろうという焦燥感や、そのくせ身体にあふれたエネルギーやら、そういうとこに焦点が当たってる。

    本人は悩みの中にいるけど、外から見ると、単なる困ったやつ、イタイやつ、ごくつぶしだったりするのも、この年頃ならでは。

    ただし、茶道の宗家の惣領息子となると、いくら弱小であっても、青春期のあれこれも半端なく大きいのは当然かな。

    個人的には、茶道のことをお金のかかる道楽というふうについ思ってしまうけど、茶器を選び、お軸を選び・・・その組合せから浮かび上がるものを主客で分かち合い、もてなすという側面があるということに気がつきました。そういうお茶なら、なかなかよいな。

  • 知ったきっかけは読書家の方の感想を見て興味を持ったのが動機。茶道の家元の跡継ぎ息子が父親に反発して家出し、何故か茶道の本家本元の京都で生活に悪戦苦闘する話。茶道の世界も剣道などの武道の世界も関わったことが無いのでいまいちピンとくるものはないが、歴史のあるものというのは読んでいて理解できる。あと、自分で勝手に抱いている京都に住む人のイメージとこの本の登場人物の会話などがぴったりと当てはまる気がする。遊馬の京都での生活はどうなるか?下巻も引き続き読んでいきたいと思う。

  • エッセイのように怖くもなく傷付くこともなく
    軽く読める青春小説
    家元制度というあらゆる歪みを内包する歴史的重さを抱え
    閉じ込められた世界を舞台に産まれついた運命を背負い
    戸惑う若者たちを描き出す

    家出して勘当されて畳職人という環境に飛び込んで
    結局比叡山の門を叩く主人公が
    どんな人生を見つけることになるのだろうか

    誰しも大なり小なり味わってきた道だと思うが
    やり直すことのできない人生を振り返れば
    あそこで別の道を選んでいればと
    取らぬ狸の皮算用を夢に見ながら
    こんなものかと諦めたり恨みがましく思ったりしながらも
    自分の人生を微笑ましくも苦味を持って
    これしか無かった人生として納得する事になるのだろう

    《風にもまけず粗茶一服・雪にもまけず粗茶一服》
    へと続いて終わる長編小説

  • お茶と京都ってことで読んでみている。
    ライトな感じで、まぁ、さくさくと読めるかな。

  • 学生の頃同作者の『紫の砂漠』を読んだ事があり、
    ずっと気になっていた作家さん。

    あまり本を見かけなかったのですが、書店でたまたま見かけ購入。

    期待に違わず、結構好き。

  • 期待が大きかった。道具や所作もあまり詳しい説明がなく茶道の知識が全くない私には非常にわかりにくい。主人公も甘ちゃんでいらいらする

  •  武家茶道坂東巴流を継承する友衛家の嫡男:友衛遊馬(あすま)。大学受験に失敗し、浪人生活に入るも、あることをきっかけに、家族に大学受験のために予備校へ通うといって自動車教習所に通っていたことや、大学受験の日に横浜にコンサートに行っていたことが発覚し、父親に比叡山行きを命じられる。
     行き場を失い、途方にくれた遊馬は、賢い小学生の弟行馬(いくま)のアドバイスを受け、家出を決行するが…

     お茶の世界に嫌気がさし、家出した先が「京都」。我儘で甘ったれの坊っちゃんが、個性的な人々に出会い、悩み成長する青春エンターテイメント小説です。
     ひとくちにお茶といっても、茶杓(ちゃしゃく)をはじめとするお道具や、お軸やお菓子、歴史など、あらためてその奥深さを知り、興味深く読みました。はじめはイライラするほどの甘っちょろい遊馬ですが、やがて気にならないほどに悩み成長していく姿がまぶしいくらいです。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1990年『僕はかぐや姫』で海燕新人文学賞。92年『至高聖所(アバトーン)』で芥川賞。他に自身の茶道体験を綴った『ひよっこ茶人、茶会へまいる。』、武家茶道を軸にした青春小説『雨にもまけず粗茶一服』『風にもまけず粗茶一服』『花のお江戸で粗茶一服』、古典を繙く『京都で読む徒然草』などがある。

「2019年 『夢幻にあそぶ 能楽ことはじめ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松村栄子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×