(086)灼 (百年文庫 86)

  • ポプラ社
4.14
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591121740

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「母」
    正しさを信じ、母を売った息子は、傷つき裁かれる側となってしまう。
    なのに、なぜだろう。
    薄情であるはずの息子があたたかく描かれ、正しいはずの子どもたちが卑しく描かれているのは。
    正しさとは何だろう、と思う。
    強いものが正しいのか。
    多数が正しいのか。
    弱者や少数にも、彼らが信じる正しさというものがあるのだ。
    正しさは、時と場合によって変わる。
    だから、一律の「正しさ」で物事を測ることは、ひずみを生む。
    母親は、自分の子どもを守るためなら、神にだって嘘をつける。
    それは、母親としての、ゆるぎない正しさだと思う。

    「メアリ・ポストゲイト」
    ウィンはメアリに安心しているから、悪態がつけるのだ。
    メアリの憎しみの心が、悲しい。
    優しく気立てのいいメアリだが、人間はキレイなだけではない。
    正しさ、良さというものは、常に逆のものも秘めている。
    善と悪はコインの裏表、という言葉を思い出させるようなお話だった。
    最後のメアリの姿は、実に人間らしいものに、私には思えた。
    人間とは、不完全なものなのだ、と。

    「夏の花」
    淡々とした文章が連ねられているが、その口調の静かさが、描かれているものの悲惨さを、かえって深めている。
    驚きと恐ろしさと非現実的な景色に、もう、心も麻痺してしまうような、呆然としたような、なすすべもないような、そんな状態を感じる。
    夏の花というタイトルと、生きるものと死んだものとの境界を感じるような妻の墓を訪れるという書き出し。
    その鮮やかな世界が、一気に焼き尽くされるという、ギャップが迫る。
    もう二度と、このようなことが、誰の身にも起こりませんように。
    戦争が無くなりますように。
    戦争が起こりませんように。
    願わずにはいられない気持ちになった。
    百年文庫85「紅」の、大田洋子の「残醜点々」に出てくる詩人とは、この原民喜のことのようだ。

  • 戦争にまつわる3篇。
    ドイツ  ヴィーヒェルト「母」
    イギリス キプリング「メアリ・ポストゲイト」
    日本   原民喜「夏の花」

    夏の花は、被害のなまなましさに休み休みでないと読み切れない苦しさがあった。

    まだうまくまとまらない。
    どの国にも人間がいて、戦争の苦しさをいやというほど感じている、文学はそういものをつないでくれる

  • ・ヴィーヒェルト「母」◎
    かなりインパクトあった。
    密告により強制収容所に入れられた母が家に戻ってくる。家には家族と兵隊がいる。そして家のある部屋にはなにか不気味な者のいる気配が示唆される。それはこの家の息子でナチの党員だった。
    正義や悪といったものがおままごとのように思える、死をまっすぐに見据えるような深く暗い穴のような話だ。
    息子の部屋にかかった赤い布など、まるで絵に見るような文章も良し。

    ・キプリング「メアリ・ポストゲイト」○
    イギリス。これも大戦中の話。
    お手伝いさんとして家に住み込むメアリ、それから養子でやってきたウイン。ウインは戦闘機の試乗中に墜落して死んでしまうが、なにやら淡々と描かれる。町が爆撃にあい、子供が殺されるのを見たメアリ。
    敵軍の戦闘機が帰りに墜落し、兵士が木の根元でひん死のところを見つける。
    ここで、非常につかみどころのなかったメアリという人物の我が、急ににゅっと現われて、それが妙に怖い。
    いい意味で、「母」のような善悪を越えるような哲学とか、博愛とか、そういうものが綺麗さっぱりない。もっとツルッとして槍のように単純に尖ったもの。それが、女の怖さのように描かれているようにも見えなくもない。

    ・原民善「夏の花」×
    原爆投下時の広島。描写が、ただひたすらに生々しい。
    ただし小説として読んだときにちっとも面白くない。上二作と比べちゃうと特に。ここらへんが日本の小説のありようの、すごく難しい点だとはつくづく思ったのだけれど。

  • いずれも戦争を扱った3編。夏の花は有名で読んだような気がしていたが初読だった。最後、唐突にNの視点の一節で終わるのが不思議な余韻を残す。
    キプリング、主人公のまさかの行動に裏切られた気がしたが、ヒューマニズムやナショナリズムを超えた何かしらのリアリティが感じられた。
    ヴィーヒェルト『母』家族、国をめぐる究極の状況が描かれる。66/100

  • ヴィーヒェルト『母』
    キプリング『メアリ・ポストゲイト』
    原 民喜『夏の花』

全9件中 1 - 9件を表示

キプリングの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×