([ほ]4-1)活版印刷三日月堂 (ポプラ文庫 ほ 4-1)

  • ポプラ社
3.95
  • (257)
  • (416)
  • (245)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 3321
感想 : 346
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (311ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591150412

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1度目よりも、2度目に読んだほうが、たのしめた。何回か読み直してたのしめそう。
    言葉とか、文字にまつわるお話だからかな?

    ついでに、SL銀河と宮沢賢治の旅に出たくなった。

  • ずっと読みたい本に登録していたのですが、先日図書館にさらっと三冊並んでいたので即借り。面白かったです。字を日常的に目で追う私達、色んな書体を目にしているのに、時々その暖かさが分からなくなる。紙でさえそうなんだから、ディスプレイを通せば尚更かな。文字を拾うように、一人一人の出来事を拾っていく感じが心地よかったです。ハルがとても素敵でした。

  • 川越のまち、人、印刷所の雰囲気、すごく魅力的で、活版印刷を見てみたい、体験してみたいと思い調べてしまったくらい。古いものに新鮮さを感じる心。それが、若者らしさなのかな。心にゆとりを持ち、そういうものを素敵と感じられたらいい。

  • 活版印刷。とっても興味がある。
    中に出てくるコースターや栞など実物を見てみたい!素敵なんだろうなぁ。
    出てくる人もいい人ばっかりだし、三日月堂の弓子さんもいい雰囲気。

  • とある町のとある日常のなかをちょこっと。
    アイデアが豊かで楽しい。
    活版印刷、どっかでやってないかな。

  • ほんと、素敵な本です。
    デジタルな時代に、ますます引き立って行くでしょう。

  • 最近流行りの活版印刷のものが好きで、この物語に興味を持ち、購入。
    近年よく見る気がする何かしらのお店の一幕を描いた小説は、正直どれも似たような感じで、あまり手を出してはいなかった。しかし、活版印刷の小物が好きで、実際に活字のある棚を見た事があるのも影響しているのか、ひとつひとつの言葉がスっと心に入ってくる作品だった。
    活字を拾い、言葉を拾い、思いを拾い上げて、そうしてできたものが美しくないはずがなく、愛おしくないはずがない。丁寧に、愚直に、誠実に。
    素敵だ。この物語は、とても素敵だ。今読んでいるこの作品も、ほかの物語だって、印刷技術が変わっていってもそうやってできているということを感じることができた。

    続きも購入していきたい。

  • 素敵な本でした。読み始めてすぐに、自分が活版印刷のことを何も知らなかったのでまず、動画を見ました。ものすごい手間をかけていたんだと驚き。そして、昭和の風情に憧れたりもしました。この作品は、レトロで優しくて素晴らしいなと感じます。いつかは無くなってしまうかもしれない技術ですが、それを改めて感じることができて本当に良い出会いでした。この本も活版印刷で出版したら素敵なのに、と思ったり。

  • 後3冊あるらしい。
    早く次が読みたい。

  • 印刷博物館でコラボ展示があったので興味を持って読んでみた。川越が舞台で、活版印刷を軸に、短編が4つ入っている。印刷されて文字になったものが、力を与えてくれたり背中を押してくれたりする。活字そのものの魅力もあるかもしれないが、一文字ずつ拾うというのに思いがこもるということなのだろうと思う。

全346件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

1964年東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が、第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年から刊行された「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞するなど人気となる。主な作品に「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、『三ノ池植物園標本室(上・下)』など。

「2021年 『東京のぼる坂くだる坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしおさなえの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
恩田 陸
辻村 深月
森見 登美彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×