- Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
- / ISBN・EAN: 9784591163238
作品紹介・あらすじ
響きわたる歌声、胸を裂く痛み。心の奥底に寄り添う、言いえぬ希望がここに。
私たちの本音って「嫌われたくない」じゃなくて「愛されたい」だったんだ。
―Superfly(越智志帆)絶賛!
絶望と希望の混じった強烈な吸引力
それぞれの「これから」を見たい
―宮下奈都(作家)
『1ミリの後悔もない、はずがない。』で話題を呼んだ一木けい、待望の第二作。若く力強い魂を描き出した、胸がひりひりするような青春小説。
感想・レビュー・書評
-
高校生の橙子。人に馴染めずクラスで浮く存在である。しかし、合唱コンクールでクラスメートのヤマオよりソロの推薦を受ける。橙子は歌うのか。そして、橙子にはどんな過去があったのか。
橙子の生い立ちを読むと苦しい。そして、橙子の母・芳子も辛い。この母にも暖かい手が差し伸べられるべき。愛の枯渇。自分だったら上手く接することができるだろうか、大切なことを読み進めながら心に留める。高校生のストレートな感情、上手く描き世界を完成させていました、ですのでこれからも期待です。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
後半ページをめくる手が加速。
ツラい、重い思い。 -
愛を知らない=愛してほしい。
うまくやりたいのに、うまくできない。周りと比べてしまう。良い母親になりたいのに。
追い詰めてしまうのは、愛の裏返し。
子育てをしたことはまだ無いけど、ひりひりと胸に迫ってきた。 -
初めて読む作家さん。
たまに読む一般の方のブログで紹介されてて、気になったから読んでみた。
主人公は、ピアノが上手な男子高校生。
同じクラスで親戚の橙子が、合唱コンクールのソロに選ばれて、指揮者、男子ソロの4人で練習をしていく。
最初やる気のなかった橙子は、徐々にクラスメイトとも打ち解けていった。
そんなとき、主人公とその仲間は、橙子の出生の秘密を知る。
橙子が、自分が里子であることは知られたくないって言ったことが印象的だった。
同情されたくないからか?と主人公は想像を巡らす。でも、そういうことではないと思う。
読み進めていき、おそらく、橙子自身が、育ての親から橙子の生みの親について悪情報ばかり聞かされおり、自分のアイデンティティや生まれを恥ずかしいもの、人に知られたくないことだと思い込まされていたんだと思う。
橙子が魅力的で、誰かに大切にされるに値する人間であること、誰かを救っていること、ヤマオに説得されたのだろうけど、橙子が肯定的な意見を全て素直に受け入れられたのかどうか…。
育てにくい子は、たしかに存在します。
愛着障害の試し行動というのも、現実にあるのでしょう。
でも、信頼関係を築けなかったこと、子どものせいにしないであげて欲しかった。
最後には、育ての母も、橙子との日々に幸せがあったことに気づけるけど、遅すぎた。
橙子は、きっと、自ら選んだ道とは言え、しばらくの間は「育ててくれた恩を裏切った自分」に苦しみながら生きていくことになる。つらすぎる。
ピアノの冬子先生が「恩にも時効がある」と主人公に言ったけど、大人である冬子先生自身も、そのことに気付けるまでに相当の年月を要したはずだ。
里子里親というか、養子縁組なのではないか?と些末な法律論にひっかかる暇もないほど(読み終えてから違和感に気付いた)この少女の行先が明るいものであるよう願いながら、先へ先へと読み進めました。 -
前作とはちょっとテイストが変わった?
どこかで読んだことがあるような雰囲気だけど、それが誰なのかは思い出せない。
最終的な結論から言うと非常に難しい。
このオチは皆様読者にお任せします感がかなりあって、結果どうだったかは本当に読んだそれぞれの読者によって変わってしまうと思う。 -
合唱祭で「二人の擲弾兵」というドイツ楽曲の伴奏を担当することになった涼。自分に存在価値などないと考えるような引っ込み思案の彼には、遠い親戚の同級生、橙子がいる。
マイペースで身勝手でクラス中から浮いている橙子が合唱のソロパートを歌うことになり、なんとなく避けていた橙子と交流を持つことになった涼は、自分勝手で口の悪い彼女に反発を覚えながらも、次第に距離を詰めていく。
人と人の関係、親子、あるいは家族の関係の脆さと危うさを考えさせられる。
愛を知らないわけではない。けれどうまく愛すことができない。そうやって、もどかしく生きている人は、案外多いんじゃないだろうか。
うまく愛せなかった人を擁護するわけではないけれど、簡単に誰かを責めるわけではない、そんな物語なのだと思った。 -
なんて酷いんだ。
グイグイ引き込まれて、読みやすい本だった。
最後、涙出た。
ひどい。
ヤマオが素敵。
一木けいの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






愛を知らないを本棚に登録しているひと
-
- honkintom
- 2020年9月14日に登録
-
- ryunantosyo
- 2020年9月3日に登録
-
- libarakawa
- 2020年7月22日に登録
-
- mc
- 2020年1月29日に登録
-
- 芝浦工業大学 図書館(新着本)
- 2019年9月19日に登録
-
- lovebookuedabon
- 2019年9月15日に登録
-
- bookclub2013
- 2019年9月8日に登録
-
- qezjoblog
- 2019年7月23日に登録
-
- gusukubekan
- 2019年7月17日に登録
-
- 祈
- 2021年3月4日に登録
-
- koto
- 2021年3月4日に登録
-
- makiringobook
- 2021年2月24日に登録
-
- のん
- 2021年2月21日に登録
-
- poussin
- 2021年2月20日に登録
-
- あいすくりーむ
- 2021年2月10日に登録
-
- 七
- 2021年2月5日に登録
-
- さと
- 2021年2月5日に登録
-
- ますが
- 2021年2月3日に登録