陰陽師 (7) (ジェッツコミックス)

著者 :
  • 白泉社
3.49
  • (34)
  • (43)
  • (133)
  • (1)
  • (3)
本棚登録 : 569
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784592132172

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 菅公-雷神ともいわれるのに、なんだかキャラクターもののようだ。博雅は相変わらずまっすぐな人。言祝ぎは最上の呪。

  • 造本/祖父江慎+大津千秋(COZーFISH)

  • 原作からさらに一捻りある感じだな。
    こちらの読解力が足りていない。
    知らぬところで大活躍な博雅、良いな。

  • 『菅公 女房歌合わせを賭けて囲碁に敵らむ』960年村上天皇の時代の天徳内裏歌合わせの熱戦と、歌合わせ会場の清涼殿を狙う菅公を阻止するため真葛が囲碁で勝負を仕掛ける話が交差していく熱く濃い内容の7巻。怨霊菅原道真に物怖じするどころか、「大宰府に送られてめそめそ詩を書いていたオヤジ」と言い放つ真葛は只者ではない。この娘、ほんとに何者なんだろう?無邪気な子供っぽさとは反対の色っぽさが今回は感じられてドキドキした。
    そして囲碁で結界を作った上に楽の音で結界を完成させるとは…!!晴明の風雅にして強かな闘いにひたすら感嘆符を並べてしまった。「完成させたものが終わらせる」の意味も後で知って、更に感嘆した。

    「恋すてふ わが名はまだき たちにけり ひと知しれずこそ 思ひそめしか」(壬生忠見)
    「忍ぶれど いろにいでにけり わが恋は ものや思ふと ひとの問ふまで」(平兼盛)
    百人一首にも入っているこれらの名句がこの歌合わせで詠まれ一騎打ちしたということ、勉強になりました。惜敗した壬生忠見の無念が心に染みました。1000年前の人達は歌で真剣勝負してたのだなぁ。現代の紅白歌合戦はその流れから始まったのでしょうか…?

  • 今回は、「菅公 女房歌合わせを賭けて囲碁に敵らむ」の一話が収録されています。

    冒頭では、晴明の屋敷に雷が落ちたというエピソードを、真葛が碁によって雷神となった菅公を捕らえるという話に仕立てています。そこへ、内裏歌合わせで歌を詠む講師の役目を務めることになった博雅が登場して、歌合わせを舞台に物語がすすんでいくことになります。

    「こいすてふ」の歌で敗れた壬生忠見をみずからの眷属にしようとたくらむ菅公は、晴明の屋敷で真葛と碁を打つことになり、同時に二人の口から魂と魄について解説がなされています。晴明をめぐるさまざまなエピソードを巧みに配置しながら、キャラクターの魅力を読者に伝えるストーリーに構築していく著者の手腕は、夢枕獏の原作にも増してみごとだと思えます。

  • 2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
    『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1032.html

    陰陽師 (7) (Jets comics)  天后(てんこう)

    菅公 女房歌合わせを賭けて囲碁に敵らむ 一 〜 六

     気の強い美少女眞葛は、囲碁の碁盤を面白がっている。
     そこへあらわれた菅公、眞葛と囲碁の対局をすることになる。
     賭けるのは、女房歌合わせの左方と右方の勝負。
     華やかな宮廷のイベントも怨霊がからむと・・・。

    平安時代に囲碁は、貴族のたしなみとして好まれ、
    「枕草子」「源氏物語」などこの時代の代表的な文学作品にもしばしば碁の描写が登場する。

    2015/11/20 借りる。12/17 読み始める。12/18頃 読み終わる。

  • おやじの表紙ナイス。

  • 2016.1.9市立図書館(長女)
    天后の巻。
    「菅公 女房歌合わせを賭けて囲碁に敵(あた)らむ」の一話。史実にもある盛大な天徳内裏歌合(有名な壬生忠見と平兼盛の恋の歌勝負もこのとき)の勝敗を巡ってオリジナルキャラ真葛と以前にも登場した菅公の鬼が(その裏で晴明もまた東宮の御巫安倍高子を相手に)囲碁を打つ。博雅は負ける右方の講師(歌の読み上げ)の大役。
    碁盤にも黒白の石にも宇宙のすべてが詰まっているという世界観に圧倒される。博雅に複雑な表情を見せたり鬼に真っ向勝負を挑んだりする真葛がかわいい。

    ちなみに歌合で負けた壬生忠見の怨霊についてのくだり、夢枕獏の原作では1冊め冒頭の玄象の話の中で登場するが晴明&博雅コンビによって見事に救済されてよかった。「言祝は最上の呪」

    このあたりが原作から離れて独自色が強くなっていくターニングポイントだったのか?

  • 囲碁や歌が現実を守る道具になる状況は作品から遊びとファンタジー性を感じて最高にロマンチック!でも、もしかしたら昔の人にはファンタジーじゃなく、現実を守る必要な儀式として遊びを行っていた部分もあったのかなぁ・・・。

  • 7巻まで読了。
    安倍晴明の家に居候?する女の子真葛ちゃんが可愛くてたまらん。菅公をあんな風に手球に取れる子はいません。ツンデレっていい。
    博雅も相変わらず晴明のラブコールに気がつかない鈍さ。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1951年、神奈川県出身。第10回日本SF大賞、第21回星雲賞(日本長編部門)、第11回柴田錬三郎賞、第46回吉川英治賞など格調高い文芸賞を多数受賞。主な著作として『陰陽師』『闇狩り師』『餓狼伝』などのシリーズがあり、圧倒的人気を博す。

「2016年 『陰陽師―瀧夜叉姫― ⑧』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夢枕獏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×