ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 4 (ヤングアニマルコミックス)

  • 白泉社
4.29
  • (27)
  • (29)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 274
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784592141907

作品紹介・あらすじ

昭和19年11月24日、本部玉砕──。米軍が上陸を開始して、2か月半後、ペリリュー島における組織的な戦闘は終わりを告げる。しかし、田丸ら生き残った日本兵の多くは、その事実を知る由もなく、水と食糧を求め戦場を彷徨っていた。限界を超えた「空腹」は、兵士を動くことすら面倒にさせ、思考力を容赦なく奪う。そんな中、幕を開ける米軍による「大掃討戦」──。極度の空腹と疲労に苛まれ、意識が朦朧した状態で、田丸が見た日米どちらの兵でもない人間とは──!? 生と死が限りなく近くにある戦場で、日常に抗い生きた若者の「生命」の記録。第46回日本漫画家協会賞優秀賞受賞作!!
2018年2月刊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仲間がバラバラになり、別のグループと合流してまた亡くなる。
    まだ生きてる仲間がいるよって教えてあげたい。

    現地の取り残された子供と癒しのひと時。
    最後が気になりましたが、無事に保護されてよかった。

    日本人は葬ってもやれないのに、米軍はちゃんとお墓を建てていた。
    でも、連れて帰るのは難しいんだろうな。
    戦争が終わった後、お墓が作られていた場所に住んでいた現地の人はどうなるんだろう。

  • 田丸(物語の語り手)と吉敷の二人は米軍に追い立てられ絶体絶命の危機に陥るも、なぜか島に残っていた現地島民の子ども二人に救われる。

    こんな「マンガみたいな奇跡」は、現実に起こることはほとんどあり得ないでしょうが、この救いのない戦場で人のやさしさに触れると、思わずほっとします。
    そして、ついに年が明け、昭和二十年が始まります。


    まだまだ続刊があるようですし、連載が続いている作品ではありますが、図書館の蔵書に加えてもいいように思います。
    三頭身の、ほのぼのしたイラストで描かれる戦場の地獄絵図は、グロテスクな描写も多くなく、読んでいて胸が悪くなるようなことはありませんが、扱っているテーマの重さも含め、読後にはじっと考えさせられる余韻があります。

  • 片倉兵長怖い。
    吉敷くん尊い。
    少尉殿と泉くん、良い…。

    玉砕、初めて人を撃つ主人公、コンクリ攻め。
    島に残った子供たち。

    お腹が空きすぎてまともな判断ができなくて、人を殺して見せしめにして、敵の飯も味方の飯も奪って、地獄になった楽園だけど、今回は少し幸せな時間もあって、ホッとした。

  • 束の間の休息。
    生きることは当たり前じゃないのだ。

  • 激戦の末、糧食も尽き、万策尽きて、自決を乞うも、本部からは糧食も送らないくせに奮戦しろとの理不尽な命令。米軍の攻撃により、ペリリューの司令部は崩壊し、生き残った仲間の大半も、洞窟を焼き討ちされて塵に帰した。米を持って逃げた先輩兵士と地元民の二人の子供と合流してなんとか息をついた主人公だが、さて、この先...といったところまで。

  • 借りたもの。
    鳥たちもいなくなった――
    指揮本部が全滅したペリリュー島で生き残った田丸達。
    もはや目的は無く、撤退も敗走をする術もない。殲滅戦を生き残るために、空爆で禿山になったペリリュー島を残党兵の仲間たちと共に当て所なく彷徨っていた。
    …まだ指揮本部が自決したことを彼らは知らないだろう。
    殲滅戦となって、アメリカ軍兵士たちの表情が一変する。皆、一様に目の周りが暗い。ヘルメットの影だけでない。極限状態の疲労と殺人が心に及ぼす影響のようだった。
    殺るか、殺られるか――
    3巻( https://booklog.jp/item/1/459214189X )に出てきたアメリカ兵の遺体の惨状も理由だろう。
    巻冒頭には鳥がその死肉を喰っていた……

    海岸線で田丸と吉敷が遭遇したアメリカ軍兵士との戦闘。鬼気迫る。
    スコールによる視界不良と雨音でお互いに気づけず、近接戦闘になってしまう。否、格闘だった。
    「逃げなきゃ」
    そう考えながら引き金を引く田丸。

    そんな中で偶然出会う、ペリリュー島の避難孤児たち。
    彼らの存在が小休止となる。
    別れは致し方ないが、田丸の機転とアメリカ兵の察知で孤児たちは救われる。

    兵士同士では出会えば殺し合わざるをえないが、アメリカ軍兵士も旧日本軍兵士も、同じ“人間”だった。数少ない互いの(互いに知る由もない)善意と人間らしさの描写に、ほっと一息つく。

  • 米兵を襲っては食糧・武器を奪い転戦する片倉兵長の一隊は、米軍のコンクリ流し込み作戦によって壕内に閉じ込められる。一方田丸一等兵たちは、食糧を探す宛もない逃避行の末に、幼い姉弟が隠れ住む岩礁の「秘密基地」に身を潜めることになる。そこは、生存に最低限必要な食料と水が手に入る天国のような場所だった。しかし、田丸一等兵たちは已むを得ぬ事情からその場を離れ、再びペリリューの激戦地に足を踏み入れる。

  • 米軍の大掃討戦が始まり、食べ物をさがす日本兵たち。
    やっとの思いでみつけたお米が腐っていたときの絶望…。
    敵から逃げるのではなく、死ぬまでに一人でも多くの敵を殺すという信念を持っている片倉兵長がとてもこわい。
    セメント責めにされてしまったけれど助かったのかな…。
    やっと見つけた安心できる場所は、島民を守るために出ていくという選択をした田丸たちにぐっときた。

  • 6刷 帯

  • 11月24日 組織的戦闘終了
    その後

全18件中 1 - 10件を表示

武田一義の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×