それしか ないわけ ないでしょう

  • 白泉社 (2018年11月2日発売)
4.34
  • (284)
  • (183)
  • (81)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 3495
感想 : 232
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784592762379

作品紹介・あらすじ

大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。おにいちゃんはそう言うけど、それって本当!? それしかないわけないでしょう! 考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず。未来に不安を抱えるすべての人に読んでほしい、ヨシタケ式「かんがえる絵本」登場!
2018年11月刊

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 天気の良い休日♪
    久々にツタバに足を運んでみました(^ー^)

    これ絶対大人も読むべきだね♪

    子どもと一緒に読めるなら(読み聞かせ)、それはステキな時間になるでしょう。

    大人になると何かと諦めることが当たり前になっているσ(・ω・`)

    でも、おばあちゃんは教えてくれます。
    決まった未来なんてないことを。

    おばあちゃんなら300歳まで生きれるかも。
    もし、無理だったとしても亡くなった翌日にクマのぬいぐるみになって戻ってくる。
    (まぁ、それはさすがにムリかも^^;)

    でもなんか救われる(´,,ᴖ ᴖ,,`)

    あれかこれか、Yes or No、2択じゃなくてもいいんだよね。
    自分で3択目、4択目を作っちゃえp(´∇`)q


    <あらすじ>
    未来についての考え方を通じて、子どもたちに楽しい読書体験を提供しています。この絵本では、女の子が大人の言葉による未来への不安を感じつつも、おばあちゃんによって楽観的な未来を想像することができるようになります。例えば、毎日ウィンナーが食べられる未来や、一日中パジャマでもいい未来など、様々な楽しい未来を考えることができます。

    また、この絵本は「ヨシタケ式かんがえる絵本」として知られており、読者に多様な考え方を持つことの大切さを教えています。女の子は「好きか嫌いか」「良いか悪いか」「敵か味方か」と聞かれることがありますが、どちらかの答えしかないわけがないということを学びます。

    この絵本は、子どもたちにとっても愉快で哲学的な要素も含んだ読書体験をさせてくれますが、大人たちにも改めて未来は変えられると気づかせてくれるステキな絵本です。

    本の概要

    大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。
    おにいちゃんはそう言うけど、それって本当!?
    それしかないわけないでしょう!
    考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず。
    未来に不安を抱えるすべての人に読んでほしい、
    ヨシタケ式「かんがえる絵本」登場!

    • どんぐりさん
      ヒボさんも最近読まれたんですね♪

      読んでたら元気になれました(о´∀`о)
      ホント大人も読むべきです( ̄^ ̄)ゞ
      ヒボさんも最近読まれたんですね♪

      読んでたら元気になれました(о´∀`о)
      ホント大人も読むべきです( ̄^ ̄)ゞ
      2024/07/06
    • ヒボさん
      どんぐりさん、おはようございます♪

      こういう考え方って大人になるとついつい無くしちゃいますもんね^^;

      たまに読み返したくなる一冊です。
      どんぐりさん、おはようございます♪

      こういう考え方って大人になるとついつい無くしちゃいますもんね^^;

      たまに読み返したくなる一冊です。
      2024/07/06
  • またまたヨシタケさんです♪

    やっぱりヨシタケさんは大人も楽しめますね〜(*゚▽゚*)


    それしかないわけないでしょう!!
    これはおばあちゃんが教えてくれたこと。


    『未来は大変なんだ』とお兄ちゃんが言ってて
    怖くなっておばあちゃんに相談すると
    いろんな未来があることを教えてくれます(*´-`)



    その発想がとても素敵
    ついつい大人は決めてかかってしまいますよね
    何だか難しい顔をしながら大変だ大変だと子どもに言ったりするけど

    いろんな未来を選べるんだよなと
    明るい気持ちになりました




    おばあちゃんがよかったなー
    身近におばあちゃんがいてくれるって
    いいですね(*´꒳`*)



    たくさんの卵の種類が
    子どもたちはお気に入りで
    ひとつひとつ見て喜んでました(*^^*)



    大人にも読んで欲しい一冊です♪



  • がっこうから かえってきた おにいちゃんが、いもうとにいいます。
    「ねえねえ、しってる?みらいはたいへんなんだぜ」

    びょうきがはやったり
    せんそうがおきたり

    のところは確かにと思いました。
    おにいちゃんはいいます。
    「ぼくたちが おとなになるころには、たいへんなことしかないんだってさ」

    いもうとが おばあちゃんの へやへいって せつめいすると、おばあちゃんはいいます。

    「みらいが どうなるかなんて だれにも、わからないんだから!たいへんなことだけじゃなくて、たのしいことや、おもしろいことも、たくさんあるんだから!」

    「そっか。ふたつとか みっつしか ないわけ ないもんね」
    「そうよ!それしか ないわけないじゃない!」

    「まいしゅう どようびは クリスマス」
    のみらいなんて あったらいいなと思いました。

    「それしか ないわけ ないでしょう」
    っていい考えですね。


    この本の内容とは関係ないんですけれど、このおばあちゃん、まだ60代ぐらいだと思いますが、なんで夜でもないのに布団で寝てるのかなと思いました。

  • うんうん、そうだよね。

    ついついこわい想像を
    しちゃうけど、

    パアッとバラ色に輝く
    未来だって、

    毎日ウインナーの未来
    だって、

    可能性はゼロじゃない


    あ、毎日ウインナーは
    いらないかな(笑

  • ヨシタケさんの本は
    読んでるとムズムズしてしまう。
    何故か「作家」でも無いのに「作家」として嫉妬してしまう。
    「このアイデアがあったなんて!」と
    いつも驚かされて、ため息をつく
    それは、本当にすぐ隣にある「気づき」で
    そのバリエーションをコレでもかと
    披露してくる。
    すごく自由に空を飛び回っている人を
    地上から眺めるかのよう、羨ましい
    でも「気づけるでしょ」と言ってくれてるようで温かい。キーーッ!!って
    なってごめんね。といつも思う。
    (ねぐせの話とか特に)

    この本のテーマであるタイトルの言葉
    ものすごく汎用性が高く、前向きに
    色々な事に取り組めそうな気持ちになる。

  • ポジティブになれる。
    どうしても頭が凝り固まってしまって、柔軟な考えができなくなってしまう わたし。
     
     おばあちゃんとの場面が好きだな。

    • nyaさん
      ヨシタケさんの本の中で一番好きな絵本です。

      息子はもう中学生になりましたが、
      アニメ化されてるんですね!ビックリ!

      それ しかないわけ ...
      ヨシタケさんの本の中で一番好きな絵本です。

      息子はもう中学生になりましたが、
      アニメ化されてるんですね!ビックリ!

      それ しかないわけ ない と
      息子に語り続けて育てました。
      息子も大好きでした!

      あなたの未来は無限大♾️
      何にでもどこにでも行ける、
      そんな未来があなたにはあるのだから、
      毎日大切にやりたいことも、やりたくないことも、
      頑張ってごらん。
      毎日の生活や努力はあなたをきっと素敵な未来に連れて行ってくれるよ。
      小さい頃から伝えています。
      今も時々ふと彼に囁いたりします。笑

      これからも素敵な絵本や本を共有させてください。
      よろしくお願いします。
      2025/02/12
    • スノこさん
      nyaohさん、こんばんは。
      フォロー、いいね ありがとうございます!
      ヨシタケさんの本は、子どもに紹介されました。子どもなりの私へのメッセ...
      nyaohさん、こんばんは。
      フォロー、いいね ありがとうございます!
      ヨシタケさんの本は、子どもに紹介されました。子どもなりの私へのメッセージだったのかもです。

      子どもさんへのメッセージ、素敵です。
      伝わっていることでしょう。

      ステキな読書タイムをお互いに楽しみましょう〜
      2025/02/12
    • nyaさん
      スノこ さん。

      お子さまからのメッセージ、素敵な時間が浮かびます。
      ヨシタケさんの本は勿論、他にもたくさん素敵な絵本が子ども達を明るく道標...
      スノこ さん。

      お子さまからのメッセージ、素敵な時間が浮かびます。
      ヨシタケさんの本は勿論、他にもたくさん素敵な絵本が子ども達を明るく道標のように支えてくれます。

      これからも素敵な本をたくさん教えてください!
      2025/02/12
  •  未来は大変なことばかり…本当にそう??本当に、大変な未来しかない??そんなことを問いかける作品です。でも、考え方を変えてみると、未来はこれから、楽しいことも沢山あるはず…そんな気づきを与えてくれます。

     未来は大変って子供たちが思うこと…これ自体がかなしいかなって感じました。でもそこはヨシタケシンスケさんですねぇ~ちゃんと、たくさんの明るい未来もあることをかわいい子供たちの視点で描いてくれて…ちょっと安心できました。

    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      ヨシタケシンスケさんに、たっぷり浸れていますね〜かなさん♪

      未来に希望の持てる素敵な本みたいですね〜(*´∇`*)☆彡✧
      ヨシタケシンスケさんに、たっぷり浸れていますね〜かなさん♪

      未来に希望の持てる素敵な本みたいですね〜(*´∇`*)☆彡✧
      2023/06/12
    • かなさん
      チーニャさん

      ヨシタケさんの作品に限らず、
      絵本のレビューってすごく難しいですよねぇ…
      大変すぎて、絵本はレビューあげないことも考...
      チーニャさん

      ヨシタケさんの作品に限らず、
      絵本のレビューってすごく難しいですよねぇ…
      大変すぎて、絵本はレビューあげないことも考えたけど
      でもやっぱり残しておきたくって!
      特にヨシタケさんの作品は、ブクログはじめてなければ
      手にしなかったんじゃなかなって思うんで(^^;)

      ヨシタケさんの作品は、どの作品もステキっ♪
      これからぼちぼち、未読の作品も読んでいきたいです。

      チーニャさん、コメントありがとうございます(o゚▽゚)o
      2023/06/12
  • 子が表紙に惹かれたのかよみたい!と言ったので読みました。
    世の中のニュースでも、人の噂話でもなんとなくそれで確定かの様なネガティブの内容が流れがちで。
    心が塞ぎ込みがちですよね。
    未来についても書いてあります。
    だけど!それしかないわけないでしょう!!ポジティブおばあちゃんによって前向きな気持ちにさせてくれます。

    絵本だけど、大人の私が染みました。
    もっと視野を広くもたなきゃね!!!そしてニュースも平和で楽しいニュースもあるといいなぁ。

  • 図書館に行くと、今までは予約本だけ借りて終わってたのですが。
    今は、子供のコーナーに必ず立ち寄ります。
    カラフルな本、気になる作家さん…そんなところでついついね。
    ヨシタケさんの本はあまり並んでません。多分借りる方が多いのでしょう。
    なので、その場で読むことにしました。

    この本は絵が素敵で、文ももちろん、高齢者にも刺さります(私的感想)

  • ↓どんな風に動いているか、気になっている。。。
    アニメ「それしか ないわけ ないでしょう」 - アニメ「それしか ないわけ ないでしょう」 - NHK
    https://www.nhk.jp/p/ts/RP8V16XG13/episode/te/L39P2W44WR/

    それしか ないわけ ないでしょう | ヨシタケシンスケ公式web
    https://yoshitakeshinsuke.net/books/soreshikanaiwakenaidesyo/

    それしか ないわけ ないでしょう|白泉社
    https://www.hakusensha.co.jp/booklist/52926/

全232件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年神奈川県生まれ。絵本作家、イラストレーター。日常の一コマを切り取ったスケッチ集や、装画、挿絵など、幅広く活動している。絵本デビュー作『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で第6回MOE絵本屋さん大賞、『もうぬげない』(ブロンズ新社)でボローニャ・ラガッツィ賞特別賞など、多くの賞を受賞。近著に『にげてさがして』 (ポプラ社)、『ヨイヨワネ あおむけ編』『ヨイヨワネ うつぶせ編』(筑摩書房)など。2022年から展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない』が日本各地で巡回開催中。

「2025年 『まだ大どろぼうになっていないあなたへ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ヨシタケシンスケの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×