ガラスの仮面 第4巻 (白泉社文庫)

著者 :
  • 白泉社 (1994年3月1日発売)
3.77
  • (40)
  • (21)
  • (65)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 416
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784592880042

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  映画のエキストラも全力で取り組むマヤ。マヤの演技は見る人の目を釘付けにする。
     劇団つきかげがつぶれた後、何とか舞台に立つため中学生だてらに劇場回りをするマヤ。当然の如く誰からも相手にされなかったが、栄進座の実力者・原田菊子によって脇役に抜擢される。将来の「紅天女」候補の実力を見ようとしたのだが、ここでマヤの舞台あらしっぷりが全開!
    「ほんに子守は楽でねぇ」→あの子、並みの子じゃないわ… は黄金の流れですね(笑)。

     一方の亜弓も、「紅天女」を演じる野心を露わにし、マヤへのライバル意識を燃やしつつ、端役から今までのイメージをかなぐり捨てる「王子とこじき」に挑戦する。
     二人の舞台を交互に切り替えながら見せる手法により、二人が最大のライバル同士であること、その二人がそれぞれ女優としての経験を積んでいる姿を描き出している。

     …んだけど、惜しむらくは(?)そういう演出に比して画力が追いついていない部分。
     亜弓が「美女と野獣」の三枚目使い魔を演じている姿が雑誌に載っていて、それを見たマヤがショックを受けるのですが、そこに載っている写真が「美人の亜弓+使い魔の三枚目のメイク・衣装+亜弓の回りに浮かぶバラ」という、思わず「…ボケじゃないんだよね、これ?(笑)」と言ってしまいそうになるものだったりします。
     こういうところは、全力で・真面目に・熱血テンションでやってるんだけど、何か「意図しない笑い」が発生してしまいギャグっぽくも読めてしまい、『巨人の星』とか『聖闘士星矢』など、そういう名作に通じるものがあります(ジャンルは全然違うんですけどね)。ただ、こういう視点で茶化して読んで終わり、とならないところが、これらの名作の持つ骨太なストーリーの面白さだと思います。

  • マヤちゃんの凄さもですが、この巻では特に亜弓さんの演技の幅広さを感じますね‼︎お嬢様っぽい役柄だけでなく、乞食役という真逆の役を見事に演じきった亜弓さんの演技力も引きつける魅力があります‼︎

  • 「白い青春譜」に演劇部の「古城の愛」、亜弓さんの「王子とこじき」に栄進座の「おんな河」、幼稚園での即興の「白雪姫」、そして「嵐が丘」……。
    今回は目白押しです。

    確かにこの巻を読むと、マヤが「舞台あらし」と呼ばれるわけがわかる。
    一人目立ってるもんね。

  • 2015.4.26市立図書館
    劇団つきかげがつぶれてしまい、経験を求めて(&お金を稼ぐために)演劇部公演の急遽代役、映画や商業演劇栄進座への端役出演、園児たちの前で一人芝居「白雪姫」→「嵐が丘」オーディション
    同時進行で姫川亜弓の「王子と乞食」

  • 姫川亜弓の描写、少々やりすぎ感ありかな。
    しかしこの作品を読むことには結構エネルギーが要るな。

  • 『あの子…、こわい子ね…。』
    徐々に露わになるマヤの本質もさることながら、亜弓の弾けっぷりが何とも印象的。

  • マヤが演じた「嵐が丘」をじっくり読んでみたいな、と改めて思いました。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1951年2月20日生まれ、大阪府出身。16才の時、「山の月と子だぬきと」が集英社「別冊マーガレット」で金賞を受賞し、高校生漫画家としてデビュー。 1976年から連載の「ガラスの仮面」(白泉社)は、少女漫画史上、空前のロングセラー作品として、各界から絶大な支持を受け、TVアニメ化、ドラマ化、舞台化されている。伝奇ロマン「アマテラス」(白泉社)では、自らの神秘体験を盛り込んだ作品として知られる。『妖鬼妃伝』で1982年度講談社漫画賞、『ガラスの仮面』で1995年度日本漫画家協会賞優秀賞。

「2023年 『人形の墓 美内すずえ作品集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

美内すずえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×