皇室へのソボクなギモン (扶桑社文庫 し 15-1)

  • 扶桑社
3.37
  • (3)
  • (13)
  • (21)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 146
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594065928

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 対談です。
    中で皇室への興味が失われてることに懸念されてるという話がありましたが、「興味ある」っていうと、スキャンダル好きのおばさんかヘンな右翼みたいに思われるのでは?というムードがあるのですよね。きっと。多分、竹田さん(と、気安く書いていいのだろうか?)が想像するよりもっと、みんな「あって当たり前」と思っていると思います。
    ただ、よく知っているか?というと、多分全然知らないですね。
    その辺のことをとっても気持ちよく辛酸さんが聞いてくれてます。
    (ちょっとミーハー目線なところもありますが…)
    驚いたのは、年間420回も宮中で祈ってるって、ただただ、頭が下がります。みんな甘えちゃってますね、その大変な事をやっていただいてる事に慣れてしまって。でも、やはりみんなのよりどころであることは変わって無い気がします。
    でも、世の中ずいぶん正直になってきている様に感じるので
    この先みんなもっと大切に思ってます感が上がるのでは?

  • 実はあまりよく知らなかった日本の皇室。
    私の入門書としては最適だったかも。
    なめ子さんのちょっと俗に寄った変化に富んだ質問に、竹田さんが丁寧に答えていて好感。竹田さんの著書も読んでみたくなった。
    宮中の賢所で神器などを守る掌典職の方たちの話は知らなくて興味深かった。宮内庁の職員さん達でもほとんど会うことはないという。一般的な社会生活を放棄して神様に仕える人々って本当にいるんですね。

  • 「皇室の方々はジャージでお出かけなどなさるのでしょうか?」…などなどの、ほんとにソボクな疑問を、辛酸なめ子さんが投げかけ竹田恒泰先生が丁寧にお答えされる、という本です。2人のコンビネーションが絶妙で、どんな質問にも竹田先生はとっても丁寧に答えおられるし、逆に鋭いなめ子さんの投げかけによって、普段竹田先生がお話にならないようなスピリチュアルな体験のお話も聞けて、すごくよい企画だなーと思いました。

  • ご存在あそばすことがご公務!
    天皇陛下をみて日本を感じることが象徴であるということ!

  • 最近TVで見かける明治天皇の玄孫の竹田恒泰との対談集。
    かなり軽いノリで書かれているけれど、ほとんど知られていない皇室での貴重な事もあり、面白く読めました。
    どちらかと言えば、雑学に近い感じです。

  • 自分は、意外と日本のこと知らないな~と思った。

  • 辛酸なめ子さんと竹田恒泰さんの皇室についての結構どうでもいいことから、核心をつくようなことまで対談した本。2007年に出版されたものの文庫版。

    ブログはこちら。
    http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/4283593.html

  • 皇室ウォッチャーの辛酸さんが、元皇族の御家柄の竹田氏(明治天皇の玄孫だそうな)に、アレコレと疑問をぶつける。

    辛酸さんのおちゃらけ文章で終始進みはするものの、全体的にはマジメな印象の本でした。

  • 年始の一般参賀に詣でている辛酸なめ子氏と旧皇族の竹田恒泰氏との対談本。

    なめ子氏のそこまで聞くか!というなかなかの質問にも丁寧にお答えする竹田氏とのやり取りがとてもおもしろいです。
    お二人共、皇室を愛する者同士であることが伝わってきます。

    日本の歴史とは奥深く、そして皇室をお守りするお役目につかれている人々の日々の努力によって国民・国土が守られているのだと改めて学ばせていただきました。

  • 立ち居振る舞いから立ち上る品格。
    お辞儀ひとつで、ゾッとさせるなにか。

    ご先祖を大事にすること。
    それから神様。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

漫画家、イラストレーター、コラムニスト。
1974(昭和49)年東京都生れ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。鋭い観察眼と妄想力で女の煩悩を全方位に網羅する画文で人気を博す。著書は『大人のコミュニケーション術』(光文社新書)『おしゃ修行』(双葉社)『魂活道場』(学研)『ヌルラン』(太田出版) 『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(PHP)、『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)など多数。

「2022年 『辛酸なめ子、スピ旅に出る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辛酸なめ子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
竹田恒泰
デールカーネギ...
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×