認知行動療法

  • 放送大学教育振興会
3.80
  • (3)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 49
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784595314650

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 認知行動療法の成り立ちから、技法やプロセスに到るまで、基本的なことが分かりやすくまとまっている。クライアントが自己コントロールできるようになることを目的とした療法というが、クライアントのみならず誰にとっても、習得することでよりよい人生を歩めるようになると感じた。

  • 4月から受講している放送大学、認知行動療法の教材。

    認知行動療法の概略がコンパクトにまとまっていると思う。
    大きい構成は下記のとおり。

     認知行動療法とは何か
     その基本原則
     問題の捉え方 = ケースフォーミュレーション
     動機づけ面接
     行動活性化
     リラクセーション
     応用行動分析
     エクスポージャー
     認知療法
     新しい技法群
    それぞれの

    内容自体は比較的やさしくかかれているので、講義を受講していなくてもなんとか読めるのではないかと思う。各講義のあとには参考文献がのっているので興味がある場合はそれを参考にして学習をすすめることもできる。

    一般的な認知行動療法の本では「認知療法」に重点が置かれることが多く、この説明に大部分がさかれている。あるいはこれしか載っていないものも多い。

    認知療法は重要ではあるが、認知行動療法の一部分でしかない。

     認知行動療法とは「学習」の原理を応用したセラピーであること
     症状が起こっている「原因」の探求は難しいことが多く、その解決自体を目標にはしない
     あくまで臨床で使われることからクライアントの症状の緩和・解消を目的とする
     問題のきっかけと問題が維持されている悪循環を考える
     各技法群の特徴をとらえ、いろいろ組み合わせながら問題を解決していく
    ということがわかり、より「深く」認知行動療法について学ぶことができる

    あとは自分につかってみたり、いろいろな本を読みながらさらに理解を深めていくのがいいと思う。

  • 誤字脱字が多すぎる。校正というより小学生の作文で「ちゃんと見直しましたか?」というレベル。

  • 著者によって、読みやすい章と読みにくい章があると感じたが、全体的にはわかりやすく書かれている。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

下山晴彦(しもやま・はるひこ)…PART 1
跡見学園女子大学心理学部 教授 教育学博士
【主著】
臨床心理アセスメント入門 金剛出版 2008年
臨床心理学をまなぶ1 これからの臨床心理学 東京大学出版会 2012年
臨床心理学をまなぶ2 実践の基本 東京大学出版会 2014年
誠信 心理学辞典 新版(編集代表) 誠信書房 2014年
公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技術(編著) 医学書院 2016年
臨床心理フロンティアシリーズ 認知行動療法入門(監修・著) 講談社 2017年

「2022年 『公認心理師のための「心理支援」講義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下山晴彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
タル・ベン・シャ...
太田 信夫
菊池 聡
太田 信夫
蓮花 一己
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×