- Amazon.co.jp ・本 (504ページ)
- / ISBN・EAN: 9784620210230
作品紹介・あらすじ
連続通り魔殺人事件の容疑者"コートの男"を追う所轄の刑事・中島と捜査一課の女刑事・小橋。しかし、それはさらなる悲劇の序章に過ぎなかった。
世界の片隅で求め合う男と女。極限の愛が狂気に変わる時、「人間」を超えた殺人者の終わりなき〈復讐〉が始まる――。
神にも愛にも見捨てられた人間を、人は救うことができるのか。
〈純文学×警察小説〉かつてない衝撃!圧倒的人間ドラマ!待望の文庫化。
■「あなたが消えた夜に 番外編」のオマケ掌編収録。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
新聞小説(長期連載)だったからか前半と後半の印象が全く違った。後半からやっと「らしく」なって安心したほど、前半に違和感を感じた。
-
難解で混乱しながら読んだけど、独特の文章と刑事2人のかけ合いが面白くて惹きつけられた。
狂気に満ちた雰囲気が生々しくて余韻がすごかった。 -
トラウマでうまく生きられない者ばかり。刑事も犯人も。
殺人事件の背後にある、狂った論理、そこに至るまでの精神の崩壊する様子が凄まじい。
「性依存」というのもあるんだな。
心の闇をのぞき込むと滅入る。
人にもリセットボタンがあればいいのに。 -
読み進め難かった。
私には合わなかった。
全く惹かれる部分が無いまま読み終わる事だけ考えてやっと終わった。 -
事件には全然関係ないけど前半の刑事2人の掛け合いが抜群に面白い!
最後まで中島さん目線でいくのかと思いきや第三部からの安定の闇。
犯人の心理状態やどんどん壊れていく様子がしんどかった。完全に狂えた方が楽だろうに、、 -
最悪な恋愛の全てはこの本を理解するためにあったのだと。心からそう思った。
脳を洗う。本当にそんな作品。現代の神は薬だ。
神とは救いをもたらしてくれるものだという
甘い考えがぶち壊される最高の作品。
人間の弱いところがいっぱいで自分の憂鬱を
一時的に忘れられて良かった。
まさに中島刑事のように。
本当に最高の作品だ。棺桶に入れたい。 -
なんか精神崩壊しそうな小説。犯人の手記部分はもう、耐えられないくらい鬱鬱。中島小橋コンビはよくて事件捜査の小説としては面白かったんだけどな。最後の「外伝」でこっちに戻ってこれた感じ。
-
前半は中村文則らしくないどこにでもありそうな刑事小説だなと考えてしまう。
前半で挫折してしまいそうだったが、後半に入った瞬間、そう考えた自分を恥じたくなった。
怒涛の独白。
後半のその文章に引き込まれて、抜け出せなかった。
前半をかなりの時間をかけて読んでいたのに、後半はあっという間に読み終えた。びっくりした。
愛のない相手に抱かれることで自分へ罰を与えること
愛のない相手に抱かれることで他人へ仕返しをすること
仄暗いそれらの感情に中村文則はスポットをあて、
そして共に生きようと言う。
どうすればいいのだろう?といないとわかっている神に向かって天を仰いだ経験はだれしもあるだろう。
どうすればよかったのだろう?と、自分以外の世界のすべてを呪いたくなった時も誰にでもあるだろう。
後ろ暗い私たちはそれでも生きていかねばならぬ。
狂って、殺して、自殺して、、、、物語の登場人物のようになることは現実世界では難しい。
だから、どうしたって、時には物語よりもひどい局面に出会ったとしても、生きていかなければならない。
逆説的であるかもしれないが、それが生きるということだ。
生きるとは、なんとかして生きねばならぬということだ。
中村文則の物語が、きっと寄り添ってくれる。だからなんとかして生きていくことができる。
そう思う読者も多いのではないだろうか。
これはエンタメの刑事小説ではないのだ。ましてやサスペンスでもない。
人がどう生きるか、という、やはりこれは文学なのだと思う。
生きるのがどうしても辛くなったら、
あなたが消えた夜に何が起きるのか、周りの人はどう思い、どう生きていくのだろうか。
そういうことを考えてもいいのかもしれない。 -
警察小説か?と思ったけど、後半になるにつれ違った展開に…
私には、結構、難しかった。
まぁ、こんな事件起こす人達は、心に闇があるといか、病んでるような人なんやろうけど、犯人を含め、みんな病んでる人ばっかり。