本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (546ページ)
- / ISBN・EAN: 9784621045374
作品紹介・あらすじ
紀元前400万年から1992年までの科学の発見・発明に関する事項を解説した事典。アイザック・アシモフの「Chronology of Science and Discovery」の日本語版にあたり、89年から92年に関しては訳者が補記している。事項を年代順に排列し、コラム的に解説。人名索引、事項索引付き。1992年8月刊行のコンパクト版。
感想・レビュー・書評
-
現代に繋がる社会の基礎の大部分は紀元前に始まった。紀元後は、発明より発見が多い。という印象だ。
「ポップ・○○」の良いところは、「誰にでも分かること」だ。
ポップ・アートもポップ・ミュージックもポップ・サイエンスも楽しいし、時には生きる支えや指針になる。
科学にとって一番大切なことは、その時代の人々と社会に影響を与えること。なのだそうだ。色んな所で何度も書いてあったから相当大事なんだろう。
しかし、読んでも読んでも読み終わらない。何度寝落ちしたことか……。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
アイザック・アシモフの作品





